2022.03.04.Fri

歌劇3月号

  

   
歌劇3月号の表紙は、雪組トップスター・彩風咲奈
     
Voyage with you/  礼真琴×舞空瞳
カラーポートレート/真風涼帆&朝美絢&凪七瑠海&瀬央ゆりあ
Radiant/  芹香斗亜
シアターthe☆歌劇/  留依蒔世&暁千星&天彩峰里&碧海さりお
TAKARAZUKAニュース
魅惑の宝塚歌劇〜1921年、“組”の誕生〜
Back to…
   
STAGE PHOTO
雪組宝塚バウホール公演「Sweet Little Rock'n'Roll」
月組宝塚大劇場新人公演「今夜、ロマンス劇場で」
        
STAGE INFORMATION
座談会「TOP HAT」(花組梅田芸術劇場公演)
対談「冬霞の巴里」(花組シアター・ドラマシティ公演)
楽屋取材「今夜、ロマンス劇場で/FULL SWING!」(月組宝塚大劇場公演)
 
短波長波
みなさんのこと、知りタイガ〜
柚香光&月城かなと&彩風咲奈&礼真琴&真風涼帆
POWER!!!!!/  桜木みなと
My Home Town/  音波みのり&晴音アキ&佳城葵&若翔りつ
新宙組生紹介(107期)
風翔夕&結沙かのん&奈央麗斗&華乃みゆ&澄乃紬&朱涼&織史青
Greatest Memory/  凪七瑠海×紫門ゆりや
ワールドワイドオブタカラヅカ
えと文/  帆純まひろ&海乃美月&諏訪さき&小桜ほのか&潤花
「組レポ。」/羽立光来&白雪さち花&愛すみれ&綺城ひか理&紫藤りゅう
陽月華の今月の華
つぼ/  早花まこ
退団ご挨拶/  姫咲美礼
Back to…
  
楽屋日記
風雅奏 from 雪組「Sweet Little Rock'n'Roll」
    
   
  
    
「歌劇2月号」  「歌劇1月号」
      
関連記事
09:07 |  歌劇  |  EDIT  | 
2022.03.10.Thu

「彩音星凪」

  
  
   
「彩音星凪」(あやおと・せな)は、宝塚歌劇団月組の男役。
6月21日生、北海道雨竜郡、沼田町立沼田中学出身。
身長173cm。血液型B型。
公式愛称は「かのん」、「せな」。非公式は「道産子イケメン」
  
2013年4月、宝塚音楽学校入学。
2015年3月、宝塚歌劇団に101期生として入団。入団時の成績は14番。月組公演「1789-バスティーユの恋人たち-」で初舞台。その後、月組に配属。
同期には礼華はる縣千碧海さりお鷹翔千空咲乃深音天紫珠李湖々さくら水音志保、OGにゆいかれん優美せりな星蘭ひとみらがいる。
2018年、愛希れいか退団公演となる「エリザベート」新人公演で、大役ルドルフ(本役:暁千星・風間柚乃)。

 
ヅカ初観劇は、母の友人に誘われて観た月組「JAZZYな妖精たち/REVUE OF DREAMS」。
学生時代は吹奏楽部に所属し、アルトサックスを担当していた。
中学時代に学校祭で男装コンテストがあり、友人の勧めで出場したところ見事優勝。それをきっかけにヅカ受験を決意。
憧れの上級生は暁千星

     
■初舞台
2015年
4〜6月、月組「1789-バスティーユの恋人たち-」(宝塚大劇場)
 
□月組時代
6〜7月、「1789-バスティーユの恋人たち-」(東京宝塚劇場)
11〜2016年2月、「舞音-MANON-」「GOLDEN JAZZ」
6〜9月、「NOBUNAGA〈信長〉-下天の夢-」新公:佐脇良之(本役:暁千星)「Forever LOVE!!」
10〜11月、「Bow Singing Workshop〜月〜」(バウホール)
2017年
1〜3月、「グランドホテル」新公:ベルボーイ「カルーセル輪舞曲(ロンド)」
4〜5月、「瑠璃色の刻(とき)」(ドラマシティ・TBS赤坂ACTシアター)
7〜10月、「All for One」少年ダルタニアン、新公:ジャン(本役:貴澄隼人)
11〜12月、「鳳凰伝」ペルシャ王子「CRYSTAL TAKARAZUKA-イメージの結晶-」(全国ツアー)
2018年
2〜5月、「カンパニー-努力(レッスン)、情熱(パッション)、そして仲間たち(カンパニー)-」新公:水上那由多(本役:月城かなと)「BADDY(バッディ)-悪党(ヤツ)は月からやって来る-」
7月、「愛聖女(サントダムール)-Sainte♡d’Amour-」(バウホール)シャルル国王、学生、シャルル・ジャン、客
8〜11月、「エリザベート-愛と死の輪舞(ロンド)-」黒天使(娼婦)、代役:シュテファン・カロリィ(本役:風間柚乃)、新公:ルドルフ(本役:暁千星・風間柚乃)
2019年
1月、「ON THE TOWN(オン・ザ・タウン)」(東京国際フォーラム)ウエイター
3〜6月、「夢現無双」太郎、法典ヶ原の村民、新公:吉岡清十郎(本役:暁千星)「クルンテープ 天使の都」
7〜8月、「ON THE TOWN(オン・ザ・タウン)」(梅田芸術劇場)ウェイター
10〜12月、「I AM FROM AUSTRIA-故郷(ふるさと)は甘き調(しら)べ-」フリッツ、新公:フェリックス・モーザー(本役:風間柚乃)
2020年
2月、「出島小宇宙戦争」(ドラマシティ・東京建物Brillia HALL)チョウエイ
9〜2021年1月、「WELCOME TO TAKARAZUKA-雪と月と花と-」「ピガール狂騒曲」ポール、新公:ボリス・デュポン(本役:風間柚乃)
2〜3月、「ダル・レークの恋」(TBS赤坂ACTシアター・ドラマシティ)水の青年
5〜8月、「桜嵐記(おうらんき)」兵六、新公:楠木正儀(本役:月城かなと)「Dream Chaser」
10月、「LOVE AND ALL THAT JAZZ」(バウホール)アラン、エミール
2022年
1〜3月、「今夜、ロマンス劇場で」猪倉、新公:俊藤龍之介(本役:鳳月杏)「FULL SWING!」
5月、「Rain on Neptune」(舞浜アンフィシアター)スターライト
7〜10月、「グレート・ギャツビー」ディック
11〜12月、「ELPIDIO(エルピディイオ)」(KAAT神奈川芸術劇場・ドラマシティ)フランシスコ、黒衣の弱者
2023年
2〜4月、「応天の門」藤原国経、鬼「Deep Sea-海神たちのカルナバル-」
8〜11月、「フリューゲル-君がくれた翼-」ルドルフ・ルーク「万華鏡百景色(ばんかきょうひゃくげしき)」
2024年
1〜2月、「Golden Dead Schiele」(バウホール)
   
☆出演イベント
2023年6月、鳳月杏ディナーショー「Gemini」
  
彩音星凪 公式プロフィール
  
  
  
     
関連記事
07:44 |  月組生徒  |  EDIT  | 
2022.03.14.Mon

「美園さくら」

   
 
   
「美園さくら」(みその・さくら)は、元宝塚歌劇団月組トップ娘役。
6月17日生、東京都江戸川区、大妻高校出身。
身長164cm。血液型A型。
公式愛称は「さくら」、「さくちゃん」。非公式は「変な人」
  
2011年4月、宝塚音楽学校入学。
2013年3月、宝塚歌劇団に99期生として首席入団。雪組公演「ベルサイユのばら-フェルゼン編-」で初舞台。
同期には帆純まひろ英かおと諏訪さき彩みちる野々花ひまり小桜ほのか、OGに若草萌香桜良花嵐天瀬はつひらがいる。
2014年、阪急阪神の初詣ポスターモデル。
同年2月、組廻りを経て月組に配属。
2015年の「1789」で新人公演初ヒロイン。大役マリー・アントワネット。
2016年の「FALSTAFF」でバウホール初ヒロイン。ジュリエット。
2017年の「Arkadia」で2度目バウヒロイン。
続く2018年の「カンパニー」で2度目新公ヒロイン。続く「雨に唄えば」(赤坂ACTシアター公演)で東上初ヒロイン。続く愛希れいか退団公演となる「エリザベート」で3度目新公ヒロイン。大役エリザベート。初エトワール。
同年11月19日付で、愛希れいかの後任として月組トップ娘役に就任。珠城りょうの2代目パートナーとして、年末のタカスぺ2018でたまさくプレお披露目。
2021年8月15日、「桜嵐記/Dream Chaser」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を珠城と同時退団。退団公演では異例の娘1エトワール。当初の予定より半年遅れでのたまさく卒業となった。
退団後はまさかの慶応大学大学院に進学。

 
7歳上の兄がいる。祖父はミッション系の幼稚園の園長、父は大学教授、母は声楽家で、幼少より音楽が身近な環境で育った。
小1の時、ヅカ好きな伯母に連れられ、宙組「砂漠の黒薔薇/GLORIOUS!!」でヅカ初観劇。宝塚に入りたいとは思わなかったが、これ以降コンスタントに観劇するようになる。
その頃母に連れられ、アメリカの教会で行われたコンサートツアーのようなものに参加。しかし人前に出るのはあまり好きではなかった。
私立の中高一貫校に入学後はクラブ活動などもせず、勉強に打ち込むようになる。すると飛躍的に成績が伸び、中1の後期頃から学年1位に。勉強を教えてくれた伯母の勧めで声楽とバレエを習い始める。
中2の時、2007年雪組版「エリザベート」を観劇し、「ここに入りたい!」と願い、音校受験のための教室に通い始める。
勉強では数学検定の準2級を受験したところ、文部科学大臣賞を受賞。休日には裁判の傍聴に行くのが好きという奇妙キテレツな女の子だった。
高校進学後、1度目の音校受験では三次面接で不合格となるも、三次まで来られるなんて嬉しいと、悲しい気持ちにはならなかった。
翌年2度目の受験では、これが最後と決めて挑む。面接では数学検定のことしか聞かれず、不合格を直感。
合格発表当日は自分の番号を見つけられず、落ちたと思いこみ、母と帰路につく。しかし学校からの連絡で大慌てで引き返す羽目となった。
星組娘役(107期)の詩花すずは従妹である。

  
●宝塚歌劇団時代の主な活動
■初舞台
2013年
4〜5月、雪組「ベルサイユのばら-フェルゼン編-」(宝塚大劇場)
  
□組廻り
6〜7月、雪組「ベルサイユのばら-フェルゼン編-」(東京宝塚劇場)
9〜12月、宙組「風と共に去りぬ」
  
□月組時代
2014年
3〜6月、「宝塚をどり」「明日への指針-センチュリー号の航海日誌-」新公:ミーナ(本役:花陽みら)「TAKARAZUKA花詩集100!!」新公:少女(本役:海乃美月)
7〜8月、「THE KINGDOM」(日本青年館・ドラマシティ)イヴリン
9〜12月、「PUCK(パック)」新公:ケシの実(本役:晴音アキ)、マギー・メイ(本役:叶羽時)「CRYSTAL TAKARAZUKA-イメージの結晶-」
2015年
2〜3月、「風と共に去りぬ」(中日劇場)
4〜7月、「1789-バスティーユの恋人たち-」新公:マリー・アントワネット(本役:愛希れいか) 新人公演初ヒロイン
9月、「A-EN(エイエン)ARI VERSION」(バウホール)サンドリーヌ・ヒューストン
11〜2016年2月、「舞音-MANON-」水の精霊、新公:カロリーヌ・ド・ルロワ(本役:早乙女わかば)「GOLDEN JAZZ」
6〜9月、「NOBUNAGA〈信長〉-下天の夢-」新公:まつ(本役:花陽みら)「Forever LOVE!!」
10月、「FALSTAFF」(バウホール)ジュリエット バウ初ヒロイン
10〜11月、「Bow Singing Workshop〜月〜」(バウホール)
2017年
1〜3月、「グランドホテル」電話交換手、新公:トッツィ(本役:咲希あかね)「カルーセル輪舞曲(ロンド)」
5月、「長崎しぐれ坂」お吉、精霊流しの女「カルーセル輪舞曲(ロンド)」(博多座)
7〜10月、「All for One」マリーアンヌ、新公:マリア・テレサ(本役:海乃美月)
12月、「Arkadia-アルカディア-」(バウホール)ダリア バウヒロイン
2018年
2〜5月、「カンパニー-努力(レッスン)、情熱(パッション)、そして仲間たち(カンパニー)-」鈴木舞、新公:高崎美波(本役:愛希れいか)「BADDY(バッディ)-悪党(ヤツ)は月からやって来る-」スパイシー 新人公演ヒロイン
6〜7月、「雨に唄えば」(TBS赤坂ACTシアター)キャシー・セルダン 東上初ヒロイン
8〜11月、「エリザベート-愛と死の輪舞(ロンド)-」女官、新公:エリザベート(本役:愛希れいか) 新人公演ヒロイン、初エトワール
 
■月組トップ娘役時代
2019年
1月、「ON THE TOWN(オン・ザ・タウン)」(東京国際フォーラム)アイヴィ・スミス トップお披露目公演
3〜6月、「夢現無双」お通「クルンテープ 天使の都」 大劇場トップお披露目公演
7〜8月、「ON THE TOWN(オン・ザ・タウン)」(梅田芸術劇場)アイヴィ・スミス
10〜12月、「I AM FROM AUSTRIA-故郷(ふるさと)は甘き調(しら)べ-」エマ・カーター
2020年
2月、「赤と黒」(御園座)レナール夫人
9〜2021年1月、「WELCOME TO TAKARAZUKA-雪と月と花と-」「ピガール狂騒曲」ガブリエル・コレット
5〜8月、「桜嵐記(おうらんき)」弁内侍「Dream Chaser」 退団公演、エトワール
 
☆出演イベント
2016年4月、第8回「マグノリアコンサート・ドゥ・タカラヅカ」
2017年12月、タカラヅカスペシャル2017「ジュテーム・レビュー-モン・パリ誕生90周年-」
2018年12月、タカラヅカスペシャル2018「Say!Hey!Show Up!!」
2019年10月、第55回「宝塚舞踊会〜祝舞御代煌(いわいまうみよのきらめき)〜」
2021年3月、美園さくらミュージック・サロン「FROM SAKURA」
    
  
   
   
関連記事
01:02 |  OG  |  EDIT  | 
2022.03.16.Wed

「綺咲愛里」

      
  
    
「綺咲愛里」(きさき・あいり)は、女優。元宝塚歌劇団星組トップ娘役。
10月30日生、兵庫県川西市、県立宝塚北高校出身。
身長163cm。血液型A型。
所属事務所はワンダーヴィレッジ。
公式愛称は「あーちゃん」。非公式は「アイリーン」
 
2008年4月、宝塚音楽学校入学。
2010年3月、宝塚歌劇団に96期生として入団。入団時の成績は17番。月組公演「THE SCARLET PIMPERNEL」で初舞台。その後、星組に配属。
同期には夢奈瑠音、OGに元花組トップ娘役花乃まりあ、元雪組トップ娘役朝月希和咲妃みゆ優波慧和希そら紫藤りゅう叶羽時則松亜海瀬戸花まりらがいる。
2012年の「ジャン・ルイ・ファージョン」(バウホール・日本青年館公演)で、早くも主演紅ゆずるの妻ヴィクトワール。続くショー「Étoile de TAKARAZUKA」新人公演で、早乙女わかばらとヒロインパートの一部。
2014年の「太陽王」(東急シアターオーブ公演)で、トップ柚希礼音の相手役の1人。続く「The Lost Glory」で新公初ヒロイン。
2015年、柚希礼音・夢咲ねね退団公演となる「黒豹の如く」で、2度目新公ヒロイン。続く「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」(赤坂ACTシアター・DC公演)で、東上初ヒロイン。紅ゆずると初タッグ。続く北翔海莉・妃海風大劇場お披露目となる「ガイズ&ドールズ」で、3度目新公ヒロイン。3作連続ヒロイン。
同年、宝塚歌劇団年度賞の2014年度新人賞。
2016年よりヒガシマル醤油のイメージキャラクター。
同年11月21日付で、妃海風の後任として星組トップ娘役に就任。紅ゆずるの相手役として「タカラヅカスペシャル2016」でプレお披露目。
2017年、初舞台作の再演となる「THE SCARLET PIMPERNEL」で、大劇場お披露目。
同年、阪急すみれ会パンジー賞の2017年度娘役賞。
2019年10月13日、「GOD OF STARS/エクレールブリアン」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を紅と同時退団。東京前楽は台風直撃により、まさかの公演ナッシング。
同年、宝塚歌劇団年度賞の2018年度優秀賞。
2020年7月よりワンダーヴィレッジ所属となり、本格再始動。

 
3歳下の弟と7歳下の妹がいる。
幼稚園の頃からピアノとバレエを習い始める。
地元の中学へ入学し、合唱コンクールでは3年間ピアノ伴奏を担当していた。
中3の進路相談で、担任の教師から演劇科のある学校を勧められ、そのまま公立高校の演劇科に進学。学校は駅から遠いが、演劇科は身体作りのためバス通学禁止で、始発で登校し、発声などクラス40人で団結して頑張っていた。
その頃ピアノの先生からヅカ受験を勧められる。ヅカを全く知らず、「どうせ受かるわけないし…」と、母とダメ元で音楽学校の願書を提出。その後、宙組「黎明の風/Passion 愛の旅」でヅカ初観劇。
春休み中も新入生歓迎のレッスンに明け暮れるクラスメイトに断り、音楽学校の一次試験に臨む。電車ではクラスメイトと顔を合わせそうになり、慌てて気配を消した。
試験会場ではあまりの次元の違いに驚愕し、二次試験はひたすら周りの見よう見まねでついていった。
合格発表当日、TVに映るということを知らなかったため、母と前の方に居てしまい、ニュース映像でガンガン流され、同級生から連絡の嵐を受ける羽目に。その時点でもヅカについての知識が乏しく、てっきり音楽学校と高校生活とを両立できるものだと思い込んでいた。
妹は花組娘役の美里玲菜

 
●宝塚歌劇団時代の主な活動
■初舞台
2010年
4~5月、月組「THE SCARLET PIMPERNEL(スカーレットピンパーネル)」(宝塚大劇場のみ)新公:民衆
 
□星組時代
7~8月、「ロミオとジュリエット」(梅田芸術劇場・博多座)
10~12月、「宝塚花の踊り絵巻」「愛と青春の旅だち」
2011年
4~7月、「ノバ・ボサ・ノバ」新公:ボーロ(本役:音波みのり)「めぐり会いは再び」
8~9月、「ランスロット」(バウホール)幼グウィネビア
11~2012年2月、「オーシャンズ11」
3月、「天使のはしご」(日本青年館・バウホール)リディア、天使
5~8月、「ダンサ セレナータ」カロリーナ、新公:リタ(本役:早乙女わかば)「Celebrity」
9月、「ジャン・ルイ・ファージョン-王妃の調香師-」(バウホール・日本青年館)ヴィクトワール・ファージョン
11~2013年2月、「宝塚ジャポニズム~序破急~」「めぐり会いは再び2nd~Star Bride~」新公:レオニード(本役:音波みのり)「Étoile de TAKARAZUKA(エトワールドタカラヅカ)」プティットアミ、新公:ゴールドアリエス(本役:夢咲ねね)、ヴァルゴファムA(本役:音波みのり)
3~4月、「南太平洋」(ドラマシティ・日本青年館)リアット
5~8月、「ロミオとジュリエット」キャピュレット(女)、新公:モンタギュー(女)
9~10月、柚希礼音スペシャル・ライブ「REON!!Ⅱ」(東京国際フォーラム・博多座)
2014年
1~3月、「眠らない男・ナポレオン-愛と栄光の涯(はて)に-」マリー・ルイーズ、新公:テレーズ(本役:音花ゆり)
5~6月、「太陽王~ル・ロワ・ソレイユ~」(東急シアターオーブ)マリー・マンシーニ
7~10月、「The Lost Glory-美しき幻影-」ミラベル、新公:ディアナ・キャンベル(本役:夢咲ねね)「パッショネイト宝塚!」 新人公演初ヒロイン
11月、柚希礼音スーパー・リサイタル「REON in BUDOKAN~LEGEND~」(日本武道館)
12月、「アルカサル〜王城〜」(バウホール)ブランシュ
2015年
2~5月、「黒豹(くろひょう)の如(ごと)く」モニカ、新公:カテリーナ・デ・ラミレス(本役:夢咲ねね)「Dear DIAMOND!!」 新人公演ヒロイン
6~7月、「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」(赤坂ACTシアター・ドラマシティ)ブレンダ・ストロング 東上ヒロイン
8~11月、「ガイズ&ドールズ」ミミ、新公:サラ・ブラウン(本役:妃海風) 新人公演ヒロイン
2016年
1月、「LOVE&DREAM」(東京国際フォーラム・梅田芸術劇場)
3~6月、「こうもり」イーダ、新公:レブロフ伯爵夫人(本役:万里柚美)「THE ENTERTAINER!」
6月、「Bow Singing Workshop~星~」(バウホール)
8~11月、「桜華に舞え」竹下ヒサ、新公:大給夫人(本役:万里柚美)「ロマンス!!(Romance)」
 
■星組トップ娘役時代
2017年
1月、「オーム・シャンティ・オーム-恋する輪廻-」(東京国際フォーラム)シャンティプリヤ(シャンティ)、サンディ トップお披露目公演
3~6月、「THE SCARLET PIMPERNEL(スカーレットピンパーネル)」マルグリット・サン・ジュスト 大劇場トップお披露目公演
7~8月、「オーム・シャンティ・オーム-恋する輪廻-」(梅田芸術劇場)シャンティプリヤ(シャンティ)、サンディ
9~12月、「ベルリン、わが愛」ジル・クライン「Bouquet de TAKARAZUKA(ブーケドタカラヅカ)」
2018年
2月、「うたかたの恋」マリー・ヴェッツェラ「Bouquet de TAKARAZUKA(ブーケドタカラヅカ)」(中日劇場)
4~7月、「ANOTHER WORLD」お澄「Killer Rouge(キラールージュ)」
8~11月、「Thunderbolt Fantasy(サンダーボルトファンタジー)東離劍遊紀(とうりけんゆうき)」丹翡(タンヒ)「Killer Rouge/星秀☆煌紅」(梅田芸術劇場・日本青年館・國家兩廳院國家戯劇院・高雄市文化中心至徳堂)
2019年
1~3月、「霧深きエルベのほとり」マルギット・シュラック「ESTRELLAS(エストレージャス)~星たち~」
5月、「鎌足-夢のまほろば、大和(やまと)し美(うるわ)し-」(ドラマシティ・日本青年館)車持与志古郎女
7~10月、「GOD OF STARS-食聖-」アイリーン・チョウ、天女「Éclair Brillant(エクレールブリアン)」 退団公演
    
☆出演イベント
2011年1~2月、「DREAM TRAIL〜宝塚伝説〜」(外部出演)
2011年7月、轟悠ディナーショー「Rendez-Vous〜今宵きみと〜」
2012年12月、タカラヅカスペシャル2012「ザ・スターズ!〜プレ・プレ・センテニアル〜」(コーラス)
2014年12月、タカラヅカスペシャル2014「Thank you for 100 years」
2015年12月、タカラヅカスペシャル2015「New Century,Next Dream」
2016年12月、タカラヅカスペシャル2016「Music Succession to Next」
2017年10月、第54回「宝塚舞踊会」
2018年12月、タカラヅカスペシャル2018「Say!Hey!Show Up!!」
2019年8月、綺咲愛里ミュージック・サロン「My Melody」
 
☆広告出演
2016~2019年、ヒガシマル醤油
 
★受賞歴
2015年、「宝塚歌劇団年度賞」2014年度新人賞
2017年、「阪急すみれ会パンジー賞」娘役賞
2019年、「宝塚歌劇団年度賞」2018年度優秀賞
   
綺咲愛里オフィシャルサイト
綺咲愛里ツイッター
綺咲愛里インスタグラム
宝塚音楽学校96期裁判について
   
   
   

「Airi Kisaki 1013」
    
関連記事
04:34 |  OG  |  EDIT  | 
2022.03.20.Sun

宝塚GRAPH4月号

    

   
グラフ4月号の表紙は、花組2番手?水美舞斗×花組トップ娘役・星風まどか
水美くんグラフ表紙初登場
2番手なのか2番目なのかW2番手なのか扱いがイマイチ分かりませんが…。
   
ZUCASINO/  朝美絢
Maxim/  永久輝せあ
稽古場のもえこ/  瑠風輝
Lumière/  野々花ひまり
TOPICS/礼真琴が「令和3年度(第76回)文化庁芸術祭賞」演劇部門新人賞を受賞
The Costume/  月城かなと&海乃美月 from FULL SWING!
SIDE SHOT SELECTION/  月組「今夜、ロマンス劇場で/FULL SWING!」
THE COSTUME〜衣装デザイナー・加藤真美の世界〜
Real Fashion Snap!/  雪組
The Road to 900th Issue
絵ぇ日記/  和希そら&彩みちる&碧海さりお&山吹ひばり
なるほどってぃ!鋭いまなざしで101期大解剖!/真名瀬みら×翼杏寿
SPECIAL PORTRAIT/  柚香光
波瀾爆笑!?我が人生/  英かおと
トークDX/月城かなと×鳳月杏 from 今夜、ロマンス劇場で/FULL SWING!
FROM STAGE/  礼真琴
TO THE FUTURE/  花妃舞音
      
STAGE
雪組バウホール公演「Sweet Little Rock'n'Roll」
月組新人公演「今夜、ロマンス劇場で」
   
  
  
      
「宝塚グラフ3月号」  「宝塚グラフ2月号」
   
関連記事
09:11 |  宝塚GRAPH  |  EDIT  | 
2022.03.20.Sun

「有栖妃華」

    
 
  
「有栖妃華」(ありす・ひめか)は、宝塚歌劇団雪組の娘役。
7月4日生、東京都世田谷区、日本女子大学附属高校出身。
身長162cm。血液型O型。
公式愛称は「ありす」、「ぴら」、「ありすひめ」。非公式は「エト専科」
  
2014年4月、宝塚音楽学校入学。
2016年3月、宝塚歌劇団に102期生として入団。入団時の成績は19番。星組公演「こうもり/THE ENTERTAINER!」で初舞台。その後、雪組に配属。
同期には現星組トップ娘役舞空瞳、現宙組トップ娘役春乃さくら侑輝大弥彩海せら咲城けい天飛華音風色日向天愛るりあ都優奈水乃ゆり、OGに元宙組トップ娘役潤花君島憂樹花宮沙羅らがいる。
2019年の全ツショー「Music Revolution!」で初エトワール。
2020年の梅芸ショー「Music Revolution!」再演で2度目エトワール。
2021年、望海風斗・真彩希帆退団公演となるショー「シルクロード」で、3度目にして本公演初エトワール。続く彩風咲奈・朝月希和お披露目となる全ツショー「ル・ポァゾン」で、4度目エトワール。
2022年のショー「Sensational!」で実に5度目エトワール。

   
■初舞台
2016年
3〜4月、星組「こうもり」「THE ENTERTAINER!」(宝塚大劇場のみ)
 
□雪組時代
6〜8月、「ローマの休日」(中日劇場・赤坂ACTシアター・梅田芸術劇場)カフェの店員、子供、クラブ店員
10〜12月、「私立探偵ケイレブ・ハント」「Greatest HITS!」
2017年
2月、「New Wave!-雪-」(バウホール)
4〜7月、「幕末太陽傳(ばくまつたいようでん)」新公:芸者玉菊(本役:早花まこ)「Dramatic “S”!」
11〜2018年2月、「ひかりふる路(みち)〜革命家、マクシミリアン・ロベスピエール〜」新公:イザベル(本役:愛すみれ)「SUPER VOYAGER!」
3〜4月、「誠の群像」大原女「SUPER VOYAGER!」(全国ツアー)
6〜9月、「凱旋門」新公:シビール(本役:星南のぞみ)、娼婦(本役:愛すみれ)「Gato Bonito!!」
11〜2019年2月、「ファントム」新公:ベラドーヴァ、レミー、マリアの影(本役:朝月希和)
3〜4月、「PR×PRince」(バウホール)ファン
5〜9月、「壬生義士伝」新公:ビショップ夫人(イザベラ・バード)(本役:舞咲りん)「Music Revolution!」
10〜11月、「はばたけ黄金の翼よ」ジェンテイルドンナ「Music Revolution!」(全国ツアー) 初エトワール
2020年
1〜2月、「ONCE UPON A TIME IN AMERICA(ワンスアポンアタイムインアメリカ)」(宝塚大劇場)新公:ベティ(本役:星南のぞみ)
2〜3月、「ONCE UPON A TIME IN AMERICA(ワンスアポンアタイムインアメリカ)」(東京宝塚劇場)新公:ベティ(本役:星南のぞみ)
8〜9月、「炎のボレロ」エレナ「Music Revolution!-New Spirit-」カゲソロ(梅田芸術劇場) エトワール
10月、凪七瑠海コンサート「パッション・ダムール-愛の夢-」(バウホール)
2021年
1〜4月、「fff-フォルティッシッシモ-」ケルビム(天使)「シルクロード〜盗賊と宝石〜」 エトワール
6月、「ヴェネチアの紋章」カスパーラ、リヴィアの娘「ル・ポァゾン 愛の媚薬-Again-」(全国ツアー) エトワール
8〜11月、「CITY HUNTER」野上唯香、新公:美樹(本役:星南のぞみ)「Fire Fever!」
2022年
1月、「ODYSSEY(オデッセイ)-The Age of Discovery-」(東京国際フォーラム)
3〜6月、「夢介千両みやげ」新公:春駒太夫(本役:愛すみれ)「Sensational!」 エトワール
7〜8月、「ODYSSEY(オデッセイ)-The Age of Discovery-」(梅田芸術劇場)
10〜12月、「蒼穹の昴」代役:西太后付き女官(本役:琴羽りり)、新公:徳齢(本役:千風カレン)
2023年
2〜3月、「BONNIE&CLYDE」(御園座)トリッシュ
4〜7月、「Lilac(ライラック)の夢路」夢人「ジュエル・ド・パリ!!」
8〜9月、「愛するには短すぎる」キャサリン・リパートン「ジュエル・ド・パリ!!」(全国ツアー)
11〜2024年2月、「ボイルド・ドイル・オンザ・トイル・トレイル」アリス「FROZEN HOLIDAY(フローズン・ホリデイ)」
      
☆出演イベント
2017年8月、轟悠ディナーショー「Yū, Sol y Sombra」
   
有栖妃華 公式プロフィール
  
  
  
     
関連記事
09:11 |  雪組生徒  |  EDIT  | 
2022.03.22.Tue

花組版「TOP HAT」

   

  
      柚香光×星風まどか
   
ミュージカル「TOP HAT」
脚本・演出/齋藤吉正
フレッド・アステアとジンジャー・ロジャースによるハリウッド黄金期のミュージカル映画を舞台化した「TOP HAT」は、2011年のイギリス国内ツアーでの初演以降、ロンドン・ウエストエンドでも600回以上上演され、ローレンス・オリヴィエ賞を3部門受賞するなど、世界中の観客を魅了してきたミュージカル作品です。
2015年の宙組による日本初演も好評を得た本作を、柚香光を中心とした花組にて再演致します。
心躍るダンスと音楽で綴る、小粋でロマンティックなラブストーリーをお楽しみください。
ブロードウェイで活躍するスターダンサーのジェリーは、公演の為訪れたロンドンのホテルでモデルのデイルと出会い一目惚れしてしまう。
デイルの心を射止めようと必死になるジェリーに、彼女も好意を抱き始める。
しかし、ふとした行き違いからデイルはジェリーのことを友人の夫であると勘違い。
誤解が誤解を生み、二人の恋は周囲を巻きこんだ大騒動へと発展していき…。

新作レビューに出演するため、ロンドンにやって来たジェリー・トラバースは、同じホテルに滞在していたデイル・トレモントに一目惚れ。
デイルもまた、陽気でチャーミングなジェリーに心を奪われていくが、ひょんなことからジェリーが友人マッジの夫ホレス・ハードウィックであると誤解してしまう。
そうとは知らないジェリーは、何とかデイルを振り向かせようと躍起になるが、デイルの誤解は新たな誤解を生み、やがて事態は周囲を巻き込んだ大騒動に…。
果たして、ジェリーとデイルの恋の行方は――?

     

   
2015年にまぁみりお披露目として上演された本作が、7年の時を経てカムバック。
前回、組配属されたばかりの最下級生研1として出演していたコノカタが、まさかの娘1となって再演に臨みます。
専科から輝月ゆうま氏登板。
カレー・マイティーと夢の95期競演が実現ですな。
花組新副組長・航琉ひびき氏お披露目公演。
桜月のあ(研7)・礼哉りおん(研5)が千秋楽日付で退団。
    
2022年3月21日〜4月6日(梅田芸術劇場)での公演スケジュール。
   
ハイ
配役比較
 2022年花組版  2015年宙組
ジェリー・トラバース
(ブロードウェイの人気スター)
柚香光朝夏まなと
モーリス
(ジェリーのアメリカでのマネージャー)
一之瀬航季/春瀬央季
ジョージ
(ジェリーの衣装係)
航琉ひびき/星吹彩翔
ホレス・ハードウィック
(英国人プロデューサー。ジェリーの友人)
水美舞斗/七海ひろき
ベイツ
(ホレスの付き人)
輝月ゆうま(専科)/寿つかさ
マッジ・ハードウィック
(ホレスの妻)
音くり寿/純矢ちとせ
   
デイル・トレモント
(ファッションモデル)
星風まどか実咲凜音
アルベルト・べディーニ
(イタリア人服飾デザイナー)
帆純まひろ/愛月ひかる
   
カルバート支配人
(ロンドンのホテル・エクセシオールの支配人)
春矢祐璃/美月悠
リチャード副支配人
(エクセシオールの副支配人)
羽立光来/星月梨旺
エリス
(エクセシオールのフロント係)
華雅りりか/大海亜呼
フローラ
(エクセシオール花店の店員)
糸月雪羽/瀬音リサ
シンプソン
(エクセシオール花店の店長)
舞月なぎさ/和希そら
ジョン
(運転手)
涼葉まれ/秋奈るい
サム
(運転手)
颯美汐紗/朝日奈蒼
御者
泉まいら/穂稀せり
ドアマン
南音あきら/朝央れん
ティリー
(メイド)
詩希すみれ/愛白もあ
ドナ
(メイド)
美羽愛/愛咲まりあ
リン
(メイド)
美里玲菜/真みや涼子
サラ
(メイド)
二葉ゆゆ/遥羽らら
アル
(ポーター)
涼香希南/美月悠
ジム
(ポーター)
太凰旬/星吹彩翔
ダン
(ポーター)
天城れいん/七生眞希
エド
(ポーター)
一之瀬航季/――
ラッキー
(ポーター)
愛乃一真/――
ヴィクトリア
(若い女)
桜月のあ/美桜エリナ
ダグラス
(若い男)
愛乃一真/澄風なぎ
アリス
(お金持ちの妻)
都姫ここ/彩花まり
ジョージ
(お金持ちの夫)
龍季澪/天玲美音
カーラ
(プリンスシアターで歌う女優)
若草萌香/花音舞
ケニー
(レビューの司会者)
翼杏寿/天玲美音
レビューガール(シンガー)
糸月雪羽・鈴美梛なつ紀・都姫ここ/桜音れい・彩花まり・瀬音リサ
  
コレッリ支配人
(ホテル・ベネチアの支配人)
航琉ひびき/星吹彩翔
ジャン
(ホテルのダンサー)
一之瀬航季/和希そら
リズ
(ホテルのダンサー)
華雅りりか/大海亜呼
アラン
(ホテルの歌手)
羽立光来/天玲美音
ロベルト
(ウェイター)
愛乃一真/美月悠
ジュゼッぺ
(ウェイター)
太凰旬/星月梨旺
クラウディオ
(ウェイター)
涼葉まれ/春瀬央季
パオロ
(ウェイター)
天城れいん/七生眞希
クラーラ
(メイド)
糸月雪羽/瀬音リサ
セレナ
(メイド)
鈴美梛なつ紀/桜音れい
ヴェラ
(メイド)
二葉ゆゆ/彩花まり
モニカ
(メイド)
都姫ここ/美桜エリナ
ソニア
(客の女)
若草萌香/花音舞
ルイス
(警察官)
舞月なぎさ/朝央れん
漁師
一之瀬航季/和希そら
  
リポーター
涼香希南・珀斗星来・二葉ゆゆ/朝日奈蒼・朝央れん・里咲しぐれ
メリー
(サッカレークラブの受付嬢)
鈴美梛なつ紀/桜音れい
   
2015年、宙組で朝夏まなと×実咲凜音トップコンビお披露目公演として、梅芸・赤坂ACTシアターで初演。
  
  
  
       
22年花組版「TOP HAT」  花組「The Fascination!」
¥9,900 Blu-ray     ライブCD
  
関連記事
09:09 |  花組公演  |  EDIT  | 
2022.03.24.Thu

「冬霞(ふゆがすみ)の巴里」

   

   
       永久輝せあ
  
Fantasmagorie「冬霞(ふゆがすみ)の巴里」
作・演出/指田珠子
時は19世紀末パリ、ベル・エポックと呼ばれる都市文化の華やかさとは裏腹に、汚職と貧困が蔓延り、一部の民衆の間には無政府主義の思想が浸透していた。
そんなパリの街へ、青年オクターヴが姉のアンブルと共に帰って来る。
二人の目的は、幼い頃、資産家の父を殺害した母と叔父達への復讐であった。
父の死後、母は叔父と再婚。
姉弟は田舎の寄宿学校を卒業した後、オクターヴは新聞記者に、アンブルは歌手となって暮らしていたが、祖父の葬儀を機にパリへ戻った。
怪しげな下宿に移り住む二人に、素性の分からない男ヴァランタンが近づいて来る。
やがて姉弟の企みは、異父弟ミッシェル、その許嫁エルミーヌをも巻き込んでゆく…。
古代ギリシアの作家アイスキュロスの悲劇作品三部作「オレステイア」をモチーフに、亡霊たち、忘れ去られた記憶、過去と現在、姉と弟の想いが交錯する。
復讐の女神達(エリーニュス)が見下ろすガラス屋根の下、復讐劇の幕が上がる…!

19世紀末のパリ。
ベル・エポックと呼ばれる都市文化の華やかさとは裏腹に、汚職と貧困が蔓延り、一部の民衆の間には無政府主義の思想が浸透していた――。
そんなパリの街へ、青年オクターヴが姉のアンブルと共に帰って来る。
二人の目的は、幼い頃に殺された資産家の父オーギュストの死の真相を探り、復讐を果たすこと――。
姉弟は、母クロエと父の弟ギョームが手を組んで父を亡き者にしたと確信していたが、証拠はなかった。
父の死後間もなくクロエはギョームと再婚し、二人の間にはミッシェルという息子も生まれた。
一方、オクターヴとアンブルは母と叔父への疑惑を胸に秘めたまま、田舎の寄宿学校へ入学、その後オクターヴは新聞記者に、アンブルは歌手となり自立した生活を送っていたが、祖父の葬儀を機にパリへ帰ってきたのだった。
オクターヴとアンブルは、実家のヴァレリー家へは戻らず、下町のうらぶれた下宿に住むことにする。
その下宿は、一風変わった住民達の溜まり場だった。
中でもヴァランタンという一際謎めいた男は、場違いに身なりの良いオクターヴに強い関心を示す…。
祖父の葬儀の日、一家は久し振りに顔を合わせる。
パリ警視庁長官だったギョームは今では警視総監に上り詰め、クロエは社交界の女王と謳われ華やかな生活を満喫していた。
ミッシェルは法学部の学生となり、恋人であるグランジュ家の令嬢、エルミーヌとの婚約が整っていた。
義姉兄との久し振りの再会を心から喜び、婚約者を紹介するミッシェル。
その屈託のない笑顔に、オクターヴとアンブルは自分達が父の死と共に失ったものを見せつけられたように感じる。
そして、父の死を忘れ何事もなかったかのように振る舞う母と叔父への復讐を改めて心に誓うのだった。
カフェ・コンセールで働きながら、父の殺害に関わった人物と接触する機会を待ち続けていたアンブルは、ついにその人物、父のかつての部下ブノワと出会う。
アンブルは美貌を武器に、今や大資産家となったブノワに近づく。
そんなアンブルを、オクターヴは複雑な心境で見詰めるのだった。
深い夜の闇に包まれていくパリの街で、救いを求める姉弟を、エリーニュス(復讐の女神達)が静かに見下ろしていた――。

    

    
とわきんぐ、待望の東上初主演
新公主演4回・バウ主演2回(内1回はW主演)を経て、雪から花へ組替え。
みりおの後任としてVISAガールに就任。スポンサーゲット。
そしてついに先の大劇場公演ではコノヒトの2番手羽根デビューに待ったをかけ、まさかの同格サイズの羽根で肩を並べるまでに…
恐るべしっっ不遇の97期出世頭よ。
ま悪いのはコノヒトではなく、全ては劇団(という名のスポンサー?)の意向てやつですが。
   
2022年3月25日〜4月2日(シアター・ドラマシティ)
4月8日〜14日(東京建物Brillia HALL)での公演スケジュール。
   
花組新組長・美風舞良お披露目公演。
で肝心のヒロインはというと…やはりコノヒトのようで。
研2のバウヒロ初抜擢から、怖っそろしい勢いで路線街道突っ走っていますが、肝心の新公ヒロはまだ未経験というのが何ともイレギュラー。
ちなみに公演初日は彼女の誕生日
専科から一樹千尋(研50)・紫門ゆりや(研18)が特出。
シモン機関は初の女役かね。
  
ハイ
主な配役
オクターヴ/  永久輝せあ
(新聞記者)
少年オクターヴ/  初音夢
アンブル/  星空美咲
(オクターヴの姉。カフェ・コンセールの歌手)
少女アンブル/  湖春ひめ花
イネス/  琴美くらら
(オクターヴの亡き姉)
オーギュスト/  和海しょう
(オクターヴの亡父。百貨店経営で財を成した実業家)
カジミール・ブノワ/  峰果とわ
(オーギュストのかつての部下)
クロエ/  紫門ゆりや(専科)
(オクターヴの母。オーギュストの死後、ギョームと再婚)
ギョーム/  飛龍つかさ
(オーギュストの弟。パリ警視総監)
ミッシェル/  希波らいと
(ギョームとクロエの息子。法学生)
エルミーヌ・グランジュ/  愛蘭みこ
(ミッシェルの婚約者。グランジュ家の令嬢)
フェロー男爵夫人/  春妃うらら
(クロエの昔からの友人)
フェロー男爵/  和礼彩
(呑気な男爵)
モーリス/  海叶あさひ
(オクターヴの記者仲間)
ルネ・フィリドール/  高峰潤
(アンブルの働くカフェ・コンセールの座長)
ムッシュ・ボヌール/  青騎司
(アンブルの求婚者)
  
サラ・ルナール/  美風舞良
(下宿の経営者)
ジャコブ爺/  一樹千尋(専科)
(下宿の住民。謎の老人)
ヴァランタン/  聖乃あすか
(下宿の住民。年齢も仕事も不明の怪しい男)
シルヴァン/  侑輝大弥
(下宿の住民。ヴァランタンに心酔する医学生)
シャルル/  美空真瑠
(下宿の住民。新聞売り少年)
アンヌ=マリー/  凛乃しづか
(下宿の住民。未亡人)
テレーズ/  朝葉ことの
(下宿の住民。踊り子)
バルテルミー/  紅羽真希
(下宿の住民。傘売り)
    
エリーニュス ティーシポネー/  咲乃深音
(復讐の女神)
エリーニュス メガイラ/  三空凜花
(復讐の女神)
エリーニュス アレークトー/  芹尚英
(復讐の女神)
 
元軍人/  夏希真斗
(ブルジョワの男)
花売り/  湖華詩
焼き栗売り/  鏡星珠
   
   
  
    
花組「冬霞の巴里」  花組「元禄バロックロック」
¥9,900 Blu-ray  ¥8,800 【送料無料!!】
    
関連記事
09:12 |  花組公演  |  EDIT  | 
 | TOP |