2023.03.01.Wed
「希波らいと」


「希波らいと」(きなみ・らいと)は、宝塚歌劇団花組の男役スター。
1月13日生、神奈川県川崎市、日本大学中学出身。
身長178cm。血液型AB型。
公式愛称は「らいと」、「まな」。非公式は「F4の人」
◎2015年4月、宝塚音楽学校入学。
2017年3月、宝塚歌劇団に103期生として入団。入団時の成績は16番。雪組公演「幕末太陽傳/Dramatic “S”!」で初舞台。その後、花組に配属。
同期には現雪組トップ娘役夢白あや、亜音有星、朝葉ことの、白河りり、羽音みか、瑠璃花夏らがいる。
2019年の「花より男子」(赤坂ACTシアター公演)で、F4の1人・西門総二郎。
2021年、柚香光・星風まどか大劇場お披露目となる「元禄バロックロック」で、新人公演初主演。も、無念の東京新公ナッシング。
2023年の「うたかたの恋」で2度目新公主演。も、無念のムラ新公ナッシング。
◎ヅカ初観劇は、2014年月組「宝塚をどり/明日への指針/TAKARAZUKA花詩集100!!」。
学生時代はバレエ教室に入っていたため、部活動はしていなかった。
元々舞台に立つことに憧れており、芝居や歌、ダンスを学び、色々な世界観を舞台上で表現したいと思い、音校受験を決意。
憧れの上級生は、明日海りお・柚香光をはじめとする花男上級生達。
■初舞台
2017年
4〜5月、雪組「幕末太陽傳(ばくまつたいようでん)」「Dramatic “S”!」(宝塚大劇場のみ)
□花組時代
2018年
1〜3月、「ポーの一族」
5月、「あかねさす紫の花」「Santé!!」(博多座)
7〜10月、「MESSIAH(メサイア)-異聞・天草四郎-」新公:徳川家綱(本役:聖乃あすか)「BEAUTIFUL GARDEN-百花繚乱-」
11〜12月、「Delight Holiday」(舞浜アンフィシアター)
2019年
2〜4月、「CASANOVA」新公:モーツァルト(本役:綺城ひか理)
6〜7月、「花より男子」(TBS赤坂ACTシアター)西門総二郎
6月、「恋スルARENA」(横浜アリーナ) ※6/26のみ特出
8〜11月、「A Fairy Tale-青い薔薇の精-」ブライアン、新公:マシュー(本役:帆純まひろ)「シャルム!」
2020年
1月、「DANCE OLYMPIA」(東京国際フォーラム)
7〜11月、「はいからさんが通る」野路、
2021年
1〜2月、「PRINCE OF ROSES-王冠に導かれし男-」(バウホール)ヘンリー・スタッフォード
4〜7月、「アウグストゥス-尊厳ある者-」トレボニウス「Cool Beast!!」
8〜9月、「銀ちゃんの恋」(KAAT神奈川芸術劇場・ドラマティ)助監督(鈴木)
11〜12月、「元禄バロックロック」ヨミウリ、新公:クロノスケ(本役:柚香光)「The Fascination(ザファシネイション)!」(宝塚大劇場) 新人公演初主演

2022年
1〜2月、「元禄バロックロック」ヨミウリ、
3〜4月、「冬霞(ふゆがすみ)の巴里」(ドラマシティ・東京建物BrilliaHALL)ミッシェル
6〜7月、「巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜」エクトル・ベルリオーズ、新公:ダグー伯爵(本役:飛龍つかさ)「Fashionable Empire」(宝塚大劇場)
10月、「殉情(じゅんじょう)」(バウホール)マモル
2023年
1月、「うたかたの恋」ジョルジュ、

2〜3月、「うたかたの恋」ジョルジュ、新公:ルドルフ(本役:柚香光)「ENCHANTEMENT(アンシャントマン)-華麗なる香水(パルファン)-」(東京宝塚劇場) 新人公演主演

4〜5月、「二人だけの戦場」(梅田芸術劇場・東京建物Brillia HALL)アルヴァ
7〜10月、「鴛鴦歌合戦(おしどりうたがっせん)」三吉「GRAND MIRAGE!」
希波らいと 公式プロフィール
2023.03.01.Wed
「七彩はづき」


「七彩 はづき」(なないろ・はづき)は、宝塚歌劇団花組の娘役。
7月1日生、兵庫県宝塚市、市立山手台中学出身。
身長162cm。血液型O型。
公式愛称は「もんちゃん」、「もんち」、「なないろし」、「なな」。非公式は「新阪急ガール」
◎2019年4月、宝塚音楽学校入学。
2021年3月、宝塚歌劇団に107期生として次席入団。宙組公演「シャーロック・ホームズ/Délicieux」で初舞台。その後、花組に配属。
同期には藍羽ひよりらがいる。
2023年の「うたかたの恋」で新人公演初ヒロイン。研2抜擢。も、無念のムラ新公ナッシング。
同年、阪急電車のポスターモデル。
◎ヅカ初観劇は、2011年月組「バラの国の王子/ONE」。
学生時代は帰宅部。放課後は音校受験のためにクラシックバレエやダンス、声楽の習い事に通っていた。
憧れの上級生は星風まどかと舞空瞳。
■初舞台
2021年
6〜8月、「シャーロック・ホームズ-The Game Is Afoot!-」「Délicieux(デリシュー)!-甘美なる巴里-」(宝塚大劇場のみ)
□花組時代
11〜2022年2月、「元禄バロックロック」「The Fascination(ザファシネイション)!」
6〜7月、「巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜」新公:デルフィーヌ・ゲー(本役:星空美咲)「Fashionable Empire」(宝塚大劇場)
10〜11月、「フィレンツェに燃える」マリエッタ、アリダ、淑女「Fashionable Empire」(全国ツアー)
2023年
1月、「うたかたの恋」オフィーリア、

2〜3月、「うたかたの恋」オフィーリア、新公:マリー・ヴェッツェラ(本役:星風まどか)「ENCHANTEMENT(アンシャントマン)-華麗なる香水(パルファン)-」(東京宝塚劇場) 新人公演初ヒロイン

5月、「舞姫」(バウホール)幼い豊太郎
7〜10月、「鴛鴦歌合戦(おしどりうたがっせん)」メグロ「GRAND MIRAGE!」
七彩はづき 公式プロフィール
| TOP |