2022.11.01.Tue
「飛龍つかさ」


「飛龍つかさ」(ひりゅう・つかさ)は、女優。元宝塚歌劇団花組の男役スター。
10月11日生、東京都江東区、麹町学園女子高校出身。
身長172cm。血液型O型。
所属事務所はワールドコード。
公式愛称は「つかさ」、「つーちゃん」。非公式は「ヤっさん」
◎2010年4月、宝塚音楽学校入学。
2012年3月、宝塚歌劇団に98期生として入団。入団時の成績は10番。宙組公演「華やかなりし日々/クライマックス」で初舞台。
同期には暁千星、天華えま、瑠風輝、麗泉里、有沙瞳、小春乃さよ、OGに元雪組トップ娘役真彩希帆、綾凰華、ゆかりの小雪、星南のぞみ、華雪りら、遥羽らららがいる。
2013年2月、組廻りを経て花組に配属。
2017年、明日海りお・仙名彩世大劇場お披露目となる「邪馬台国の風」で、新人公演初主演。
2019年の「Dream On!」で綺城ひか理とバウホール初W主演。
2020年、柚香光・華優希大劇場お披露目となる「はいからさんが通る」で、初演でたそが演じた牛五郎。
2021年の「銀ちゃんの恋」(神奈川芸術劇場・DC公演)で、四代目ヤス。
2022年9月4日、「巡礼の年/Fashionable Empire」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を退団。
◎ヅカ好きの祖母と母のもとで、生まれる前から宝塚の音楽が溢れる環境で育った。
愛華みれの退団公演「ミケランジェロ/VIVA!」をビデオで見て、「ここに入りたい!」と音校受験を決意。
高1で音校初受験するも不合格。1年間更に猛勉強して2度目の受験に臨み、見事リベンジを果たした。
芸名は入団年が辰年だったことから、「ドラゴンに羽根が生え昇るイメージ」で決めた。
●宝塚歌劇団時代の主な活動
■初舞台
2012年
4〜5月、宙組「華やかなりし日々」「クライマックス」(宝塚大劇場のみ)
□組廻り
6〜9月、月組「ロミオとジュリエット」
11〜2013年2月、星組「宝塚ジャポニズム〜序破急〜」「めぐり会いは再び2nd〜Star Bride〜」「Étoile de TAKARAZUKA(エトワールドタカラヅカ)」
□花組時代
6月、「フォーエバー・ガーシュイン」(バウホール)セシル、ヤッシャ・ハイフェッツ
8〜11月、「愛と革命の詩-アンドレア・シェニエ-」ルジェ、新公:モーリス・クリヨン(本役:水美舞斗)、監獄の看守(本役:真輝いづみ)「Mr. Swing!」
12月、「New Wave!-花-」(バウホール)
2014年
2〜5月、「ラスト・タイクーン-ハリウッドの帝王、不滅の愛-」新公:チャールズ(本役:大河凜)「TAKARAZUKA∞夢眩」
6月、「ベルサイユのばら-フェルゼンとマリー・アントワネット編-」(中日劇場)小公子
8〜11月、「エリザベート-愛と死の輪舞(ロンド)-」新公:シュヴァルツェンベルク侯爵(本役:羽立光来)、大叔父(本役:瀬戸かずや)
2015年
1月、「風の次郎吉-大江戸夜飛翔-」(ドラマシティ・日本青年館)手妻の一八、長介
3〜6月、「カリスタの海に抱かれて」新公:テオ・レ・ロッシ(本役:和海しょう)「宝塚幻想曲(タカラヅカファンタジア)」
7〜8月、「ベルサイユのばら-フェルゼンとマリー・アントワネット編-」小公子「宝塚幻想曲(タカラヅカファンタジア)」(梅田芸術劇場・台北国家戯劇院)
10〜12月、「新源氏物語」蟹郎、新公:蔵人介(本役:真輝いづみ)「Melodia-熱く美しき旋律-」
2016年
2〜3月、「For the people-リンカーン 自由を求めた男-」(ドラマシティ・KAAT神奈川芸術劇場)ジョージ・W・ランドルフ、パーティの紳士
4〜7月、「ME AND MY GIRL」新公:ジョン・トレメイン卿(本役:芹香斗亜・瀬戸かずや) ※宝塚大劇場2幕、東京宝塚劇場1幕のみ
8月、「Bow Singing Workshop〜花〜」(バウホール)
11〜2017年2月、「雪華抄(せっかしょう)」「金色(こんじき)の砂漠」ジャハンギール(回想)、新公:王ジャハンギール(本役:鳳月杏)
3〜4月、「仮面のロマネスク」ルイ「EXCITER!!2017」(全国ツアー)
6〜8月、「邪馬台国の風」イスルギ、新公:タケヒコ(本役:明日海りお)「Santé!!」 新人公演初主演

10月、「ハンナのお花屋さん-Hanna’s Florist-」(TBS赤坂ACTシアター)ヤニス
2018年
1〜3月、「ポーの一族」レミ、マイケル、キリアン、新公:アラン・トワイライト(本役:柚香光)
5月、「Senhor CRUZEIRO(セニョールクルゼイロ)!」(バウホール)アクルックス
7〜10月、「MESSIAH(メサイア)-異聞・天草四郎-」不動丸、新公:松平信綱(本役:水美舞斗)「BEAUTIFUL GARDEN-百花繚乱-」
11〜12月、「メランコリック・ジゴロ」バロット「EXCITER!!2018」(全国ツアー)
2019年
2〜4月、「CASANOVA」バルサモ
5〜6月、「Dream On!」(バウホール) バウW主演

6月、「恋スルARENA」(横浜アリーナ) ※6/25のみ特出
8〜11月、「A Fairy Tale-青い薔薇の精-」ウィルトス「シャルム!」
2020年
1月、「マスカレード・ホテル」(ドラマシティ・日本青年館)能勢金治郎
7〜11月、「はいからさんが通る」牛五郎
2021年
1〜2月、「NICE WORK IF YOU CAN GET IT」(東京国際フォーラム・梅田芸術劇場)デューク・マホーニー
4〜7月、「アウグストゥス-尊厳ある者-」キンベル、賊「Cool Beast!!」
8〜9月、「銀ちゃんの恋」(KAAT神奈川芸術劇場・ドラマティ)平岡安治(ヤス)
11〜2022年2月、「元禄バロックロック」ヤスベエ「The Fascination(ザファシネイション)!」
3〜4月、「冬霞(ふゆがすみ)の巴里」(ドラマシティ・東京建物BrilliaHALL)ギョーム
6〜9月、「巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜」ダグー伯爵「Fashionable Empire」 退団公演
☆出演イベント
2014年7月、「宝塚巴里祭2014」
2016年4月、「ME AND MY GIRL」前夜祭
2016年9月、轟悠ディナーショー「Prelude of Yū」
2017年12月、タカラヅカスペシャル2017「ジュテーム・レビュー-モン・パリ誕生90周年-」
2018年12月、タカラヅカスペシャル2018「Say!Hey!Show Up!!」
2019年12月、タカラヅカスペシャル2019「Beautiful Harmony」
2021年5月、瀬戸かずやスペシャルライブ「Gracias!!」
●宝塚歌劇団退団後の主な活動
飛龍つかさオフィシャルサイト
飛龍つかさ 公式プロフィール
飛龍つかさツイッター
飛龍つかさインスタグラム
2022.11.03.Thu
「2023年宝塚ステージカレンダー」発売


スタカレ・卓上カレときたら…後はもう
「2023年宝塚ステージカレンダー」
をチェックするだけ。
ハイ
2023年版の掲載メンツは…
A面/B面
表紙/ トップスター5名/トップスター5名
1月/ 真風涼帆/永久輝せあ
2月/ 月城かなと/朝美絢
3月/ 海乃美月/凪七瑠海
4月/ 鳳月杏/潤花
5月/ 水美舞斗/瀬央ゆりあ
6月/ 舞空瞳/彩風咲奈
7月/ 柚香光/夢白あや

8月/ 聖乃あすか/瑠風輝
9月/ 和希そら/星風まどか
10月/ 芹香斗亜/極美慎


11月/ 礼真琴/風間柚乃
12月/ 暁千星/桜木みなと
計25名。
昨年版からコノヒトのみが消え、夢白・縣・極美の3名が初登場。
初登場のコノヒトとコノヒト以外は全員単独ポート。
今回から表紙は両面ともトップ様5人仕様に。
組ごと分別は…
専科→ 凪七瑠海
花組→ 柚香光・星風まどか・水美舞斗・永久輝せあ・聖乃あすか
月組→ 月城かなと・海乃美月・鳳月杏・風間柚乃
雪組→ 彩風咲奈・夢白あや・朝美絢・和希そら・縣千
星組→ 礼真琴・舞空瞳・瀬央ゆりあ・暁千星・極美慎
宙組→ 真風涼帆・潤花・芹香斗亜・桜木みなと・瑠風輝
各組の4番手枠まで、目安としてはバウ主演経験者までが掲載の対象となるようですな。ステカレの場合は。
さて…
- 関連記事
-
- 「2023年宝塚ステージカレンダー」発売
- 「2023年宝塚卓上カレンダー」発売
- 「2023年宝塚スターカレンダー」発売
2022.11.05.Sat
歌劇11月号

歌劇11月号の表紙は、花組3番手・永久輝せあ。
ん?!
トップと2番手しか掲載を許されないはずの歌劇表紙になぜ花組3番手のコノヒトが…。
それはつまりやはりそういうことなのか…??
カラーポートレート/真風涼帆&柚香光&鳳月杏&芹香斗亜&縣千&星空美咲
moment/ 紫藤りゅう×鷹翔千空×風色日向×亜音有星
サヨナラ袴&ポートレート/ 留依蒔世
シアターthe☆歌劇/ 和希そら&天華えま&英かおと&天紫珠李
翼/ 侑輝大弥&咲城けい&朝葉ことの&詩ちづる
Back to…
TAKARAZUKAニュース
STAGE PHOTO/
雪組宝塚大劇場公演「蒼穹の昴」
星組全国ツアー公演「モンテ・クリスト伯」「Gran Cantante!!」
星組宝塚バウホール公演「ベアタ・ベアトリクス」
月組東京宝塚劇場新人公演「グレート・ギャツビー」
宙組宝塚大劇場新人公演「HiGH&LOW-THE PREQUEL-」
STAGE INFORMATION/
座談会「ディミトリ〜曙光に散る、紫の花〜」「JAGUAR BEAT-ジャガービート-」(星組宝塚大劇場公演)
インタビュー「ブラック・ジャック 危険な賭け/FULL SWING!」(月組全国ツアー公演)
対談「ELPIDIO(エルピディイオ)」(月組KAAT神奈川芸術劇場公演)
楽屋取材「HiGH&LOW/Capricciosa!!」(宙組宝塚大劇場公演)
短波長波
真風涼帆&潤花 退団発表記者会見
みなさんのこと、知りタイガ〜/
柚香光&月城かなと&彩風咲奈&礼真琴&真風涼帆
アプローチ/ 潤花
美〜水美舞斗の美に迫る〜/ 水美舞斗
新星組生紹介(108期)/
茉莉那ふみ&馳琉輝&乙妃優寿&珀亜れい&瑠羽らいと&絢咲羽蘭&風希咲玖
ワールドワイドオブタカラヅカ
えと文/ 春矢祐璃&清華蘭&眞ノ宮るい&遥斗勇帆&若翔りつ
「組レポ。」/羽立光来&春海ゆう&愛すみれ&綺城ひか理&紫藤りゅう
陽月華の今月の華
つぼ/ 早花まこ
退団ご挨拶/留依蒔世&希峰かなた&琥南まこと&惟吹優羽&花城さあや
楽屋日記/
渚ゆり from 宙組「HiGH&LOW」
白綺華 from 雪組「蒼穹の昴」
きよら羽龍&奏羽美緒&澪あゆと from 月組「グレート・ギャツビー」
瞳きらり from 星組「ベアタ・ベアトリクス」
綾音美蘭 from 星組「モンテ・クリスト伯」
※ VISAガールの歌劇表紙にも驚きましたが、もっとクリビツなのが来月号の表紙。
次号予告をごらんなさい。


「歌劇10月号」 「歌劇9月号」
2022.11.09.Wed
「天華えま」


「天華えま」(あまはな・えま)は、宝塚歌劇団星組の男役スター。
8月28日生、滋賀県近江八幡市、近江兄弟社高校出身。
身長171cm。血液型AB型。
公式愛称は「ぴーすけ」、「えりか」、「ペン」。非公式は「無念…」
◎2010年4月、宝塚音楽学校入学。
2012年3月、宝塚歌劇団に98期生として入団。入団時の成績は3番。宙組公演「華やかなりし日々/クライマックス」で初舞台。
同期には暁千星、瑠風輝、麗泉里、有沙瞳、小春乃さよ、OGに元雪組トップ娘役真彩希帆、飛龍つかさ、綾凰華、ゆかりの小雪、星南のぞみ、華雪りら、遥羽らららがいる。
2013年2月、組廻りを経て星組に配属。
2016年、北翔海莉・妃海風退団公演となる「桜華に舞え」で、新人公演初主演。
2017年、紅ゆずる・綺咲愛里大劇場お披露目となる「THE SCARLET PIMPERNEL」で、2度目新公主演。
2018年の「ANOTHER WORLD」で3度目新公主演。
2021年の「ロミオとジュリエット」で死×マーキューシオ役替わり。
2023年のバウ・ワークショップ「Stella Voice」で、研12でまさかのバウホール初主演。
◎3人兄弟の末っ子。兄と姉とは年が離れている。
天海祐希ファンだった母の影響で、3歳からバレエを習い出し、中学・高校とバレエ漬けの日々を送る。
小学校の卒業文集に宝塚歌劇団に入りたいと書いていたが、中学からはバレリーナになるため厳しいレッスンを積んでいた。
だが日本でバレリーナになるためには身長が高くなりすぎ悩んでいた頃、母から音校受験を勧められる。
初舞台の稽古では、舞台に立てたことが嬉しすぎて舞い上がってしまい、大階段の一番上から下まで滑り落ちた伝説を持つ。
憧れの上級生は天海祐希と凰稀かなめ。
愛称の「ペン」は走る姿がペンギンに似ていることから付けられた。もっとも、そう呼ぶのはひろ香祐のみ。
■初舞台
2012年
4〜5月、宙組「華やかなりし日々」「クライマックス」(宝塚大劇場のみ)
□組廻り
6〜9月、月組「ロミオとジュリエット」
11〜2013年2月、星組「宝塚ジャポニズム〜序破急〜」「めぐり会いは再び2nd〜Star Bride〜」「Étoile de TAKARAZUKA(エトワールドタカラヅカ)」
□星組時代
3〜4月、「南太平洋」(ドラマシティ・日本青年館)ロナルド・ウィリアムズ、エミールの屋敷の使用人
5〜8月、「ロミオとジュリエット」モンタギュー(男)
9〜10月、柚希礼音スペシャル・ライブ「REON!!Ⅱ」(東京国際フォーラム・博多座)
2014年
1〜3月、「眠らない男・ナポレオン-愛と栄光の涯(はて)に-」新公:ウジェーヌ(本役:礼真琴)
5〜6月、「太陽王〜ル・ロワ・ソレイユ〜」(東急シアターオーブ)
7〜10月、「The Lost Glory-美しき幻影-」新公:レイモンド・ウォーカー(本役:天寿光希)「パッショネイト宝塚!」
11〜12月、「風と共に去りぬ」(全国ツアー)ウィリー
2015年
2〜5月、「黒豹(くろひょう)の如(ごと)く」セブンシーズ、新公:ラファエル・デ・ビスタシオ(本役:真風涼帆)「Dear DIAMOND!!」
6〜7月、「大海賊」ハリソン船長「Amour それは…」(全国ツアー)
8〜11月、「ガイズ&ドールズ」GI、新公:ベニー・サウスストリート(本役:七海ひろき)
2016年
1月、「LOVE&DREAM」(東京国際フォーラム・梅田芸術劇場)
3〜6月、「こうもり」新公:クリプトン(本役:十碧れいや)、開幕の紳士(本役:礼真琴)「THE ENTERTAINER!」
8〜11月、「桜華に舞え」松平容保、新公:中村半次郎(桐野利秋)(本役:北翔海莉)「ロマンス!!(Romance)」 新人公演初主演

2017年
1月、「燃ゆる風-軍師・竹中半兵衛-」(バウホール)三郎太
3〜6月、「THE SCARLET PIMPERNEL(スカーレット ピンパーネル)」ベン、新公:パーシヴァル・ブレイクニー(本役:紅ゆずる) 新人公演主演

7〜8月、「阿弖流為-ATERUI-」(ドラマシティ・日本青年館)飛良手
9〜12月、「ベルリン、わが愛」エルマー、新公:エーリッヒ・ケストナー(本役:礼真琴)「Bouquet de TAKARAZUKA(ブーケドタカラヅカ)」
2018年
2月、「ドクトル・ジバゴ」(ドラマシティ・TBS赤坂ACTシアター)ミハイル・グリゴーリエヴィチ・ゴルドン(ミーシャ)
4〜7月、「ANOTHER WORLD」赤鬼赤五郎、新公:康次郎(本役:紅ゆずる)「Killer Rouge(キラールージュ)」 新人公演主演

8〜11月、「Thunderbolt Fantasy(サンダーボルトファンタジー)東離劍遊紀(とうりけんゆうき)」凋命(チョウメイ)「Killer Rouge(キラールージュ)/星秀☆煌紅」(梅田芸術劇場・日本青年館・國家兩廳院國家戯劇院・高雄市文化中心至徳堂)
2019年
1〜3月、「霧深きエルベのほとり」リコ、新公:フロリアン・ザイデル(本役:礼真琴)「ESTRELLAS(エストレージャス)〜星たち〜」
7〜10月、「GOD OF STARS-食聖-」P-heaven「Éclair Brillant(エクレールブリアン)」
11〜12月、「龍の宮(たつのみや)物語」(バウホール)山彦
2020年
2〜3月、「眩耀(げんよう)の谷〜舞い降りた新星〜」クリチェ「Ray-星の光線-」(宝塚大劇場)
7〜9月、「眩耀(げんよう)の谷〜舞い降りた新星〜」クリチェ「Ray-星の光線-」(東京宝塚劇場)
11月、「エル・アルコン-鷹-」エドウィン・グレイム「Ray-星の光線-」(梅田芸術劇場)
2021年
2〜5月、「ロミオとジュリエット」死 ※愛月ひかると役替わり/マーキューシオ ※極美慎と役替わり
7月、「婆娑羅(ばさら)の玄孫(やしゃご)」(ドラマシティ・プレイハウス)阿部四郎五郎、西川頼母、鳶頭
9〜12月、「柳生忍法帖」平賀孫兵衛「モアー・ダンディズム!」
2022年
2月、「王家に捧ぐ歌」(御園座)ケペル
4〜7月、「めぐり会いは再びnext generation-真夜中の依頼人(ミッドナイト・ガールフレンド)-」セシル・ピーター・ウェルズ「Gran Cantante(グランカンタンテ)!!」
9月、「モンテ・クリスト伯」ルイジ・ヴァンパ「Gran Cantante(グランカンタンテ)!!」(全国ツアー) ※9/16〜千秋楽は休演
11〜2023年2月、「ディミトリ〜曙光に散る、紫の花〜」アン・ナサウィー「JAGUAR BEAT-ジャガービート-」
4月、「Stella Voice」(バウホール) バウWS初主演

6〜8月、「1789-バスティーユの恋人たち-」
☆出演イベント
2016年7月、「宝塚巴里祭2016」
2018年12月、タカラヅカスペシャル2018「Say!Hey!Show Up!!」
2019年4〜5月、轟悠ディナーショー「Yū 35, A new world」
2019年12月、タカラヅカスペシャル2019「Beautiful Harmony」
天華えま 公式プロフィール
2022.11.15.Tue
「聖乃あすか」


「聖乃あすか」(せいの・あすか)は、宝塚歌劇団花組の男役スター。
1月19日生、神奈川県横浜市、市立庄戸中学出身。
身長170cm。血液型O型。
公式愛称は「ほのか」、「あすか」。非公式は「次期花組3番手」
◎2012年4月、宝塚音楽学校入学。
2014年3月、宝塚歌劇団に100期生として入団。入団時の成績は10番。月組公演「宝塚をどり/明日への指針/TAKARAZUKA花詩集100!!」で初舞台。
同期には現花組トップ娘役星風まどか、一之瀬航季、風間柚乃、極美慎、桃歌雪、希良々うみ、天彩峰里、OGに元花組トップ娘役華優希、音くり寿、羽織夕夏、桜庭舞らがいる。
2015年2月、組廻りを経て花組に配属。
2017年の「はいからさんが通る」(DC・日本青年館公演)でメインキャスト藤枝蘭丸。
続く2018年の「ポーの一族」で新人公演初主演。エドガー。
同年の「MESSIAH」で2度目新公主演。天草四郎。
2019年の「花より男子」(赤坂ACTシアター公演)で花沢類。続く明日海りお退団公演となる「A Fairy Tale」で、3度目新公主演。
同年、宝塚歌劇団年度賞の2018年度新人賞。
2021年の「PRINCE OF ROSES」でバウホール初主演。
同年10月より、珠城りょうの後任として風間柚乃・縣千・極美慎・風色日向らとダイキン「うるさらX」のCMキャラクター。
2023年の「舞姫」で2度目バウ主演。
◎小さな頃から踊ることが好きで、小2からダンススタジオに通い始める。
宝塚OGだったダンス講師に勧められて初めて観たのが、花組「EXCITER!!」。主演の真飛聖に憧れて音校受験を決意。
経験値を増やそうとモデルの仕事も経験し、中卒で見事一発合格を果たした。
妹は月組男役の水城あおい。
■初舞台
2014年
3〜6月、月組「宝塚をどり」「明日への指針-センチュリー号の航海日誌-」「TAKARAZUKA花詩集100!!」
□組廻り
8〜11月、花組「エリザベート-愛と死の輪舞(ロンド)-」
□花組時代
2015年
3〜6月、「カリスタの海に抱かれて」「宝塚幻想曲(タカラヅカファンタジア)」
7〜8月、「ベルサイユのばら-フェルゼンとマリー・アントワネット編-」「宝塚幻想曲(タカラヅカファンタジア)」(梅田芸術劇場・台北国家戯劇院)
10〜12月、「新源氏物語」新公:藤式部之丞(本役:水美舞斗)「Melodia-熱く美しき旋律-」
2016年
2〜3月、「For the people-リンカーン 自由を求めた男-」(ドラマシティ・KAAT神奈川芸術劇場)ボビー(少年時代)、北軍兵
4〜6月、「ME AND MY GIRL」(宝塚大劇場)新公:ジェラルド・ボリングボーク(本役:水美舞斗・芹香斗亜)
6〜7月、「ME AND MY GIRL」(東京宝塚劇場)新公:ジャクリーン・カーストン(ジャッキー)(本役:柚香光・鳳月杏)
9月、「仮面のロマネスク」ジャン「Melodia-熱く美しき旋律-」(全国ツアー)
11〜2017年2月、「雪華抄(せっかしょう)」「金色(こんじき)の砂漠」賊の男、新公:奴隷プリー(本役:瀬戸かずや)
3〜4月、「MY HERO」(TBS赤坂ACTシアター・ドラマシティ)ラッキー・ハート、ジェイ
6〜8月、「邪馬台国の風」イブキ、新公:クコチヒコ(本役:芹香斗亜)「Santé!!」
10月、「はいからさんが通る」(ドラマシティ・日本青年館)藤枝蘭丸
2018年
1〜3月、「ポーの一族」ジョージィ、新公:エドガー・ポーツネル(本役:明日海りお) 新人公演初主演

5月、「Senhor CRUZEIRO(セニョールクルゼイロ)!」(バウホール)ガルックス
7〜10月、「MESSIAH(メサイア)-異聞・天草四郎-」徳川家綱、新公:夜叉王丸(本役:明日海りお)「BEAUTIFUL GARDEN-百花繚乱-」 新人公演主演

11〜12月、「Delight Holiday」(舞浜アンフィシアター)
2019年
2〜4月、「CASANOVA」メディニ伯、新公:アントーニオ・コンデュルメル・ディ・ピエトロ(本役:柚香光)
6〜7月、「花より男子」(TBS赤坂ACTシアター)花沢類
6月、「恋スルARENA」(横浜アリーナ) ※6/26のみ特出
8〜11月、「A Fairy Tale-青い薔薇の精-」白い薔薇の精、新公:エリュ(本役:明日海りお)「シャルム!」 新人公演主演

2020年
1月、「DANCE OLYMPIA」(東京国際フォーラム)トム
7〜11月、「はいからさんが通る」藤枝蘭丸、
2021年
1〜2月、「PRINCE OF ROSES-王冠に導かれし男-」(バウホール)ヘンリー・テューダー バウ初主演

4〜7月、「アウグストゥス-尊厳ある者-」マエケナス「Cool Beast!!」
8〜9月、「哀しみのコルドバ」ビセント・ロペス「Cool Beast!!」(全国ツアー)
11〜2022年2月、「元禄バロックロック」タクミノカミ、ダイガク「The Fascination(ザファシネイション)!」
3〜4月、「冬霞(ふゆがすみ)の巴里」(ドラマシティ・東京建物BrilliaHALL)ヴァランタン
6〜9月、「巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜」エミール・ド・ジラルダン「Fashionable Empire」
10〜11月、「フィレンツェに燃える」レナート・パリアーノ伯爵「Fashionable Empire」(全国ツアー)
2023年
1〜3月、「うたかたの恋」ブラットフィッシュ「ENCHANTEMENT(アンシャントマン)-華麗なる香水(パルファン)-」
5月、「舞姫」(バウホール)太田豊太郎 バウ主演

7〜10月、「鴛鴦歌合戦(おしどりうたがっせん)」「GRAND MIRAGE!」
☆出演イベント
2016年4月、「ME AND MY GIRL」前夜祭
2019年12月、タカラヅカスペシャル2019「Beautiful Harmony」
☆CM出演
2021年10月〜、ダイキン「うるさらX」
★受賞歴
2019年、「宝塚歌劇団年度賞」2018年度新人賞
聖乃あすか 公式プロフィール

「宝塚1stフォトブック2022-2023」
聖乃あすか
2022.11.17.Thu
「ブラック・ジャック/FULL SWING!」

月城かなと
ミュージカル・ロマン
「ブラック・ジャック 危険な賭け」-手塚治虫原作「ブラック・ジャック」より-
作・演出/正塚晴彦
漫画の神様と称される手塚治虫氏の代表作の一つ「ブラック・ジャック」を、オリジナル脚本で描いた『ブラック・ジャック 危険な賭け』。
1994年、安寿ミラを中心とした花組によって上演され、大好評を博したこの作品を「ブラック・ジャック」連載開始50周年のメモリアルイヤーのスタートとなる2022年11月、月組全国ツアーにて再演致します。
無免許ながら、神技と称される腕を持つ天才外科医ブラック・ジャックに月城かなとが扮し、人間への深い愛や命の尊さといった手塚作品に込められたメッセージを、ドラマティックに謳いあげます。
1980年代中頃―。
かつて英国領だった南米のとある小国で軍事クーデターが勃発する。
エンリケ将軍がヴィクトリア女王を暗殺し、全世界に向けて独裁を宣言したのだ。
しかし、謎の外科医の治療によって女王は奇跡的に一命をとりとめ状況は一転、クーデターは失敗に終わる。
天才的な腕で女王の命を救った医者の名は、ブラック・ジャック。
彼は一躍注目を浴び時の人となる。
その頃、小国と友好関係にあった英国でも、クーデターの様子が報道されていた。
国際情勢の分析に優れていると評判のブックメーカー(賭け屋)のケインは、相棒のジョイと共にほとぼりが冷めるまで外国に逃れようと空港へ向かう。
彼らは南米のクーデターを賭けにして売り出していたのだが、客の一人で、武器ブローカーのサザランドという男が、クーデターの失敗によって受けた損害を彼らに請求してくることを予想したのだ。
しかし想像通りサザランドに追いつかれたケインは、逃げる途中で発作を起こして倒れてしまう。
そこへ偶然ブラック・ジャックが通りかかり、ケインに応急処置を施す。
空港を後にしたブラック・ジャックは、ヴィクトリア女王の手術をした報酬を受け取るために英国情報部の幹部スノードン卿を訪ね、彼の部下であるアイリス中尉と出会う。
彼女はブラック・ジャックの昔の恋人、如月恵によく似ていた…。
アイリスはブラック・ジャックに一枚のレントゲン写真を見せて手術を依頼するが、それを一目見たブラック・ジャックは成功の可能性は極めて低いと判断する。
そのレントゲン写真はアイリスのかつての同僚であり恋人でもある、ケインのものだった。
彼の頭の中には、アイリスを庇って受けた銃弾の欠片が残り、それが神経を圧迫していた。
アイリスの頼みを一度は断ったものの、その男が空港で助けたケインだと知ったブラック・ジャックは、自分の身体の状態を知りながら無茶をするケインのことが気に掛かり、彼が運ばれた病院へ向かう。
しかし、自分が極めて危険な状態だと知るからこそ自由に生きたいと願うケインは、ブラック・ジャックの干渉を嫌い病院を出ていってしまう。
命を粗末にする奴は我慢がならない…。
ケインを助けたい一心のアイリスと共に、ブラック・ジャックはケインの行方を追うが――。
ジャズ・オマージュ「FULL SWING!」
作・演出/三木章雄
心躍る音楽ジャズで綴るショー『FULL SWING!』。
スウィングのヒーロー誕生を祝うゴージャスなプロローグをはじめ、時にスタイリッシュに時にソウルフルに、バラエティに富んだ場面で構成する魅惑のステージ。
月組トップコンビ・月城かなとと海乃美月のお披露目公演として大劇場で上演した作品を、全国ツアー版としてブラッシュアップしてお届け致します。
月組の魅力を詰め込んだ、ファンキーでスウィンギーなジャズの世界をお楽しみください。

れいうみ初の全ツ。
前作や星全ツの悲劇に見舞われず、今作は完走できるでせうか。
2022年11月18〜20日(大阪・梅田芸術劇場メインホール)
23日(新潟県民会館)
25〜27日(千葉・市川市文化会館)
29日(高知県立県民文化ホール)
12月1日(広島・広島文化学園HBGホール)
3〜7日(福岡・福岡市民会館)
での公演スケジュール。
専科からりんきらさん登板。何か正塚作品に連続出演してますけど。
先生お気に召したの?
朝陽つばさ(研10)が全日程休演だってよ。
ハイ

2022年月版 1994年花東宝版 1994年花大劇場版
ブラック・ジャック/
(無免許だが天才的な腕を持つ日本人の外科医)
月城かなと/真矢みき/安寿ミラ
ブラック・ジャックの影/
一輝翔琉/初風緑/匠ひびき
如月恵/
(ブラック・ジャックのかつての同僚)
海乃美月/森奈みはる/森奈みはる
ピノコ/
(ブラック・ジャックの助手)
美海そら/優花えり/麻希ゆい
アイリス/
(英国情報部中尉)
海乃美月/森奈みはる/森奈みはる
スノードン卿/
(英国情報部幹部)
凛城きら(専科)/未沙のえる/未沙のえる
秘書/
清華蘭/一原けい/一原けい
ケイン/
(国際的賭け屋)
風間柚乃/愛華みれ/真矢みき
ジョイ/
(ケインの相棒)
礼華はる/匠ひびき/愛華みれ
ローラ/
(ウエイトレスでジョイのガールフレンド)
花妃舞音/千紘れいか/月影瞳
リンゴー/
(ローラが働くパブのバーテン)
空城ゆう/千波ゆう/千波ゆう
サザランド/
(武器のブローカー)
光月るう/海峡ひろき/海峡ひろき
ジョアン/
(サザランドの仲間)
天紫珠李/詩乃優花/詩乃優花
ボーディ/
(サザランドの仲間)
朝霧真/天地ひかり/天地ひかり
ベリンダ/
(医師)
結愛かれん/美月亜優/美月亜優
ヨランダ/
(看護婦)
白河りり/渚あき/渚あき
ヴィクトリア女王/
(南米のとある小国の女王)
麗泉里/町風佳奈/町風佳奈
エンリケ将軍/
(軍事クーデターの首謀者)
春海ゆう/宝樹芽里/宝樹芽里
レポーター/
夢奈瑠音/香織ゆたか/紫吹淳
キャサリン・ヘイゲン/
(記者)
清華蘭/――/――
リチャード・ヘイゲン/
(記者)
――/大伴れいか/夏城令
コロス/
蘭尚樹・一星慧・菜々野あり・羽音みか/――/――
※ 1994年、花組で安寿ミラ×森奈みはるトップコンビにより大劇場初演。東京はトップ他12名がロンドン公演出演のため、2番手主演で配役変更。


22年月組全ツ「ブラック・ジャック」 月組「FULL SWING!」
\9,900 Blu-ray ライブCD
- 関連記事
-
- 「ELPIDIO(エルピディイオ)」
- 「ブラック・ジャック/FULL SWING!」
- 「グレート・ギャツビー」
2022.11.19.Sat
宝塚GRAPH12月号

2022年も数多のスターがグラフの表紙を飾りました。
柚香→潤・朝美→芹香→星風・水美→礼→月城→鳳月→朝月・桜木・和希→彩風→海乃・瀬央・永久輝→舞空・暁ときて、
ラスト12月号の表紙は我らが宙組トップスター・真風涼帆。
今年はグラフ表紙の法則が大きく崩れ、トップと2番手以外に3番手枠までもが表紙に駆り出され、例年になく珍しい顔触れに。
トップ5人と2番手2人(鳳月・芹香)が単独表紙。
娘1(星風・舞空・潤)3名と水美・朝美・暁の2番手?3名がセットで2人写り。
娘1(海乃・朝月)2名と永久輝・和希・瀬央・桜木の3番手?4名がセットで3人写り。
ZUCASINO/ 月城かなと
朝月希和サヨナラ特集
STAGE HISTORY
さよなら対談/ 朝月希和×彩風咲奈
ラストインタビュー
Lumière/ 星風まどか
EN-GRAPH/ 水美舞斗
稽古場のあがた/ 縣千
The Costume/ 彩風咲奈&朝月希和 from 「蒼穹の昴」
星組全国ツアー公演ミニインタビュー/ 礼真琴
雪組UPDATE
Skirt!Skirt!/ 星娘
プチ・フルールXVII/きよら羽龍&詩ちづる&音彩唯&星空美咲&山吹ひばり
FROM STAGE/ 柚香光
TOPICS/ 真風涼帆 退団発表記者会見
TOPICS/ 潤花 退団発表記者会見
絵ぇ日記/ 朝美絢&瑠風輝&一之瀬航季&きよら羽龍
なるほどってぃ!鋭いまなざしで101期大解剖!/逆襲編
SPECIAL PORTRAIT/ 鳳月杏
波瀾爆笑!?我が人生/ 礼華はる
トークDX/ 彩風咲奈×朝美絢 from 蒼穹の昴
月組どうぶつえん
PICK UP INTERVIEW/ 千風カレン
STAGE/
雪組大劇場公演「蒼穹の昴」
宙組新人公演「HiGH&LOW-THE PREQUEL-」
月組東京新人公演「グレート・ギャツビー」
※ 7年ぶりに返ってきた伝説の「プチ・フルール」。未来のトップ娘役候補をご紹介



「宝塚グラフ11月号」 「宝塚グラフ10月号」
- 関連記事
-
- 宝塚GRAPH2023年1月号
- 宝塚GRAPH12月号
- 宝塚GRAPH11月号
2022.11.21.Mon
「ELPIDIO(エルピディイオ)」

鳳月杏
ミュージカル・ロマンティコ
「ELPIDIO(エルピディイオ)」〜希望という名の男〜
作・演出・振付/謝珠栄
植民地が次々と独立し、隆盛を極めたスペイン帝国が終焉を迎えた20世紀初頭のマドリード。
国の将来を憂える男達が集う酒場Camino(道)に、仲間たちからロレンシオと呼ばれる男の姿があった。
かつて死に直面しながらも命を取り留めた過去を持つ彼は、生きる意味を求め彷徨う中、この街へと辿りついたのだった。
ある夜、何者かに襲われたロレンシオが連行されたのは、軍の大佐でもあるアルバレス侯爵の館。
侯爵と瓜二つの顔を持つロレンシオは偽の身分証を所持していたことで脅され、替え玉となるよう迫られる。
ELPIDIOというペンネームで新聞に詩を投稿していた彼は、それを続けることを条件に替え玉となることを受け入れるが、侯爵の妻パトリシアに偽物と見破られてしまう。
侯爵と離婚協議中であったパトリシアは福祉活動に従事しており、同じ思想を抱くロレンシオと次第に惹かれ合い、二人は恋に落ちていく。
侯爵家の人々に見守られながら様々な事柄に向き合ううち、ロレンシオはようやく自らの使命を見出していき…。
弱者に寄り添うELPIDIOの詩に触発された人々が“希望”を胸に行動を始める中、この世に蔓延する嘘の在り方に対峙する偽侯爵ロレンシオは、スペインが抱える問題を如何に解決していくのか。
そして、彼の本当の名に込められた意味を見出すことが出来るのか。
20世紀初頭マドリード。
大航海時代には“太陽の沈まぬ国”といわれるほど隆盛を極めたスペイン帝国も、今や植民地は次々と独立、国内においても分裂が続き、かつての栄光は見る影もなくなっていた。
国の将来を憂える男達が集う酒場Camino(道)に、仲間達からロレンシオと呼ばれる男の姿があった。
死に直面しながらも命を取り留めた過去を持つ彼は、生きる意味を求めて彷徨ううちにこの街へと辿り着いたのだった。
ロレンシオは度重なる戦争や民族闘争、軍による弾圧によって市井の人々が抱える悲哀や憤り、孤独といった感情に寄り添うような詩を紡いでいる。
その詩は新聞社の編集者の目に留まり、Caminoの仲間達もまた、ロレンシオの素性を深く知らないながらも彼の詩に心揺さぶられていた。
ある夜、ロレンシオは何者かに襲われ、軍の大佐でもあるアルバレス侯爵の館に連れて行かれる。
アルバレス侯爵の秘書官ゴメスと執事アロンソの目的は、侯爵と瓜二つのロレンシオを、怪我をした侯爵の替え玉とすることだった。
偽の身分証を所持していたことで脅されたロレンシオは、ELPIDIOというペンネームで新聞社へ詩を投稿し続けることを条件に身代わりを引き受ける。
軍人としての立ち居振る舞いや剣術をはじめ、侯爵の話し方や癖を習得していくロレンシオ。
彼は、侯爵を知り尽くしているゴメス達も驚くほど巧妙に侯爵に成りすますが、侯爵の妻パトリシアには偽物だと見破られてしまう。
そもそも名家の出身で教養深いパトリシアは、成り上がり者で居丈高な侯爵とは反りが合わず離婚協議中だった。
女性の地位向上や恵まれない子供たちへの教育の重要さを熱心に語るパトリシアと、ロレンシオは意気投合し、次第に惹かれ合うようになる。
パトリシアの協力も得て偽侯爵の芝居を続けるうちに、自らの果たすべきことが明確になっていくロレンシオ。
巷では、ELPIDIOの詩に触発された人々が“希望”を胸に行動を始めていく。
ロレンシオは、スペインが抱える問題を如何に解決していくのか、そして、彼の本当の名に込められた意味を見出すことができるのか――。

れいうみ全ツの裏では、2番手ちなっさんが2度目の東上主演

からの…ヒロインは何とコノカタ。
入団10年目にして3度目の東上ヒロイン也。
ポスターインは叶わなかったけど、ちゃんと波線上です。
てっきりヒロインはコノカタかと思うてましたが、お妃教育に一旦待ったがかかったんでせうか。
2022年11月21〜27日(KAAT神奈川芸術劇場)
12月3〜11日(シアター・ドラマシティ)での公演スケジュール。
前作から続いていわ姐が専科より登板。
新副組長白雪さち花のお披露目公演でもあります。
ハイ

ELPIDIO(ロレンシオ)/ 鳳月杏
(生きる意味を求めて彷徨い続けた末に、マドリードの酒場“Camino”に辿り着いた男)
アルバレス侯爵/ 鳳月杏
(軍の大佐)
パトリシア/ 彩みちる
(アルバレス侯爵の妻)
ゴメス/ 輝月ゆうま(専科)
(アルバレス侯爵の秘書官)
アロンソ/ 蓮つかさ
(アルバレス侯爵の執事)
マルコス/ 千海華蘭
(“Camino”の主人)
ベニータ/ きよら羽龍
(マルコスの娘。ロレンシオに想いを寄せている)
セシリオ/ 彩海せら
(ロレンシオを兄貴と慕う“Camino”の仲間)
ミゲル/ 佳城葵
(“Camino”に集う仲間)
ブルーノ/ 英かおと
(“Camino”に集う仲間)
アマンダ/ 桃歌雪
(“Camino”に集う仲間)
カルメン/ 妃純凛
(“Camino”に集う仲間)
グラシェラ/ 天愛るりあ
(“Camino”に集う仲間)
ラファエル/ 瑠皇りあ
(“Camino”に集う仲間)
フリオ/ 和真あさ乃
(“Camino”に集う仲間)
エステル/ 蘭世惠翔
(“Camino”に集う仲間)
マグダレーナ/ 白雪さち花
(新聞社で働く女性)
フランシスコ/ 彩音星凪
(労働組合員)
セサル/ 真弘蓮
(労働組合員)
マラバ/ 花時舞香
()
ロメーロ大佐/ 柊木絢斗
()
モンテス中尉/ 大楠てら
()


月組「ELPIDIO」 月組「グレート・ギャツビー」
\9,900 Blu-ray ライブCD
- 関連記事
-
- 宝塚パーソナルカレンダー2023 IN 月組
- 「ELPIDIO(エルピディイオ)」
- 「ブラック・ジャック/FULL SWING!」