2020.08.01.Sat
「FLYING SAPA」

真風涼帆×星風まどか
「FLYING SAPA-フライング サパ-」
作・演出/上田久美子
未来のいつか、水星(ポルンカ)。
過去を消された男。記憶を探す女。謎に満ちたクレーター“SAPA(サパ)”。
到達すれば望みが叶うという“SAPA”の奥地。
夢を追い、あるいは罪に追われてクレーターに侵入する巡礼たち。
過去を探す男と女もまた、その場所へ…。
追撃者から逃れて、2112時間続く夜を星空の孤児たちは彷徨する。
禁じられた地球の歌を歌いながら──。
遠い未来、太陽の活動が弱まったことからポルンカ(水星)へ熱と光を求めて脱出した一部の人類は、総統01の指導の元、国家や人種、言語、宗教など全ての「違い」をなくして皆が一つになり、あらゆる攻撃性を排除して平和な憎しみのない世界に生きることを目指していた。
総統01は、個人の身体に埋め込めば地球と変わらず生活できる生命維持デバイス「へその緒」を発明し、装着した人間の精神を含むあらゆる活動データを政府のデータベース「ミンナ」に送ることで人類の全てを把握している。
徹底したポルンカのデータ管理下では、誰かが攻撃的な計画について脳内で思考するだけでも、検知され摘発される。
特に凶悪で更生不可能とみなされる者は、思想と記憶を消して漂白した上で、政府のスペシャリスト兵士として雇いいれられるのだ。
オバクも、そんな記憶を消された兵士の一人で、かつての自分が誰なのかは知らず、今の自分としての記憶は4年分しかない。
ある時オバクは、「へその緒」を自ら壊し自殺を図ろうとする女を偶然探知し、保護する。
しかし彼女は抵抗し、オバクに自分をこの星で唯一総統01の支配が及ばないという謎のクレーター“SAPA”へ連れて行くよう指示する。
彼女の名はミレナ…総統01の娘だった。
ミレナは何故“SAPA”を目指すのか。
“SAPA”とは何なのか…
オバクとミレナの記憶を探す旅が始まる――。

ショーかと思いきや、ショーじゃない。
ウエクミクオリティーな、しどりゅー宙組生デビュー公演。
のはずが…
- 関連記事
-
- 「壮麗帝」
- 「FLYING SAPA」
- 宝塚パーソナルカレンダー2020 IN 宙組
2020.08.05.Wed
「TAKARAZUKA REVUE 2020」

スター達のグラビアやインタビューがぎっしり詰まったイヤーブック「TAKARAZUKA REVUE」。
待望の2020年版が、今年8月に発売となります。
巻頭特集は、花・月・雪・星・宙の主要メンバーによる華やかなポートレート。
5組のトップスターの魅力が競い合うような数々のポート、各組でメンバー達と交わすメッセージは必読です。
専科の轟悠は美しいポートとロングインタビューで登場。
端正な美しさと和やかな笑顔、真摯に語る姿からは、宝塚やファンの方々への思いに触れることができます。
また、トップ娘役の特集では、5人がそれぞれ可憐な花をモチーフにしたドレスを身にまといます。
キュートな笑顔や華やかなドレス姿は、娘役ファンならずとも必見です。
その他にも、各組で活躍する男役が日ごろから大切にしている言葉を紹介しつつ心境を語ったり、娘役が実践している美容法を紹介したりするなど、読み物も充実。
中でも98期~101期の新進男役による同期ミニ鼎談は、それぞれの個性が際立つ楽しい誌面となっています。
恒例の106期初舞台生のコーナーはもちろん、タカラジェンヌを養成する宝塚音楽学校を特集した記事も掲載。
“おうちでタカラヅカ”を満喫できる一冊となっています。
コロナ渦で内容が無い!公演してないんだから、話す内容が無い!
当たり障りのない内容をギッシリ詰め込んだ2020年版の内容は…
花組 柚香光
華優希×瀬戸かずや×水美舞斗
月組 珠城りょう
美園さくら×月城かなと×鳳月杏
雪組 望海風斗
真彩希帆×彩風咲奈×彩凪翔×朝美絢
星組 礼真琴
舞空瞳×愛月ひかる×瀬央ゆりあ
宙組 真風涼帆
星風まどか×芹香斗亜×桜木みなと
専科 轟悠
凪七瑠海
トップから3番手までのポートレート。
これで各組の番手が明らかに…。
雪だけ彩凪・朝美が同格扱いですが、これはいずれ彩凪<朝美になるということなのか、なぎしょーサヨナラが近いということなのか…。DSも決まったしね。
若手専科はカチャだけに。まぁみつるまだ在団してるんだが。
Flower Dress Collection 花をまとう娘たち
雪組 真彩希帆
宙組 星風まどか
月組 美園さくら
花組 華優希
星組 舞空瞳
花言葉ドレスを纏う娘1たち。
まーやきぃ、まどかは本人の持ち味がよく出とる。
美園さんはIAFA辺りから顔の角度によってローラに見える時がある。
華ちゃん、素メイクはも少し頑張って!
ひっとんが一番下級生なのに、謎の貫禄クオリティ。素敵です

My Spirit
宙組 和希そら
花組 永久輝せあ
月組 暁千星
宙組 瑠風輝
花組/優波慧&宙組/紫藤りゅう&月組/夢奈瑠音&蓮つかさ&星組/綺城ひか理&宙組/留依蒔世
単独でページを貰ってる永久輝・暁・和希・瑠風が各組の4・5番手枠、か。
後は別格扱いやな。
U波は当然の如くとわきんぐに抜かされ、マキセルイも瑠風くんに抜かされ、容赦ない下克上。
組替えしてきたしどりゅーもそらとは差をつけられ…。
同じく謎の組替え組の綺城くんも結局はここポジションかい…。
美しさのヒケツ教えて!
花組 朝月希和&音くり寿
月組 海乃美月
雪組 星南のぞみ&彩みちる&潤花
星組 有沙瞳
宙組 遥羽らら&天彩峰里&夢白あや
各組の2番手・路線娘役たち。
潤花が組替えしたら、宙ちょっと無敵すぎでない

同期トーク
98期 飛龍つかさ×綾凰華×天華えま
99期 帆純まひろ×英かおと×諏訪さき
100期 聖乃あすか×風間柚乃×極美慎
101期 縣千×碧海さりお×鷹翔千空
英・諏訪・碧海が初登場。
こっからの出世組は聖乃・風間の100期コンビでしょうな。
実質今もう花と月の5番手みたいなもんやし。
プチアンケートQuestion&Answer
星組 小桜ほのか&桜庭舞
雪組 野々花ひまり
月組 天紫珠李&結愛かれん
専科 星蘭ひとみ
桜庭ちゃんが初登場。
小桜・天紫あたりは前の2番手チームに入れてあげていいような気もするけど。
宝塚音楽学校の世界
花組 都姫ここ
月組 白河りり
雪組 彩海せら
星組 天飛華音&水乃ゆり
宙組 風色日向&花宮沙羅
102~104期のスター候補生が、音校の魅力を紹介する。それだけ。
第106期初舞台生紹介
可哀想にまだ初舞台も踏めてない子ら。
特別付録DVD
本誌スチール撮影のメイキング風景、スターからのメッセージ(轟悠、各組トップスター・トップ娘役・男役スター、Flower Dress Collection5名)を収録。スターたちのリラックスした表情と笑顔をたっぷりとお楽しみ下さい。


「宝塚レビュー2019」 「宝塚レビュー2018」
- 関連記事
-
- 「2021年宝塚スターカレンダー」発売
- 「TAKARAZUKA REVUE 2020」
- 「2020年宝塚ステージカレンダー」発売
2020.08.07.Fri
歌劇8月号

歌劇8月号の表紙は、花組2番手スター・瀬戸かずや。
セトパン歌劇表紙初登場

How are you doing? from 稽古場/柚香光&珠城りょう&望海風斗&礼真琴&真風涼帆
カラーポート/ 轟悠&有沙瞳&風間柚乃
TALK×TALK/ 真風涼帆×芹香斗亜
お洋服拝見!/ 水美舞斗&朝月希和&和希そら&天華えま
クローズアップ!団体賞
魅惑の宝塚歌劇〜日本物ショーを辿る〜
Back to…
STAGE INFORMATION/
インタビュー「はいからさんが通る」(花組宝塚大劇場公演)
インタビュー「炎のボレロ/Music Revolution!-New Spirit-」(雪組梅田芸術劇場公演)
インタビュー「FLYING SAPA-フライングサパ-」(宙組梅田芸術劇場公演)
インタビュー「壮麗帝」(宙組シアター・ドラマシティ公演)
特別寄稿〜演出家より〜/ 酒井澄夫
Back to…
えらんで!どっち?/柚香光&珠城りょう&望海風斗&礼真琴&真風涼帆
Talking to myself with…/ 轟悠
トップスター→リレー de Q!!/珠城りょう&望海風斗&真風涼帆&礼真琴&柚香光
ひっとんのおきにいり/ 舞空瞳
ひとこウォッチング/ 永久輝せあ
夢つづりサイン帖スペシャル/ 望海風斗&真彩希帆
夢つづりサイン帖/ 天寿光希&真那春人&佳城葵&鷹翔千空
Back to…特別編〜楽屋取材より〜
ワールドワイドオブタカラヅカ
えと文/ 飛龍つかさ&千海華蘭&笙乃茅桜&朝水りょう&秋音光
「組レポ。」/羽立光来&白雪さち花&愛すみれ&漣レイラ&松風輝
陽月華の今月の華


「歌劇7月号」 「歌劇6月号」
2020.08.13.Thu
「壮麗帝」

桜木みなと
オリエンタル・テイル「壮麗帝」
作・演出/樫畑亜依子
オスマン帝国を最盛期に導き、壮麗帝と称された皇帝スレイマンの生涯を、寵姫ヒュッレムとの愛や、義弟にあたる大宰相イブラヒムとの絆を通してドラマティックに描き上げる歴史ロマン。
16世紀初頭のオスマン帝国。
9代皇帝セリム一世の息子スレイマンは、腹心の友イブラヒムを伴い密かに出掛けた街で、一人の娘と出会う。
他国の村で攫われ、奴隷として売られてきた娘、アレクサンドラであった。
皇帝崩御の報が入り、スレイマンはオスマン帝国の第10代皇帝となる。
アレクサンドラを皇帝のハレムに迎えたスレイマンは、美しいだけでなく才気あふれる彼女に惹かれていき、新たにヒュッレムという名を授ける。
即位後数年で、祖先が攻めあぐねていた敵地を攻略するなど、皇帝として目覚ましい活躍を見せる一方で、ハレムの慣習に背いてヒュッレムただ一人を寵愛し、奴隷上がりのイブラヒムを重用するスレイマン。
それぞれの存在が、様々な思惑渦巻く宮廷に争いの火種を生み、固い絆で結ばれたスレイマンとイブラヒムの関係にも亀裂を生んでいく…。
16世紀初頭。
アナトリア地方を支配するオスマン帝国の勢いは止まるところを知らず、対外遠征により領土を広げ続けていた。
父帝の崩御により、若くしてその大国の首座に就いたのが、スレイマン――のちに「壮麗帝」と称されるオスマン帝国第10代皇帝である。
彼の傍らには、元は異国からの奴隷であった小姓イブラヒムが常に控えていた。
スレイマンとイブラヒムは、いつかこの広い世界を統べる“天運の主”になろうと、輝かしい未来を共に夢見る。
しかし、古くから仕える宰相達の中には、出自に関わらず有能な人材を登用するスレイマンの考え方に反感を抱く者もいた。
ある時、イブラヒムを伴い密かに街を訪れたスレイマンは、遥かルテニアから売られてきた娘、アレクサンドラと出会う。
助けを求めるアレクサンドラに不思議な縁を感じ、スレイマンは奴隷商人から彼女を買い上げる。
イブラヒムの差配により、アレクサンドラはスレイマンの側女としてハレムに献上され、オスマン語や踊りなどの教育を受ける。
スレイマンの母ハフサを頂点とするハレムには、古くからの慣習があった。
それは、複数の側女に皇子を産ませ、その中で最も優秀な者を次期皇帝とするというもの。
後継者争いに敗れた者の末路は言うまでもない。
そんな血なまぐさい慣習を嫌い、第一夫人のマヒデヴランが男児を出産して以降、他の側女と距離を取ってきたスレイマンだったが、アレクサンドラと話すうちに慣習に囚われない別の道もあるのではないかと気づき始める。
無駄な血を流すことなく、平和な国を築き統べる道もあるのではないかと――。
スレイマンは彼女に“幸福な、喜ばしい者”の意を持つ“ヒュッレム”という名を与える。
ヒュッレムの助言もあり、内政に力を入れ始めるスレイマン。
イブラヒムは大宰相に取り立てられるも、領土拡大路線をとる彼の主張は徐々にスレイマンとすれ違っていく。
一方、オスマン帝国と長年戦火を交えてきた因縁の敵国であるサファヴィー朝が、不穏な動きを見せ始める――。

宙組3番手・桜木ずん待望の東上初主演なう。
ヒロイン夢白が来るかと思いきや…意外や2度め東上ヒロインらら。
そら和希は別箱公演では初の2番手やね。
のはずが…
- 関連記事
-
- 「アナスタシア」
- 「壮麗帝」
- 「FLYING SAPA」
2020.08.15.Sat
「炎のボレロ/Music Revolution!」

彩風咲奈
ミュージカル・ロマン「炎のボレロ」
作/柴田侑宏 演出/中村暁
1988年に星組の日向薫主演で上演され好評を博した作品を、32年振りに全国ツアー版として再演致します。
舞台は1860年代フランス傀儡政権下のメキシコ。
政府に抵抗して領地や財産を奪われ、家族をも失った青年貴族が、復讐の為、そして祖国を取り戻す為に共和派の仲間達と共に立ち上がる姿を、敵方の令嬢との恋を交えて描いた情熱的なミュージカル作品です。
1860年代――。
メキシコはナポレオン三世率いるフランス軍の支配下にあり、その傀儡であるマキシミリアン皇帝が政権の座に就いていた。
弾圧されたメキシコの人々は密かに祖国復興の機会を窺っていた。
年に一度の祭りで街が賑わう中、一人の青年が姿を見せる。
彼の名はアルベルト・カザルス。
三年前、祖国を守るべくフランス軍に抵抗した為に投獄され、非業の最期を遂げた大農園主カザルス侯爵の次男である。
一家を破滅に追い込んだ新政府の官房長官ブラッスール公爵への復讐を果たす為、アルベルトは祭りの喧騒に乗じて潜伏先のパナマからメキシコへ戻って来たのだった。
アルベルトは、フランスの傀儡政権に抵抗する共和派の一員である友人ファノと落ち合う約束をしていた。
その途中、彼はカテリーナという娘と出会う。
太陽のように明るく溌溂とした中にもどこか気品を感じさせるカテリーナに、アルベルトは一目で心惹かれる。
実はカテリーナは、家族を守る為にやむなく新政府に恭順したドロレス伯爵の令嬢で、ブラッスール公爵の子息との結婚が決まっていた。
しかし勝気な彼女は結婚に反発し、病を装い乳母の家に身を寄せていたのだ。
アルベルトがメキシコに戻って来たという情報は、フランス情報部の大尉ジェラール・クレマンの耳にも入った。
カザルス家の生き残りであるアルベルト追跡の任を受けていたジェラールは、何としても彼を捕まえようと網を張る。
様々な思惑が交錯する中、祭りは佳境を迎え、「太陽と月のコンテスト」が始まった。
そこで思いがけず再会したアルベルトとカテリーナは運命的なものを感じ、一気に恋の炎を燃え上がらせていく。
しかし、祭りは急遽中止とされてしまう。
元メキシコ軍人であるファレス将軍が反乱軍を指揮し、密かにアメリカも反乱軍を援助していると知ったブラッスール公爵が街に厳戒令を布いたのだ。
さらに身の危険を感じたブラッスール公爵は、本国フランスへ援軍を要請する。
メキシコ各地の反政府運動はますます盛んになっていった。
祖国の為に身を尽くす同志達の様子を見ていたアルベルトは、個人的な復讐にこだわるより、自らも祖国メキシコの為に働きたいと思うようになる。
そんな彼を愛し、どこまでもついていきたいと願うカテリーナ。
しかし、革命の気運が高まるにつれてフランス側に仕える父ドロレス伯爵は厳しい立場となり、カテリーナも苦しい選択を迫られることになる。
アルベルトとカテリーナの恋の行方は…。
そして、祖国メキシコに再び平和は訪れるのか――。
ネオダイナミック・ショー「Music Revolution!-New Spirit-」
作・演出/中村一徳
世界各地の人々の生活の中で生み出され、育まれてきた「音楽」──
ジャズ、ロック、ラテン、ポップス、クラシック…「音楽」には様々なジャンルがありますが、本作品ではその中での代表的なジャンルの「音楽」の起源から今日に至るまでの発展をテーマに、「音楽」の持つ美しさと素晴らしさをダイナミックにお届けいたします。
伸びやかなダンスが魅力である彩風咲奈を中心に、2019年全国ツアー版よりリニューアルした形で新たな魂を吹き込み生まれ変わる「Music Revolution!-New Spirit-」を、どうぞお楽しみください。

雪組三分割。
次期トップコンビ、プレお披露目全ツ…かと思いきや、これをもってヒロインの潤花さん、宙組へ…。
何があったのだ

のはずが…
- 関連記事
-
- 宝塚パーソナルカレンダー2021 IN 雪組
- 「炎のボレロ/Music Revolution!」
- 「NOW! ZOOM ME!!」
2020.08.21.Fri
宝塚GRAPH9月号
| TOP |