2020.07.04.Sat
歌劇7月号

歌劇7月号の表紙は、次期雪組トップスター…のはずだった彩風咲奈。
全ツ中止になりましてん…。
カラーポート/ 望海風斗&柚香光&海乃美月
TALK×TALK/ 礼真琴×愛月ひかる
Kira Kira/ 美園さくら
お洋服拝見!/ 鳳月杏&瑠風輝&英かおと&縣千
魅惑の宝塚歌劇~中詰を中心にショー作品を振り返る~
特別寄稿~演出家より~/ 小池修一郎
えらんで!どっち?/柚香光&珠城りょう&望海風斗&礼真琴&真風涼帆
Talking to myself with…/ 轟悠
PLAYback/ 月城かなと
カチャウォッチング/ 凪七瑠海
ずんウォッチング/ 桜木みなと
おだちんウォッチング/ 風間柚乃
夢つづりサイン帖スペシャル/ 真風涼帆&星風まどか
夢つづりサイン帖/ 千海華蘭&穂稀せり&帆純まひろ&極美慎
How are you doing? from タカラヅカ
ワールドワイドオブタカラヅカ
えと文/ 飛龍つかさ&千海華蘭&笙乃茅桜&朝水りょう&秋音光
「組レポ。」/羽立光来&白雪さち花&愛すみれ&漣レイラ&松風輝
陽月華の今月の華
カチャスタグラム/ 凪七瑠海
Back to…


「歌劇6月号」 「歌劇5月号」
2020.07.10.Fri
「NOW! ZOOM ME!!」

望海風斗
望海風斗MEGA LIVE TOUR東京 to 神戸「NOW!ZOOM ME!!」
作・演出/齋藤吉正
心揺さぶる圧倒的な歌唱力で、数々の作品に命を吹き込んできた望海風斗による初のコンサートを東京と神戸で開催。
望海風斗の持つ男役の魅力や歌唱力を活かし、迫力あるダンスシーンやバラエティ豊かなシーンで構成したエンターテインメント溢れるコンサートとしてお届け致します。
そして本公演においては、外部ゲストと宝塚歌劇の夢のコラボレーションが実現!
日本のミュージカル界を牽引するスターである井上芳雄氏、さらに抜群の歌唱力を誇る世界的なミュージカルスターであるラミン・カリムルー氏を特別ゲストとしてお迎え致します。
そしてさらに国内だけでなく近年国外でも活躍の場を広げている人気アーティストのナオト・インティライミ氏が、望海風斗のために特別に書き下ろし楽曲を提供!
このコンサートにてその楽曲も披露致します。
オリンピックイヤーである2020年を象徴するような、日本そして世界のスターとの共演と、望海風斗率いる雪組生が繰り広げるパフォーマンスの数々…
NOW!ZOOM ME!!(この瞬間私に注目!)を、どうぞお見逃しなく!!

雪組三分割。
だいもんプレサヨナラコンサート IN 東京&神戸。
東京はラミン・カリムルー氏が2日に渡りゲスト出演。
東京と神戸は井上芳雄あーんどMS開催中のまーやきぃもゲスト出演。
出演は…
89期:望海風斗・沙月愛奈
92期:彩凪翔
94期:煌羽レオ
95期:愛すみれ・桜路薫
96期:橘幸・妃華ゆきの・真地佑果・華蓮エミリ
99期:諏訪さき・野々花ひまり
100期:羽織夕夏・星加梨杏
101期:日和春磨
102期:彩海せら
103期:花束ゆめ・聖海由侑・愛羽あやね・天咲礼愛
104期:千早真央・蒼波黎也・絢斗しおん・麻花すわん
上は89期から下は104期まで、計24名が出演。
のはずが…
- 関連記事
-
- 「炎のボレロ/Music Revolution!」
- 「NOW! ZOOM ME!!」
- 宝塚パーソナルカレンダー2020 IN 雪組
2020.07.20.Mon
宝塚GRAPH8月号

グラフ8月号の表紙は、華組トップスター・柚香光。
#待ってるぜ華組初日
GRAVEL/ 彩風咲奈
香気に満ちた柴田侑宏の世界/ 礼真琴×愛月ひかる
EX―/ 水美舞斗
Current/ 夢奈瑠音×瑠風輝
A GIRL!!/ 音くり寿&夢白あや
花組通信
月組通信
雪組通信
星組通信
宙組通信
Archives THE COSTUME2011-2012
#InstaGRAPH/ 芹香斗亜&天華えま&諏訪さき&聖乃あすか
レッツ・リッツ・ゴー!!!/ 若翔りつ×天瀬はつひ
Special Portrait/ 月城かなと
波瀾爆笑!?我が人生/ 風間柚乃
TOPICS/ 「宝塚ホテル」オープニングセレモニー
スターからのメッセージ


「宝塚グラフ7月号」 「宝塚グラフ6月号」
- 関連記事
-
- 宝塚GRAPH9月号
- 宝塚GRAPH8月号
- 宝塚GRAPH7月号
2020.07.22.Wed
「はいからさんが通る2020」

柚香光×華優希
ミュージカル浪漫「はいからさんが通る」
原作/大和和紀 脚本・演出/小柳奈穂子
1975年から77年に「週刊少女フレンド」で連載された大和和紀氏原作の「はいからさんが通る」は、大正浪漫華やかなりし東京を舞台に、眉目秀麗で笑い上戸な陸軍少尉・伊集院忍と、はいからさんと呼ばれる快活な女学生・花村紅緒が繰り広げる波乱万丈の恋物語。
1978年にテレビアニメ化、その後も実写映画化やドラマ化され、2017年には劇場版アニメーションが公開されるなど、時代を超えて愛され続ける、少女漫画の傑作です。
宝塚歌劇では2017年にシアター・ドラマシティと日本青年館において、柚香光と華優希を中心とした花組で上演され、作品世界を体現した舞台は大好評を博しました。
花組新トップコンビとなる柚香と華のお披露目公演として、この度「はいからさんが通る」の再演が決定。
より華やかな舞台に加えて、新生花組の魅力を盛り込んだフィナーレナンバーも新たにお届け致します。
ドラマティックに、パワーアップしてお届けする「はいからさんが通る」に、どうぞご期待ください。
時は大正七年、春四月。
陸軍少尉・伊集院忍は幼い頃に定められた許婚のもとを初めて訪ねる道すがら、自転車で暴走してくる少女に遭遇。
派手にひっくり返って、赤いリボンを捻じ曲げたまま、自分に猛抗議をしてきた「はいからさん」を、まるでつむじ風のようだと感じる。
そのはいからさんこそが、忍の運命の相手・花村紅緒だった。
かつて忍の祖父と紅緒の祖母は二世を誓った恋人同士だったが、御一新の世に、公家の家柄の伊集院家と、代々徳川家に仕えた旗本の花村家の婚礼は到底叶わず、別れに際して二人は、いつの日か身分や家柄に縛られない平和な世が来た暁には、ふたつの家をひとつにしようとの誓いを立てる。
だが、両家に生まれたのは共に男の子。
二人の願いは、三代目である忍と紅緒に引き継がれたというのだ。
恋も結婚も自分で選ぶ!良家の殿方の申し入れを待つような人生はまっぴら!と思っていた紅緒には、到底納得できない話だったが、忍は結婚してから愛を育めば良いと、この婚約になんら不満はない様子。
たまりかねた紅緒は、忍に恋している同級生の華族令嬢・北小路環、幼馴染で紅緒を慕う歌舞伎の女形役者・藤枝蘭丸の協力のもと、伊集院家の嫁には相応しくないとの烙印を押されるべく、行儀見習いに入った伊集院家で大騒動を繰り返すが、それらの顛末を面白がるばかりの忍を筆頭に、伊集院家の人々に次第に愛されていく。
しかも紅緒自身がいつしかそんな忍に惹かれている自分に戸惑いを覚えるようになる。
そんな中、忍と紅緒の婚約披露の宴が催され、忍の親友の文士・高屋敷要にも引き合わされた紅緒だったが、その席で起きた思わぬ騒動から伊集院家を飛び出したばかりか、酔った勢いで忍の亡き戦友の内縁の妻だった柳橋の芸者・花乃屋吉次にからんでいた陸軍中佐・印念に酒を浴びせかけてしまう。
駆け付けた忍のとりなしでその場は収まり、二人は互いの気持ちが更に深く近づいたことを悟るが、忍の上官の印念中佐は憤懣やるかたなく、そこに配属された者はやがてシベリア戦線に送られることを承知で、忍を小倉連隊へと転属させる。
自分の為に忍の運命が変わってしまったと嘆く紅緒に、愛したあなたの運命を共に歩んでいくと励まして小倉へと旅立った忍は、ほどなくしてシベリアの前線に送られる。
その極寒の地で、孤立した小隊を守る為決死の脱出を試みた忍は、傷ついた部下・鬼島軍曹を助けに戻った際、コサック兵に襲われ行方知れずとなってしまう。
やがて、紅緒のもとに忍戦死の報せが届くが、忍は生きていると固く信じる紅緒は伊集院家を守り、忍を待ち続けると決意。
吉次のはからいで出版社「冗談社」の編集長・青江冬星を訪ね、就職させて欲しいと乞うが…。

きましたゆずはな大劇場お披露目。
2人の東上初主演作がリターンズ。
のはずが…
- 関連記事
-
- 宝塚パーソナルカレンダー2021 IN 花組
- 「はいからさんが通る2020」
- 「マスカレード・ホテル」
2020.07.30.Thu
「眩耀の谷/Ray-星の光線-」

礼真琴×舞空瞳
幻想歌舞録「眩耀(げんよう)の谷~舞い降りた新星~」
作・演出・振付/謝珠栄
紀元前の中国大陸に西の地からやってきた流浪の民“汶(ブン)族”は、彼らの神“瑠璃瑠(ルリル)”の化身といわれる幻の鹿に導かれ、豊かな自然と土壌を持つ“亜里(アリ)”という地にたどり着いた。
そしてその地に「汶(ブン)」という小国を築きあげる。
紀元前800年頃、勢力を拡大する周の国は、汶族の首領・麻蘭(マラン)を征討し、汶を攻略。
ここに汶族は周国の統治下に置かれる。
その美しい亜里の地に、数々の戦の手柄を持ち麻蘭征伐の勇者と称えられる管武将軍と共に、新しく大夫となった丹礼真(タンレイシン)が赴く。
志し熱く理想にもえる礼真は、敬愛する将軍から汶族の聖地と呼ばれる“眩耀の谷”の探索を命じられる。
汶族の残党(麻蘭の手下)が潜んでいるというのが名目上だが、周国王宣王は、谷にある黄金が目的。
そんなこととは露知らず礼真は、ある日瑠璃色の鹿を見つけ追ううちに、一人の汶族の男と遭遇し、眩耀の谷を見つけることができる。
しかしそこで出会った汶族の舞姫・瞳花(トウカ)とその男により、礼真の運命は思いもかけぬ方向に流されていく。
母国を信じる礼真に待ち受ける試練とは、そして希望とは…。
謝珠栄氏が礼真琴と舞空瞳を中心とする新生星組のために書き下ろす、幻想的な歴史ファンタジーにご期待下さい。
千年の昔、諸国を追われた流浪の民“汶(ブン)族”は、美しく豊かな土地・亜里に汶という小国を築く。
紀元前800年頃、周王朝の宣王は、当時の汶族の王・麻蘭(マラン)と交戦し、汶を攻略。
亜里は周の統治下に置かれるが、汶族の神“瑠璃瑠(ルリル)”の聖地である秘境「眩耀の谷」には、密かに抵抗を続ける者たちが身を潜めていた。
春――亜里に、周の都・鎬京(コウケイ)から遣わされた一人の若者が足を踏み入れる。
名を丹礼真(タンレイシン)というその大夫は、一瞬にして亜里の美しさに心を奪われ、この地に暮らす人々の力になりたいと意気込むのだった。
亜里の砦で指揮を執るのは管武(カンブ)将軍、汶族との戦いで武功を立て、その名を轟かせた勇将である。
丹礼真に下された命は、宣王に対して未だに敵意を燃やす者たちが潜む「眩耀の谷」を見つけ出し、彼らを服従させること――。
谷に潜む者達に和解を促し、正義に導くことが我らの務めだと語る管武将軍に心酔した丹礼真は、身命を賭して任務を全うすると誓うのだった。
しかし、眩耀の谷は一向に見つからなかった。
ある日の夕暮れ時、丹礼真は不思議な幻に導かれ、森の奥深くで謎の男と出会う。
男は、丹礼真が口ずさんでいた子守唄を教えて欲しいと言いだす。
そうすれば、眩耀の谷に案内する、と――。
訝しく思いながらも、男についていく丹礼真。
すると…眩い光に囲まれた、まるで天国のような光景が彼の目の前に広がる。
あまりの神々しさに驚嘆し、心を震わせるが…丹礼真は何者かによって不意に襲われ、捕らわれてしまう。
やがて意識を取り戻した彼を取り囲んでいたのは、麻蘭亡き後、瑠璃瑠の神の聖地と秘伝の薬方を守るため谷に移り住んだ汶族の一派だった。
彼らによると、宣王は、豊かな亜里の土地、汶族に伝わる優れた薬方、眩耀の谷の黄金…その全てを奪おうとしているという。
管武将軍と汶族、どちらの語ることが真なのか…谷に捕らわれたまま一人思案する丹礼真。
すると一派の中にいた盲目の女性・瞳花が現れ、縄を解く代わりに周にいる我が子に会う手助けをして欲しいと懇願する。
麻蘭の妹である彼女は、身を守るため村の民家に預けられ、舞姫となるが、村の祭で管武将軍の目に留まり、妾として子供を産まされたのだった。
これまで信じてきたもの全てが丹礼真の中で音を立てて崩れていく…。
真実は、そして進むべき道は、一体どこにあるのか?
戸惑いながらも、丹礼真は瞳花を連れ、眩耀の谷を抜け出すが――。
Show Stars「Ray-星の光線-」
作・演出/中村一徳
“光”、“光線”、“熱線”を意味する“Ray”。
星組新トップスター・礼真琴の誕生と、新トップコンビ・礼真琴、舞空瞳を中心に新しいスタートを切る星組の“新しい時代への始まり”となるショー作品。
舞台上で生き生きと歌い踊る星組生たちの“輝き”、そして“Ray”の言葉にまつわる“礼”、“麗”などをテーマにお届けする、華麗なるシンギング&ダンシング・ショー。

きました星組新トップコンビことなこ大劇場お披露目公演。
専科より愛さん2番手入り、花組よりあかさん星組入り。
せーらたんに続き万里組長、この公演をもって専科入り。
星組専科・華形みつる、この公演をもって退団。
のはずが…
- 関連記事
-
- 「エル・アルコン-鷹-/Ray-星の光線-」
- 「眩耀の谷/Ray-星の光線-」
- 宝塚パーソナルカレンダー2020 IN 星組
| TOP |