2021.05.14.Fri

「桜嵐記/Dream Chaser」

       

  
           珠城りょう×美園さくら
         
ロマン・トラジック「桜嵐記(おうらんき)」
作・演出/上田久美子
南北朝の動乱期。
京を失い吉野の山中へ逃れた南朝の行く末には滅亡しかないことを知りながら、父の遺志を継ぎ、弟・正時、正儀と力を合わせ戦いに明け暮れる日々を送る楠木正行(まさつら)。
度重なる争乱で縁者を失い、復讐だけを心の支えとしてきた後村上天皇の侍女・弁内侍。
生きる希望を持たぬ二人が、桜花咲き乱れる春の吉野で束の間の恋を得、生きる喜びを知る。
愛する人の為、初めて自らが生きる為の戦いへと臨む正行を待つものは…。
「太平記」や「吉野拾遺」などに伝承の残る南朝の武将・楠木正行の、儚くも鮮烈な命の軌跡を、一閃の光のような弁内侍との恋と共に描く。

南北朝の動乱期。
南朝に仕える武将・楠木正行は、京を失い吉野へ逃れた南朝の行く末には滅亡しかないことを知りながら、弟の正時、正儀と共に北朝との戦いに明け暮れる日々を送っていた――。
楠木正行の父・正成は、鎌倉時代末期、後醍醐天皇の呼びかけに応じて挙兵、幕府を倒して政権を将軍から天皇の手へ取り戻すことに成功した。
しかし、後醍醐天皇の政策に不満を抱いた全国の武士たちは源氏の血を継ぐ武将、足利尊氏のもとに集結して後醍醐天皇を京の都から追い落とし、再び武家政権を樹立。
後醍醐天皇は落ち延びた奈良の吉野山を都とし、自らが正当な君主であると主張した。
こうして北の京都を制圧した武家の北朝と、南の吉野山に立てこもる公家の南朝の政権を巡る争いが始まったが、北朝の圧倒的な兵力を考えれば行く末は想像に難くなかった。
後醍醐天皇は病に倒れ、南朝についていた者たちも多くが去った。
しかし正成は最期まで南朝のために戦い続け、その遺志は正行、正時正儀という三人の息子たちへと受け継がれたのだ。
貞和3年(1347年)。住吉・阿倍野の合戦において、正行たち兄弟は山名・細川率いる大軍勢を相手に、少数の兵で善戦していた。
敵の動きを探るべく単騎、物見へ向かった正行は、人気のない峠道で、ある網代輿が北朝の高師直の手先に襲われているところに出くわす。
男たちを蹴散らし、輿に乗っていた南朝の女官・弁内侍を救う正行。
倒幕工作の咎で処刑された日野俊基の息女である弁内侍は、正行が助けたことをなじり、自暴自棄に叫ぶ。
好色な師直が下心から自らを拉致すると知りつつ、わざと誘いに乗り師直の寝首を掻くつもりだったのだと。
正行は、父を殺した武士たちへの敵愾心に震える彼女を吉野の里まで送り届けるため、半ば強引に自らの軍に同道させた。
道中、弁内侍は武骨だが高潔な正行の人柄に触れ、次第に惹かれていく。
正行は山深い吉野の行宮へ弁内侍を伴って凱旋、南朝の公卿たちに戦勝を報告する。
北朝と南朝の圧倒的な兵力の差を理解している正行は、北朝と和睦するべきだと主張するが、居丈高な公卿たちは北朝を倒して京を奪還することしか頭になかった。
心優しい後村上天皇は、胸の内ではこれ以上の犠牲は避けたいと思うも後醍醐天皇の遺志に縛られ、戦いをやめることはできないのだった。
武士は帝のため戦い死すのが誉れと言う南朝の公卿たち。
弟の正儀は、自分たちは何のために戦っているのかという憤りを正行にぶつける。
それは正行自身もまた、己に投げかけている問いだった。
後村上天皇は、正行に弁内侍を妻とするよう勧める。
しかし正行は、弁内侍を想うがゆえに、戦で命を落とすであろう身で契りを交わすわけにはいかないと拒む。
やがて、吉野の桜が爛漫と咲き乱れる季節が訪れ…四條畷の決戦が目前に迫ってくる。
何のために戦うのか――桜嵐の中、正行は己の選んだ道を歩んでいく……。

スーパー・ファンタジー「Dream Chaser」
作・演出/中村暁
“Dream Chaser”とは夢を追い求める人。
夢を追うひたむきな情熱をテーマに、場面毎に異なった世界観の音楽とダンスで、月組生達の多彩な魅力をお届け致します。
月組トップスター・珠城りょうが描く“夢”を詰め込んだ、煌びやかでゴージャスなステージ。

 

 
月組トップコンビたまさく、ようやく退団公演。
本来、
2020年11月13日〜12月14日(宝塚大劇場)、2021年1月〜2月14日(東京宝塚劇場)
の公演スケジュールだったのが…
新型コロナウイルス感染拡大防止による公演延期を経て、
2021年5月15日〜6月21日(宝塚大劇場)、7月10日〜8月15日(東京宝塚劇場)
まさかの半年遅れリスタートに。
たまさく、やっと退団できます。
  
演出のウエクミは前作「fff」から続けてトップコンビの退団作を担当。専科のヒロさんも連続出演。
今作からいよいよ新公が復活し、下級生交互出演も解除。新公には特例として100期が特別出演。
退団者は実に9名も。
たまさくの他、
香咲蘭(94期)・楓ゆき(95期)・桜奈あい(96期)・颯希有翔(96期)・蒼真せれん(98期)・夏風季々(100期)・摩耶裕(102期)。
そしてこの公演をもって、
紫門ゆりや(研17)・輝月ゆうま(研13)のお2人が専科へ。
 
 

 
 
ハイ
主な配役
楠木正行/  珠城りょう
(後村上天皇に仕える武家・楠木氏の棟梁)
楠木正行(少年)/  白河りり
楠木正時/  鳳月杏
(正行の長弟)
楠木正時(少年)/  詩ちづる
百合/  海乃美月
(正時の妻)
大田佑則/  春海ゆう
(南朝の武士。百合の父)
大田百佑/  英かおと
(大田佑則の息子。百合の弟)
楠木正儀/  月城かなと
(正行の末弟)
楠木正儀(少年)/  一乃凜
老年の男/  光月るう
(老年の楠木正儀)
楠木正成/  輝月ゆうま
(正行、正時、正儀兄弟の父)
楠木久子/  香咲蘭
(正行、正時、正儀兄弟の母)
 
弁内侍/  美園さくら
(鎌倉幕府を倒すために働いた公家・日野俊基の娘)
弁内侍(少女)/  きよら羽龍
老年の女/  夏月都
(尼僧。老年の弁内侍)
日野俊基/  朝霧真
(弁内侍の父)
ジンベエ/  千海華蘭
(百姓出身の人足)
    
後醍醐天皇/  一樹千尋(専科)
(足利氏に対抗し、吉野に南朝を築いた天皇)
後村上天皇/  暁千星
(後醍醐天皇の子。南朝の現在の天皇)
中宮顕子/  天紫珠李
(後村上天皇の后)
勝子/  桜奈あい
(後村上天皇の側室)
阿野廉子/  楓ゆき
(後村上天皇の母)
    
二条師基/  晴音アキ
(南朝の公卿)
二条教基/  清華蘭
(二条師基の息子)
北畠親房/  佳城葵
(准后)
北畠顕家/  夢奈瑠音
(北畠親房の息子)
四条隆資/  白雪さち花
(大納言)
洞院実世/  姫咲美礼
(大納言)
南朝の公卿/  妃純凛・花時舞香
南朝の女房/麗泉里・桃歌雪・夏風季々・佳乃百合香・天愛るりあ・摩耶裕・まのあ澪
    
伊四之介/  蘭尚樹
(楠木の郎党)
兵六/  彩音星凪
(楠木の郎党)
権七/  礼華はる
(楠木の郎党)
一平太/  颯希有翔
(楠木の郎党)
二之輔/  蒼真せれん
(楠木の郎党)
義三/  朝陽つばさ
(楠木の郎党)
金五/  空城ゆう
(楠木の郎党)
喜八/  甲海夏帆
(楠木の郎党)
九兵衛/  柊木絢斗
(楠木の郎党)
清十郎/  一星慧
(楠木の郎党)
十一郎/  大楠てら
(楠木の郎党)
十二右衛門/  彩路ゆりか
(楠木の郎党)
郎党の子/  夏風季々・妃純凛
百姓の女/  花時舞香・天愛るりあ
 
足利尊氏/  風間柚乃
(北朝を束ねる将軍)
高師直/  紫門ゆりや
(足利尊氏の執事)
名子/  晴音アキ
(高師直に囲われている公家の女)
仲子/  白雪さち花
(高師直に囲われている公家の女)
高師泰/  蓮つかさ
(高師直の弟)
饗庭氏直/  結愛かれん
(足利尊氏の側近。花一揆を率いる)
花一揆/  蘭世惠翔・菜々野あり・羽音みか
(足利尊氏の親衛部隊)
祝子/  蘭世惠翔
(北朝の帝の姪)
  
北条高時/  千海華蘭
光明天皇/  天紫珠李
  
  
  
     
月組「桜嵐記」     月組「桜嵐記」
¥11,000  Blu-ray  2021年6月号
     
関連記事
01:12 |  月組公演  |  EDIT  | 
 | TOP |