2023.05.04.Thu
「美羽 愛」


「美羽 愛」(みはね・あい)は、宝塚歌劇団花組の娘役。
7月12日生、大阪府豊中市、市立第十七中学出身。
身長162cm。血液型O型。
公式愛称は「あわちゃん」、「あい」、「あわ」。非公式は「幻のはいからさん」
◎2016年4月、宝塚音楽学校入学。
2018年3月、宝塚歌劇団に104期生として入団。入団時の成績は31番。星組公演「ANOTHER WORLD/Killer Rouge」で初舞台。その後、花組に配属。
同期には天城れいん、愛蘭みこ、咲彩いちご、きよら羽龍、OGに都姫ここらがいる。
2020年、柚香光・華優希大劇場お披露目となる「はいからさんが通る」で、新人公演初ヒロイン。予定も、無念の新公ナッシング。
2021年、柚香光・星風まどか大劇場お披露目となる「元禄バロックロック」で、新公リベンジ初ヒロイン。も、無念の東京新公ナッシング。
2022年のバウ・ワークショップ「殉情」で、バウホール初ヒロイン。新公タッグを組むはずだった一之瀬航季と2年越しのはいからさんコンビ結成。
2023年の「舞姫」で待望バウ単独初ヒロイン。
◎初めて観たヅカ作品は、祖父に連れて行ってもらった2010年月組「THE SCARLET PIMPERNEL」。
学生時代はずっとバレエを習っていたため帰宅部だった。
幼い頃から舞台で踊ることが好きだったため、母の勧めで音校受験を決意。
憧れの上級生は仙名彩世と朝美絢。
■初舞台
2018年
4〜6月、星組「ANOTHER WORLD」「Killer Rouge(キラールージュ)」(宝塚大劇場のみ)
□花組時代
7〜10月、「MESSIAH(メサイア)-異聞・天草四郎-」「BEAUTIFUL GARDEN-百花繚乱-」
11〜12月、「メランコリック・ジゴロ」「EXCITER!!2018」(全国ツアー)
2019年
2〜4月、「CASANOVA」新公:マノン・バレッチ(本役:舞空瞳)
6月、「恋スルARENA」(横浜アリーナ)
8〜11月、「A Fairy Tale-青い薔薇の精-」シャーロットの幻(11歳)、新公:ネリー・グリフィス(本役:春妃うらら)、母親(本役:咲乃深音)「シャルム!」
2020年
7〜11月、「はいからさんが通る」

2021年
1〜2月、「PRINCE OF ROSES-王冠に導かれし男-」(バウホール)アン・ネヴィル
4〜7月、「アウグストゥス-尊厳ある者-」神々「Cool Beast!!」
8〜9月、「哀しみのコルドバ」ソニア「Cool Beast!!」(全国ツアー)
11〜12月、「元禄バロックロック」カエデ、新公:キラ(本役:星風まどか)「The Fascination(ザファシネイション)!」(宝塚大劇場) 新人公演初ヒロイン

2022年
1〜2月、「元禄バロックロック」カエデ、
3〜4月、「TOP HAT」(梅田芸術劇場)ドナ
6〜7月、「巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜」アデル・リュサンド嬢、新公:ラプリュナレド伯爵夫人(本役:音くり寿)「Fashionable Empire」(宝塚大劇場)
10〜11月、「殉情(じゅんじょう)」(バウホール)春琴 バウWS初ヒロイン

2023年
1月、「うたかたの恋」ソフィー・ホテック、
2〜3月、「うたかたの恋」ソフィー・ホテック、新公:ラリッシュ伯爵夫人(本役:朝葉ことの)「ENCHANTEMENT(アンシャントマン)-華麗なる香水(パルファン)-」(東京宝塚劇場)
5月、「舞姫」(バウホール)エリス・ワイゲルト バウ単独初ヒロイン

7〜10月、「鴛鴦歌合戦(おしどりうたがっせん)」藤尾、新公:七緒(本役:朝葉ことの)「GRAND MIRAGE!」
11〜12月、「Be Shining!!」(昭和女子大学人見記念講堂公演・神戸国際会館)
☆出演イベント
2023年12月、タカラヅカスペシャル2023「Open the Future〜未来へ〜」
美羽愛 公式プロフィール
| TOP |