2022.03.14.Mon

「美園さくら」

   
 
   
「美園さくら」(みその・さくら)は、元宝塚歌劇団月組トップ娘役。
6月17日生、東京都江戸川区、大妻高校出身。
身長164cm。血液型A型。
公式愛称は「さくら」、「さくちゃん」。非公式は「変な人」
  
2011年4月、宝塚音楽学校入学。
2013年3月、宝塚歌劇団に99期生として首席入団。雪組公演「ベルサイユのばら-フェルゼン編-」で初舞台。
同期には帆純まひろ英かおと諏訪さき彩みちる野々花ひまり小桜ほのか、OGに若草萌香桜良花嵐天瀬はつひらがいる。
2014年、阪急阪神の初詣ポスターモデル。
同年2月、組廻りを経て月組に配属。
2015年の「1789」で新人公演初ヒロイン。大役マリー・アントワネット。
2016年の「FALSTAFF」でバウホール初ヒロイン。ジュリエット。
2017年の「Arkadia」で2度目バウヒロイン。
続く2018年の「カンパニー」で2度目新公ヒロイン。続く「雨に唄えば」(赤坂ACTシアター公演)で東上初ヒロイン。続く愛希れいか退団公演となる「エリザベート」で3度目新公ヒロイン。初エトワール。
同年11月19日付で、愛希れいかの後任として月組トップ娘役に就任。珠城りょうの2代目パートナーとして、「タカラヅカスペシャル2018」でプレお披露目。
2021年8月15日、「桜嵐記/Dream Chaser」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を珠城と同時退団。退団公演では異例の娘1エトワール。当初の予定より半年遅れでのたまさく卒業となった。
退団後はまさかの慶応大学大学院に進学。

 
7歳上の兄がいる。祖父はミッション系の幼稚園の園長、父は大学教授、母は声楽家で、幼少より音楽が身近な環境で育った。
小1の時、ヅカ好きな伯母に連れられ、宙組「砂漠の黒薔薇/GLORIOUS!!」でヅカ初観劇。宝塚に入りたいとは思わなかったが、これ以降コンスタントに観劇するようになる。
その頃母に連れられ、アメリカの教会で行われたコンサートツアーのようなものに参加。しかし人前に出るのはあまり好きではなかった。
私立の中高一貫校に入学後はクラブ活動などもせず、勉強に打ち込むようになる。すると飛躍的に成績が伸び、中1の後期頃から学年1位に。勉強を教えてくれた伯母の勧めで声楽とバレエを習い始める。
中2の時、2007年雪組版「エリザベート」を観劇し、「ここに入りたい!」と願い、音校受験のための教室に通い始める。
勉強では数学検定の準2級を受験したところ、文部科学大臣賞を受賞。休日には裁判の傍聴に行くのが好きという奇妙キテレツな女の子だった。
高校進学後、1度目の音校受験では三次面接で不合格となるも、三次まで来られるなんて嬉しいと、悲しい気持ちにはならなかった。
翌年2度目の受験では、これが最後と決めて挑む。面接では数学検定のことしか聞かれず、不合格を直感。
合格発表当日は自分の番号を見つけられず、落ちたと思いこみ、母と帰路につく。しかし学校からの連絡で大慌てで引き返す羽目となった。
星組娘役の詩花すずは従妹である。

  
●宝塚歌劇団時代の主な活動
■初舞台
2013年
4〜5月、雪組「ベルサイユのばら-フェルゼン編-」(宝塚大劇場)
  
□組廻り
6〜7月、雪組「ベルサイユのばら-フェルゼン編-」(東京宝塚劇場)
9〜12月、宙組「風と共に去りぬ」
  
□月組時代
2014年
3〜6月、「宝塚をどり」「明日への指針-センチュリー号の航海日誌-」新公:ミーナ(本役:花陽みら)「TAKARAZUKA花詩集100!!」新公:少女(本役:海乃美月)
7〜8月、「THE KINGDOM」(日本青年館・ドラマシティ)イヴリン
9〜12月、「PUCK(パック)」新公:ケシの実(本役:晴音アキ)、マギー・メイ(本役:叶羽時)「CRYSTAL TAKARAZUKA-イメージの結晶-」
2015年
2〜3月、「風と共に去りぬ」(中日劇場)
4〜7月、「1789-バスティーユの恋人たち-」新公:マリー・アントワネット(本役:愛希れいか) 新人公演初ヒロイン
9月、「A-EN(エイエン)ARI VERSION」(バウホール)サンドリーヌ・ヒューストン
11〜2016年2月、「舞音-MANON-」水の精霊、新公:カロリーヌ・ド・ルロワ(本役:早乙女わかば)「GOLDEN JAZZ」
6〜9月、「NOBUNAGA〈信長〉-下天の夢-」新公:まつ(本役:花陽みら)「Forever LOVE!!」
10月、「FALSTAFF」(バウホール)ジュリエット バウ初ヒロイン
10〜11月、「Bow Singing Workshop〜月〜」(バウホール)
2017年
1〜3月、「グランドホテル」電話交換手、新公:トッツィ(本役:咲希あかね)「カルーセル輪舞曲(ロンド)」
5月、「長崎しぐれ坂」お吉、精霊流しの女「カルーセル輪舞曲(ロンド)」(博多座)
7〜10月、「All for One」マリーアンヌ、新公:マリア・テレサ(本役:海乃美月)
12月、「Arkadia-アルカディア-」(バウホール)ダリア バウヒロイン
2018年
2〜5月、「カンパニー-努力(レッスン)、情熱(パッション)、そして仲間たち(カンパニー)-」鈴木舞、新公:高崎美波(本役:愛希れいか)「BADDY(バッディ)-悪党(ヤツ)は月からやって来る-」スパイシー 新人公演ヒロイン
6〜7月、「雨に唄えば」(TBS赤坂ACTシアター)キャシー・セルダン 東上初ヒロイン
8〜11月、「エリザベート-愛と死の輪舞(ロンド)-」女官、新公:エリザベート(本役:愛希れいか) 新人公演ヒロイン、初エトワール
 
■月組トップ娘役時代
2019年
1月、「ON THE TOWN(オン・ザ・タウン)」(東京国際フォーラム)アイヴィ・スミス トップお披露目公演
3〜6月、「夢現無双」お通「クルンテープ 天使の都」 大劇場トップお披露目公演
7〜8月、「ON THE TOWN(オン・ザ・タウン)」(梅田芸術劇場)アイヴィ・スミス
10〜12月、「I AM FROM AUSTRIA-故郷(ふるさと)は甘き調(しら)べ-」エマ・カーター
2020年
2月、「赤と黒」(御園座)レナール夫人
9〜2021年1月、「WELCOME TO TAKARAZUKA-雪と月と花と-」「ピガール狂騒曲」ガブリエル・コレット
5〜8月、「桜嵐記(おうらんき)」弁内侍「Dream Chaser」 退団公演、エトワール
 
☆出演イベント
2016年4月、第8回「マグノリアコンサート・ドゥ・タカラヅカ」
2017年12月、タカラヅカスペシャル2017「ジュテーム・レビュー-モン・パリ誕生90周年-」
2018年12月、タカラヅカスペシャル2018「Say!Hey!Show Up!!」
2019年10月、第55回「宝塚舞踊会〜祝舞御代煌(いわいまうみよのきらめき)〜」
2021年3月、美園さくらミュージック・サロン「FROM SAKURA」
 
●宝塚歌劇団退団後の主な活動
   
  
   
   
関連記事
01:02 |  OG  |  EDIT  | 
 | TOP |