2023.07.03.Mon
「舞空 瞳」


「舞空 瞳」(まいそら・ひとみ)は、宝塚歌劇団星組の娘役。星組トップ娘役。
8月27日生、神奈川県横浜市、北鎌倉女子学園中学出身。
身長164cm。血液型A型。
公式愛称は「ひっとん」、「なこ」。非公式は「なこプリ」
◎2014年4月、宝塚音楽学校入学。音校卒業時には小林一三賞。
2016年3月、宝塚歌劇団に102期生として首席入団。星組公演「こうもり/THE ENTERTAINER!」で舞空美瞳(まいそら・みみ)として初舞台。同公演千秋楽翌日となる4月26日付で、舞空美瞳から舞空瞳へ改名。それに伴い、愛称も「みみ」から「ひっとん」に変更。同日、花組に配属。
同期には現宙組トップ娘役春乃さくら、侑輝大弥、彩海せら、咲城けい、天飛華音、風色日向、天愛るりあ、有栖妃華、都優奈、水乃ゆり、OGに元宙組トップ娘役潤花、君島憂樹、花宮沙羅らがいる。
2017年、阪急阪神の初詣ポスターモデル。
同年の「ハンナのお花屋さん」(赤坂ACTシアター公演)で、研2ながらもタイトルロールのハンナ。
続く2018年の「ポーの一族」新人公演で、実質ヒロインのメリーベル(本役:華優希)。
同年の「MESSIAH」で新公初ヒロイン。続く全ツ「メランコリック・ジゴロ」で、研3ながらヒロインのフェリシア。併演ショー「EXCITER!!2018」で華優希とWヒロイン。
2019年4月29日付で、花組から星組へ組替え。
同年、紅ゆずる・綺咲愛里退団公演となる「GOD OF STARS/エクレールブリアン」より星組生デビューを果たし、2度目新公ヒロイン。ショーで初エトワール。
同年10月14日付で、綺咲愛里の後任として星組トップ娘役に就任。
2020年、礼真琴の相手役として「眩耀の谷/Ray」でことなこ大劇場お披露目。も、無念の東京公演延期。
同年、宝塚歌劇団年度賞の2018年度新人賞。
2021年、阪急すみれ会パンジー賞の2021年度娘役賞。
2023年の全ツショー「パッション・ダムール・アゲイン!」で2度目エトワール。
同年、宝塚歌劇団年度賞の2022年度優秀賞。
◎日本史好きの歴女。
ダンスの先生に勧められて小3の頃からヅカを観劇するようになった。
ヅカ初観劇は2008年宙組「黎明の風/Passion 愛の旅」。
音楽が好きだったので、音楽を専門的に学ぶことのできる学校に通っていた。
憧れの上級生は桜一花と蘭寿とむ。
■初舞台
2016年
3〜4月、星組「こうもり」「THE ENTERTAINER!」(宝塚大劇場のみ)
□花組時代
11〜2017年2月、「雪華抄(せっかしょう)」「金色(こんじき)の砂漠」ビルマーヤ(回想)、砂の女
6〜8月、「邪馬台国の風」新公:イサカ(本役:城妃美伶)「Santé!!」
10月、「ハンナのお花屋さん-Hanna’s Florist-」(TBS赤坂ACTシアター)ハンナ
2018年
1〜3月、「ポーの一族」ホテルのメイド、新公:メリーベル(本役:華優希)
5月、「Senhor CRUZEIRO(セニョールクルゼイロ)!」(バウホール)バルバラ
7〜10月、「MESSIAH(メサイア)-異聞・天草四郎-」萬、新公:流雨(本役:仙名彩世)「BEAUTIFUL GARDEN-百花繚乱-」 新人公演初ヒロイン

11〜12月、「メランコリック・ジゴロ」フェリシア「EXCITER!!2018」(全国ツアー) 全ツ初ヒロイン

2019年
2〜4月、「CASANOVA」マノン・バレッチ、新公:コンデュルメル夫人(本役:鳳月杏)
□星組時代
7〜10月、「GOD OF STARS-食聖-」クリスティーナ・チャン、新公:アイリーン・チョウ、天女(本役:綺咲愛里)「Éclair Brillant(エクレールブリアン)」 新人公演ヒロイン、初エトワール

■星組トップ娘役時代
11〜12月、「ロックオペラ モーツァルト」(梅田芸術劇場・東京建物Brillia HALL)コンスタンツェ・ウェーバー トップお披露目公演
2020年
2〜3月、「眩耀(げんよう)の谷〜舞い降りた新星〜」瞳花「Ray-星の光線-」(宝塚大劇場) 大劇場トップお披露目公演
7〜9月、「眩耀(げんよう)の谷〜舞い降りた新星〜」瞳花「Ray-星の光線-」(東京宝塚劇場)
11月、「エル・アルコン-鷹-」ギルダ・ラバンヌ「Ray-星の光線-」(梅田芸術劇場)
2021年
2〜5月、「ロミオとジュリエット」ジュリエット
7月、「VERDAD(ヴェルダッド)!!」(舞浜アンフィシアター)
9〜12月、「柳生忍法帖」ゆら「モアー・ダンディズム!」
2022年
2月、「王家に捧ぐ歌」(御園座)アイーダ
4〜7月、「めぐり会いは再びnext generation-真夜中の依頼人(ミッドナイト・ガールフレンド)-」アンジェリーク「Gran Cantante(グランカンタンテ)!!」
9月、「モンテ・クリスト伯」メルセデス「Gran Cantante(グランカンタンテ)!!」(全国ツアー)
11〜2023年2月、「ディミトリ〜曙光に散る、紫の花〜」ルスダン「JAGUAR BEAT-ジャガービート-」
3〜4月、「バレンシアの熱い花」イサベラ「パッション・ダムール・アゲイン!」(全国ツアー) エトワール

6〜8月、「1789-バスティーユの恋人たち-」オランプ・デュ・ピュジェ
10〜11月、「ME AND MY GIRL」(博多座)サリー・スミス
2024年
1〜4月、「RRR×TAKA"R"AZUKA〜√Bheem〜(アールアールアールバイタカラヅカ〜ルートビーム〜)」「VIOLETOPIA(ヴィオレトピア)」
☆出演イベント
2018年12月、タカラヅカスペシャル2018「Say!Hey!Show Up!!」
2019年5月、鳳月杏ディナーショー「NEXT ONE」
2019年10月、第55回「宝塚舞踊会〜祝舞御代煌(いわいまうみよのきらめき)〜」
2019年12月、タカラヅカスペシャル2019「Beautiful Harmony」
2023年12月、タカラヅカスペシャル2023「Open the Future〜未来へ〜」
☆広告
2019年11月〜、オリックスグループ
★受賞歴
2019年、「宝塚歌劇団年度賞」2018年度新人賞
2021年、「阪急すみれ会パンジー賞」娘役賞
2023年、「宝塚歌劇団年度賞」2022年度優秀賞
舞空瞳 公式プロフィール
2023.07.13.Thu
「永久輝せあ」


「永久輝せあ」(とわき・せあ)は、宝塚歌劇団花組の男役。花組2番手スター。
8月8日生、東京都世田谷区、白百合学園高校出身。
身長170cm。血液型A型。
公式愛称は「ひとこ」。非公式は「次期花組トップスター」
◎2009年4月、宝塚音楽学校に首席入学。
2011年3月、宝塚歌劇団に97期生として入団。入団時の成績は6番。星組公演「ノバ・ボサ・ノバ/めぐり会いは再び」で初舞台。
同期には綺城ひか理、OGに元月組トップ娘役海乃美月、蓮つかさ、留依まきせ、城妃美伶、春妃うらららがいる。
2012年2月、組廻りを経て雪組に配属。
2015年、早霧せいな・咲妃みゆ大劇場お披露目となる「ルパン三世」で新人公演初主演。ルパン三世。
同年、エアウィーヴのCMに月城かなと・星南のぞみ・有沙瞳らと出演。
2016年の「るろうに剣心」で2度目新公主演。緋村剣心。
同年の「私立探偵ケイレブ・ハント」で3度目新公主演。
続く2017年、「New Wave!-雪-」で月城かなととバウホール初W主演。続く早霧せいな・咲妃みゆ退団公演となる「幕末太陽傳」で4度目新公主演。
同年、宝塚歌劇団年度賞の2016年度新人賞。
2019年の「PR×PRince」でバウ単独初主演。
同年11月11日付で、雪組から花組へ組替え。
同年11月25日より、明日海りおの後任として三井住友VJAグループ新イメージキャラクター。
2021年の「NICE WORK IF YOU CAN GET IT」(東京国際フォーラム・梅芸公演)で、初の女役アイリーン。続く華優希退団公演となるショー「Cool Beast!!」で、初エトワール。
同年、宝塚歌劇団年度賞の2020年度努力賞。
2022年の「冬霞の巴里」(DC・東京建物BrilliaHALL公演)で東上初主演。続く「巡礼の年」で再び女役ジョルジュ。併演ショー「Fashionable Empire」で3番手羽根デビュー。
同年の「歌劇11月号」で3番手ながらまさかの初表紙。
2023年のショー「GRAND MIRAGE!」で2番手羽根デビュー。想定内。花組新2番手昇格。
同年の「激情/GRAND MIRAGE!」で2番手全ツ初主演。
◎初めて観たヅカ作品は、中3の時、同級生にDVDを借りて観た06年雪組版「ベルサイユのばら-オスカル偏-」。
学生時代はダンス部に所属していた。
憧れの上級生は美弥るりか。
新人公演では計5回、早霧せいなの役を演じた。
■初舞台
2011年
4〜5月、星組「ノバ・ボサ・ノバ」「めぐり会いは再び」(宝塚大劇場のみ)
□組廻り
6〜9月、花組「ファントム」団員男
11〜2012年2月、星組「オーシャンズ11」
□雪組時代
3〜5月、「ドン・カルロス」新公:デュアルテ(本役:煌羽レオ)「Shining Rhythm!」
7〜8月、「フットルース」(梅田芸術劇場・博多座)
10〜12月、「JIN-仁-」翔和輝衛門、新公:千吉(本役:夢乃聖夏)「GOLD SPARK!-この一瞬を永遠に-」
2013年
2月、「若き日の唄は忘れじ」北村「Shining Rhythm!」(中日劇場)
4〜7月、「ベルサイユのばら-フェルゼン編-」小公子、新公:アラン(本役:彩風咲奈)
8〜9月、「春雷」(バウホール)ヤン
11〜2014年2月、「Shall we ダンス?」ダンサー(男)、新公:レオン(本役:彩風咲奈)「CONGRATULATIONS宝塚!!」
3〜4月、「心中・恋の大和路」(ドラマシティ・日本青年館)庄介
6〜8月、「一夢庵風流記 前田慶次」新公:奥村助右衛門(本役:早霧せいな)「My Dream TAKARAZUKA」
10〜11月、「パルムの僧院-美しき愛の囚人-」(バウホール)クレサンジ公爵
2015年
1〜3月、「ルパン三世-王妃の首飾りを追え!-」バルナーヴ、新公:ルパン三世(本役:早霧せいな)「ファンシー・ガイ!」 新人公演初主演

5〜6月、「アル・カポネ-スカーフェイスに秘められた真実-」(ドラマシティ・赤坂ACTシアター)ベン・ヘクト
7〜10月、「星逢一夜(ほしあいひとよ)」汐太、新公:源太(本役:望海風斗)「La Esmeralda(ラ エスメラルダ)」
11〜12月、「哀しみのコルドバ」フェリーペ・マルティン「La Esmeralda(ラ エスメラルダ)」(全国ツアー)
2016年
2〜5月、「るろうに剣心」剣心の影、池田小三郎、新公:緋村剣心(本役:早霧せいな) 新人公演主演

6〜7月、「ドン・ジュアン」(KAAT神奈川芸術劇場・ドラマシティ)ラファエル
7月、「Bow Singing Workshop〜雪〜」(バウホール)
10〜12月、「私立探偵ケイレブ・ハント」ライアン、新公:ケイレブ・ハント(本役:早霧せいな)「Greatest HITS!」 新人公演主演

2017年
2月、「New Wave!-雪-」(バウホール) バウW主演

4〜7月、「幕末太陽傳(ばくまつたいようでん)」倉造息子清七、代役:息子徳三郎(本役:彩風咲奈)、新公:居残り佐平次(本役:早霧せいな)「Dramatic “S”!」 新人公演主演

8〜9月、「CAPTAIN NEMO」(日本青年館・ドラマシティ)シリル
11〜2018年2月、「ひかりふる路(みち)〜革命家、マクシミリアン・ロベスピエール〜」フィリップ・ル・バ、新公:カミーユ・デムーラン(本役:沙央くらま)「SUPER VOYAGER!」
3〜4月、「義経妖狐夢幻桜(よしつねようこむげんざくら)」(バウホール)ヨリトモ
6〜9月、「凱旋門」ローゼンフェルト「Gato Bonito!!」
11〜2019年2月、「ファントム」セルジョ、若かりし頃のキャリエール
3〜4月、「PR×PRince」(バウホール)ヴィクトル バウ単独初主演

5〜9月、「壬生義士伝」沖田総司「Music Revolution!」
10〜11月、「はばたけ黄金の翼よ」ジュリオ・デル・カンポ「Music Revolution!」(全国ツアー)
□花組時代
2020年
1月、「DANCE OLYMPIA」(東京国際フォーラム)スミス
7〜11月、「はいからさんが通る」高屋敷要
2021年
1〜2月、「NICE WORK IF YOU CAN GET IT」(東京国際フォーラム・梅田芸術劇場)アイリーン・エヴァグリーン
4〜7月、「アウグストゥス-尊厳ある者-」ブルートゥス「Cool Beast!!」 初エトワール

8〜9月、「哀しみのコルドバ」リカルド・ロメロ「Cool Beast!!」(全国ツアー)
11〜2022年2月、「元禄バロックロック」クラノスケ「The Fascination(ザファシネイション)!」
3〜4月、「冬霞(ふゆがすみ)の巴里」(ドラマシティ・東京建物BrilliaHALL)オクターヴ 東上初主演

6〜9月、「巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜」ジョルジュ・サンド「Fashionable Empire」
10〜11月、「フィレンツェに燃える」オテロ・ダミーコ「Fashionable Empire」(全国ツアー)
2023年
1〜3月、「うたかたの恋」フェルディナンド大公「ENCHANTEMENT(アンシャントマン)-華麗なる香水(パルファン)-」
4〜5月、「二人だけの戦場」(梅田芸術劇場・東京建物Brillia HALL)クリフォード・テリジェン
7〜10月、「鴛鴦歌合戦(おしどりうたがっせん)」峰沢丹波守「GRAND MIRAGE!」
11〜12月、「激情」ドン・ホセ「GRAND MIRAGE!」(全国ツアー) 全ツ初主演

☆出演イベント
2013年9月、早霧せいなディナーショー「SS」
2015年12月、タカラヅカスペシャル2015「New Century,Next Dream」
2017年12月、タカラヅカスペシャル2017「ジュテーム・レビュー-モン・パリ誕生90周年-」
2018年5月、「凱旋門」前夜祭
2018年12月、タカラヅカスペシャル2018「Say!Hey!Show Up!!」
2019年12月、タカラヅカスペシャル2019「Beautiful Harmony」
2023年12月、タカラヅカスペシャル2023「Open the Future〜未来へ〜」
☆TV出演
2019年7月、CX「2019FNSうたの夏まつり」
☆広告・CM出演
2015年4〜9月、エアウィ―ヴ
2019年11月〜、三井住友カードVJAグループ
★受賞歴
2017年、「宝塚歌劇団年度賞」2016年度新人賞
2021年、「宝塚歌劇団年度賞」2020年度努力賞
永久輝せあ 公式プロフィール

「宝塚1stフォトブック2022-2023」
永久輝せあ
2023.07.13.Thu
「星空美咲」


「星空美咲」(ほしぞら・みさき)は、宝塚歌劇団花組の娘役。
3月25日生、神奈川県鎌倉市、横浜雙葉高校出身。
身長164cm。血液型B型。
公式愛称は「みさき」。非公式は「次期花組トップ娘役」
◎2017年4月、宝塚音楽学校入学。
2019年3月、宝塚歌劇団に105期生として入団。入団時の成績は5番。宙組公演「オーシャンズ11」で初舞台。その後、花組に配属。
同期には七城雅、紀城ゆりや、稀惺かずと、泉堂成、大路りせ、音彩唯、詩ちづる、山吹ひばり、美星帆那らがいる。
音校時代から愛希れいか似の容姿で注目を集め、2021年の「PRINCE OF ROSES」でバウホール初出演にして初ヒロイン。研2大抜擢。
同年の「銀ちゃんの恋」(神奈川芸術劇場・DC公演)で東上初ヒロイン。三代目水原小夏。
2022年の「冬霞の巴里」(DC・東京建物BrilliaHALL公演)で、2度目東上ヒロイン。永久輝せあと初タッグ。続く「巡礼の年」で新人公演初ヒロイン。も、無念の東京新公ナッシング。
2023年のショー「ENCHANTEMENT」で初エトワール。
同年の「激情/GRAND MIRAGE!」で全ツ初ヒロイン。永久輝せあと再タッグ。
◎初めて観たヅカ作品は星組「黒豹の如く/Dear DIAMON!!」。
学生時代は音楽部に所属していた。
憧れの上級生は舞空瞳。
元月組娘役スター・城咲あいの教え子。
■初舞台
2019年
4〜5月、宙組「オーシャンズ11」(宝塚大劇場のみ)
□花組時代
8〜11月、「A Fairy Tale-青い薔薇の精-」新公:シャーロットの幻(11歳)(本役:美羽愛)、男の子(本役:琴美くらら)「シャルム!」
2020年
1月、「DANCE OLYMPIA」(東京国際フォーラム)
7〜11月、「はいからさんが通る」 ※A日程のみ
2021年
1〜2月、「PRINCE OF ROSES-王冠に導かれし男-」(バウホール)イザベル バウ初ヒロイン

4〜7月、「アウグストゥス-尊厳ある者-」「Cool Beast!!」
8〜9月、「銀ちゃんの恋」(KAAT神奈川芸術劇場・ドラマティ)水原小夏 東上初ヒロイン

11〜12月、「元禄バロックロック」ツバキ、新公:リク(本役:華雅りりか)「The Fascination(ザファシネイション)!」(宝塚大劇場)
2022年
1〜2月、「元禄バロックロック」ツバキ、
3〜4月、「冬霞(ふゆがすみ)の巴里」(ドラマシティ・東京建物BrilliaHALL)アンブル 東上ヒロイン

6〜7月、「巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜」デルフィーヌ・ゲー、新公:マリー・ダグー伯爵夫人(本役:星風まどか)「Fashionable Empire」(宝塚大劇場) 新人公演初ヒロイン

10〜11月、「フィレンツェに燃える」アンジェラ「Fashionable Empire」(全国ツアー)
2023年
1月、「うたかたの恋」ミリー・ステュベル、

2〜3月、「うたかたの恋」ミリー・ステュベル、新公:ミッツィ(本役:詩希すみれ)「ENCHANTEMENT(アンシャントマン)-華麗なる香水(パルファン)-」(東京宝塚劇場)
7〜10月、「鴛鴦歌合戦(おしどりうたがっせん)」おとみ、新公:麗姫(本役:春妃うらら)「GRAND MIRAGE!」
11〜12月、「激情」カルメン「GRAND MIRAGE!」(全国ツアー) 全ツ初ヒロイン

☆出演イベント
2019年12月、タカラヅカスペシャル2019「Beautiful Harmony」(コーラス)
2023年4月、水美舞斗ディナーショー「One and Only」
2023年12月、タカラヅカスペシャル2023「Open the Future〜未来へ〜」
星空美咲 公式プロフィール
2023.07.13.Thu
「TAKARAZUKA REVUE 2023」
2023.07.15.Sat
「彩海せら」


「彩海せら」(あやみ・せら)は、宝塚歌劇団月組の男役スター。
12月2日生、鹿児島県鹿児島市、鹿児島女子高校出身。
身長169cm。血液型A型。
公式愛称は「あみ」。非公式は「あみせら」
◎2014年4月、宝塚音楽学校入学。
2016年3月、宝塚歌劇団に102期生として入団。入団時の成績は7番。星組公演「こうもり/THE ENTERTAINER!」で初舞台。その後、雪組に配属。
同期には現星組トップ娘役舞空瞳、現宙組トップ娘役春乃さくら、侑輝大弥、咲城けい、天飛華音、風色日向、天愛るりあ、有栖妃華、都優奈、水乃ゆり、OGに元宙組トップ娘役潤花、君島憂樹、花宮沙羅らがいる。
2019年の「壬生義士伝」で新人公演初主演。
2022年1月26日付で、雪組から月組へ組替え。
同年の「ブエノスアイレスの風」(日本青年館・DC公演)より月組生デビューを果たし、出世役マルセーロ。続く「グレート・ギャツビー」で2度目新公主演。華麗なるギャツビー。新公の長。も、無念のムラ新公ナッシング。
同年、阪急すみれ会パンジー賞の2022年度新人賞。
2023年、宝塚歌劇団年度賞の2022年度新人賞。
2024年の「Golden Dead Schiele」でバウホール初主演。
◎初めて観たヅカ作品は、2006年雪組全ツ版「ベルサイユのばら-オスカル編-」。
中学時代は陸上部に入っていたが、バレエを始めるために1年だけで辞めた。
幼い頃からミュージカルを習っており、将来は舞台に立つ!という一心でいた。初めてのヅカ観劇で魅せられ、こんな素敵な場所は他に無いと思い、音校受験を決意した。
憧れの上級生は音月桂。
特技はジブリッシュ(演劇的手法)。
■初舞台
2016年
3〜4月、星組「こうもり」「THE ENTERTAINER!」(宝塚大劇場のみ)
□雪組時代
6〜8月、「ローマの休日」(中日劇場・赤坂ACTシアター・梅田芸術劇場)来賓の男、街の男
10〜12月、「私立探偵ケイレブ・ハント」新公:トレバー(本役:縣千)「Greatest HITS!」
2017年
2月、「New Wave!-雪-」(バウホール)
4〜7月、「幕末太陽傳(ばくまつたいようでん)」新公:倉造息子清七(本役:永久輝せあ)、粋がりの長次(本役:ゆめ真音)「Dramatic “S”!」
8〜9月、「CAPTAIN NEMO」(日本青年館・ドラマシティ)ミーシャ
11〜2018年2月、「ひかりふる路(みち)〜革命家、マクシミリアン・ロベスピエール〜」酔客、新公:フランソワ・アンリオ(本役:縣千)「SUPER VOYAGER!」
3〜4月、「誠の群像」高田清作「SUPER VOYAGER!」(全国ツアー)
6〜9月、「凱旋門」黒い影、新公:ハイメ・アルヴァレス(本役:朝美絢)「Gato Bonito!!」
11〜2019年2月、「ファントム」幼いエリック、新公:フィリップ・ドゥ・シャンドン伯爵(本役:彩凪翔/朝美絢)
3〜4月、「PR×PRince」(バウホール)ヴァルテリ
5〜9月、「壬生義士伝」吉村嘉一郎、新公:吉村貫一郎(本役:望海風斗)「Music Revolution!」 新人公演初主演

10〜11月、「はばたけ黄金の翼よ」ジーノ「Music Revolution!」(全国ツアー)
2020年
1〜2月、「ONCE UPON A TIME IN AMERICA(ワンスアポンアタイムインアメリカ)」(宝塚大劇場)ドミニク、新公:ジミー(本役:彩凪翔)
2〜3月、「ONCE UPON A TIME IN AMERICA(ワンスアポンアタイムインアメリカ)」(東京宝塚劇場)ドミニク、
9〜10月、「NOW!ZOOM ME!!」
2021年
1〜4月、「fff-フォルティッシッシモ-」青年ルートヴィヒ「シルクロード〜盗賊と宝石〜」
6月、「ヴェネチアの紋章」エンリコ・バドエル「ル・ポァゾン 愛の媚薬-Again-」(全国ツアー)
8〜11月、「CITY HUNTER」小林豊、新公:ミック・エンジェル(本役:朝美絢)「Fire Fever!」
2022年
1月、「Sweet Little Rock 'n' Roll」(バウホール)ロバート
□月組時代
5月、「ブエノスアイレスの風」(日本青年館・ドラマシティ)マルセーロ
7〜8月、「グレート・ギャツビー」(宝塚大劇場)エディ、ルディ、

9〜10月、「グレート・ギャツビー」(東京宝塚劇場)エディ、ルディ、新公:ジェイ・ギャツビー(本役:月城かなと) 新人公演主演

11〜12月、「ELPIDIO(エルピディイオ)」(KAAT神奈川芸術劇場・ドラマシティ)セシリオ
2023年
2〜4月、「応天の門」紀長谷雄「Deep Sea-海神たちのカルナバル-」
6月、「月の燈影(ほかげ)」(バウホール)次郎吉
8〜11月、「フリューゲル-君がくれた翼-」ゲッツェ・バウアー「万華鏡百景色(ばんかきょうひゃくげしき)」
2024年
1〜2月、「Golden Dead Schiele」(バウホール) バウ初主演

☆出演イベント
2023年12月、タカラヅカスペシャル2023「Open the Future〜未来へ〜」
★受賞歴
2022年、「阪急すみれ会パンジー賞」新人賞
2023年、「宝塚歌劇団年度賞」2022年度新人賞
彩海せら 公式プロフィール
2023.07.21.Fri
宝塚GRAPH8月号
2023.07.23.Sun