2017.03.05.Sun
歌劇3月号

歌劇3月号の表紙は、間もなく大劇場お披露目スタート、
そうさ星組トップスター・紅もうすぐパーシー、研16になりました。
さあて今月の内容は…
星組新トップスター紅ゆずる特集
星組新トップコンビ対談 紅ゆずる×綺咲愛里
紅ゆずるに贈る言葉
カラーポート/早霧せいな&芹香斗亜&沙央くらま&彩凪翔&有沙瞳
Sparkling TIME/ 朝美絢×桜木みなと
OTOMEの深層/ 凪七瑠海&望海風斗&瀬戸かずや&彩風咲奈
お洋服拝見!/ 十碧れいや&華雅りりか&久城あす&実羚淳
TAKARAZUKAニュース
宝塚写真館
STAGE PHOTO/
宙組宝塚大劇場公演「王妃の館」「VIVA! FESTA!」
星組宝塚バウホール公演「燃ゆる風-軍師・竹中半兵衛-」
雪組中日劇場公演「星逢一夜」「Greatest HITS!」
月組宝塚大劇場新人公演「グランドホテル」
STAGE INFORMATION/
座談会「スカーレット ピンパーネル」(星組宝塚大劇場公演)
インタビュー「仮面のロマネスク/EXCITER!!2017」(花組全国ツアー公演)
座談会「MY HERO」(花組TBS赤坂ACTシアター公演)
楽屋取材「グランドホテル/カルーセル輪舞曲」(月組宝塚大劇場公演)
花乃まりあ花組東京宝塚劇場公演千秋楽
Talking to myself with…/ 轟悠
ザッツranKING!~1番はだ~れ?~
タカラジェンヌ一芸紹介!/透真かずき&大輝真琴&愛月ひかる&叶羽時
ワールドワイド オブ タカラヅカ
えと文/ 柚香光&朝美絢&星乃あんり&礼真琴&伶美うらら
「組レポ。」/菜那くらら&貴澄隼人&早花まこ&如月蓮&花音舞
陽月華の今月の華
退団ご挨拶/ 貴千碧&咲希あかね&煌海ルイセ&美里夢乃
楽屋日記/
暁千星 from 月組「グランドホテル/カルーセル輪舞曲」
真名瀬みら from 宙組「王妃の館」
隼玲央 from 星組「燃ゆる風」
鳳華はるな from 雪組「Greatest HITS!」
※ 紅子がたまきちのことを、たまきっつぁんと呼び始めたぞww


「歌劇2月号」 「歌劇1月号」
2017.03.07.Tue
「幕末太陽傳/Dramatic “S”!」

早霧佐平次(研17)×咲妃おそめ(研8)
ミュージカル・コメディ「幕末太陽傳(ばくまつたいようでん)」
原作/映画「幕末太陽傳」
監督/川島雄三 脚本/田中啓一・川島雄三・今村昌平
脚本・演出/小柳奈穂子
1957年に封切られた、鬼才・川島雄三監督の代表作である映画「幕末太陽傳」。
「居残り佐平次」を中心に、「品川心中」、「三枚起請」、「お見立て」他の古典落語を組み合わせ、実在した品川の遊廓・相模屋を舞台に起こる様々な人間模様を軽妙なタッチで描いた、日本映画史に燦然と輝く名作です。
幕末の品川宿。
一文無しのまま相模屋を訪れ、女郎おそめを揚げて大尽遊びに興じた佐平次は、翌朝飄々と居残りを決め込んでしまう。
そして番頭まがいの仕事を始め、次々と起きる騒ぎを持前の度胸と機転で解決しては、お礼の金をちゃっかり貯めこんでいた。
相模屋で攘夷の計画を練る高杉晋作らとも交友を深め、いつしか佐平次は、廓の人気者となるのだが…。
生への活力が漲る中に憂いを漂わせる人情喜劇に、早霧せいなを中心とした雪組が挑みます。
時は幕末、文久二年。
東海道五十三次の第一番目の親宿、品川宿でも名高い旅籠「相模屋」では、町人の佐平次が仲間を連れて豪勢に大尽遊びに興じていた。
お開きとなり仲間たちが去った後、気に入らない客の杢兵衛大尽を追い返した女郎のおそめがようやく部屋にやって来たにもかかわらず、佐平次はすぐに帰してしまう。
そして、翌朝、金は無く勘定を払う代わりに相模屋で働くと言い、主人の伝兵衛とその女房のお辰を丸め込み居残りを決め込むのだった。
胸を患い悪い咳をするようになっていた佐平次は、食べ物が美味しく海が近い品川でしばらく過ごそうと考え、はなから居残るつもりで相模屋にやって来ていたのだ。
同じ頃、女郎こはるの部屋では高杉晋作や久坂玄瑞ら攘夷をうかがう長州藩の志士たちもまた、お代を払えずに相模屋に居座り続けていた。
そんな折、高杉は御殿山に建築中の異人館の焼き討ちを思い付く。
居残り稼業を始めた佐平次は、相模屋の若旦那で勘当寸前の徳三郎や、父親の借金の方に女郎にさせられそうな女中のおひさ、はたまた焼き討ち計画を進める高杉ら、相模屋にかかわる人たちが抱える難題に、持前の度胸と器量を武器に積極的にかかわっていく。
仏壇屋倉造とその息子に渡した起請文が衝突してしまったこはるの危機や、そのこはると犬猿の仲で板頭を争うおそめの大喧嘩、さらにはお金が無いことを嘆いたおそめが貸本屋の金造を道連れに心中を企てたことから起こったごたごたなどを上手く収めた佐平次。
すっかり頼りにされるようになった佐平次は、おそめに誘われ二人で荒神祭へと繰り出す――。
Show Spirit「Dramatic “S”!」
作・演出/中村一徳
“S”をキーワードに繰り広げる「Song&dancing Show」。
ショースター(Show Star)として輝き(Splendor)を放つ早霧せいな(Seina Sagiri)率いる雪組(Snow troupe)の魅力を、最大限詰め込んだショーシーン(Show Scene)の数々をお届け致します。
また、宝塚大劇場公演は第103期初舞台生のお披露目公演となります。

チギみゆ退団公演にして103期生初舞台お披露目公演にして次期娘1真彩希帆雪組生デビュー公演にして鳳翔大&香綾しずる&桃花ひな&星乃あんりら路線スター大量退団公演にして彩風咲奈3番手お披露目公演にして…話題詰めすぎや

ハイ…
- 関連記事
-
- 「CAPTAIN NEMO」
- 「幕末太陽傳/Dramatic “S”!」
- 「New Wave!-雪-」
2017.03.21.Tue
宝塚GRAPH4月号

グラフ4月号の表紙は…
花組トップスター・明日海ヴァルモン子爵、研15になりました。
はい今月の内容は…
星組新トップ 紅ゆずる特集
実咲凜音サヨナラ特集
ステージヒストリー
サヨナラ対談/ 実咲凜音×朝夏まなと
ポートレート
ANYTHING/ 美弥るりか
flourish/ 咲妃みゆ
days/ 桜木みなと
永久輝せあ、お稽古中。
The Costume/朝夏まなと&実咲凜音 from 王妃の館/VIVA! FESTA!
ANOTHER STAGE/月組「グランドホテル/カルーセル輪舞曲」
イマコレ!!!/ 天寿光希&千海華蘭&愛月ひかる&彩みちる
東京国際フォーラム公演ルポ/ レポーター漣レイラ
スペシャルポート/ 轟悠
波瀾爆笑!? 我が人生/ 海乃美月
トークDX/珠城りょう×美弥るりか from 月組「グランドホテル/カルーセル輪舞曲」
TOPICS/雪組大劇場公演「幕末太陽傳/Dramatic“S”!」制作発表会
TOPICS/星組大劇場公演「スカーレット ピンパーネル」制作発表会
TOPICS/ 花乃まりあラストデイ in 東京
TOPICS/月組博多座公演「長崎しぐれ坂/カルーセル輪舞曲」記者懇親会
いざ躍進!/ 七海ひろき
そらかずきのかずかずの記録/和希そら×春海ゆう
こちら!稽古場
To The Future/ 風間柚乃
FROM STAGE/ 早霧せいな
STAGE/
宙組大劇場公演「王妃の館」「VIVA! FESTA!」
雪組中日劇場公演「星逢一夜」「Greatest HITS!」
雪組バウホール公演「New Wave!-雪-」
月組新人公演「グランドホテル」
だそうな。


「宝塚グラフ3月号」 「宝塚グラフ2月号」
- 関連記事
-
- 宝塚GRAPH5月号
- 宝塚GRAPH4月号
- 宝塚GRAPH3月号
2017.03.29.Wed
「長崎しぐれ坂/カルーセル輪舞曲」

轟悠(研33)×珠城りょう(研10)
宝塚ミュージカル・ロマン
「長崎しぐれ坂」~榎本滋民作「江戸無宿」より~
脚色・演出/植田紳爾
轟悠×湖月わたる×檀れいによって、2005年に星組で上演され好評を博した作品の再演。
幼馴染の三人の男女が、まったく違う境遇となって再会したことから起こる愛憎劇を、江戸末期の異国情緒あふれる長崎を舞台に展開致します。
神田祭りや精霊流しなどの舞踊場面を織り交ぜ、華やかさの中に哀愁のある世界を描き出す作品を、2005年の初演と同じく専科の轟悠、そして月組の珠城りょう×愛希れいかを中心にお届け致します。
江戸時代末期。寛永の頃より鎖国を守る徳川政権において、長崎だけは唯一外国に交易の窓を開いていた。
中でも広大な敷地を有する唐人屋敷は、名目上は長崎奉行所の取締まり下に置かれていたが、実際は“異国"としてみなされ、どんな兇状持ちが中にいようとも長崎奉行は手出し出来ない治外法権の地であった。
この唐人屋敷で、かつて江戸・神田明神の氏子であった伊佐次、卯之助、おしまの三人が再会を果たす。
だが二十年にも及ぶ歳月は三人の境遇を大きく変えてしまっていた…。
伊佐次は、江戸の大名屋敷を荒らし回って幾人をも殺めた末に唐人屋敷に逃げ込み、今は唐人達に匿われて生活している。
その伊佐次を追うのが、長崎奉行所の下っ端・卯之助。
幼馴染の伊佐次を自らの手で捕らえようと長崎に辿り着き、唐人屋敷に日参している。
そしておしま…家の没落と共に芸者に身を落とし、大商人である旦那に連れられ長崎へやって来ている。
どこかで何かを掛け違えたかのような人生を歩む三人だが、兄弟のように過ごした幼き日々の思い出は、今もそれぞれの心で輝き続けていた。
再会を機に、郷愁を募らせていく伊佐次とおしま。
江戸に帰って、もう一度やり直そう――おしまの訴えは伊佐次の胸に深く刺さるが、伊佐次にとって唐人屋敷の囲いを一歩でも出ることは、すなわち死を意味する。
海の向こうの江戸を見つめ、葛藤する伊佐次。
そんな伊佐次の心の揺らぎを卯之助が見逃しはしなかった…。
伊佐次、卯之助、そして、おしま――二十年の時を経て再会した幼馴染三人の運命が、長崎の地で交錯する…。
モン・パリ誕生90周年レヴューロマン「カルーセル輪舞曲(ロンド)」
作・演出/稲葉太地
日本初のレヴュー「モン・パリ」誕生から90周年を記念して、優美な華やかさの中に迫力あるダンス場面を織り交ぜて繰り広げるレヴューロマン。
地球全体を軸にして回る回転木馬(カルーセル)に命が宿り、まるで輪舞曲(ロンド)を踊るように世界中どこまでも果てしなく駆け出して行く様をイメージ。
日本を出発しパリに着くまでを描いた「モン・パリ」に対し、パリから出発して宝塚を目指す世界巡りの形式で、バラエティ豊かな数々の場面をお届け致します。
珠城りょうを中心とした、フレッシュでパワフルな新生月組の魅力満載のレヴュー作品です。

ハイ

2017年月版 2005年星版
伊佐次/
(江戸無宿)
轟悠(専科)/轟悠(専科)
伊佐次(幼年時代)/
蘭世惠翔/鶴美舞夕
卯之助/
(伊佐次の幼馴染。長崎奉行所の下っ端)
珠城りょう/湖月わたる
卯之助(幼年時代)/
柊木絢斗/麻尋しゅん
らしゃ/
(伊佐次の子分。江戸無宿)
暁千星/安蘭けい
さそり/
(伊佐次の子分。豊後無宿)
紫門ゆりや/真飛聖
らっこ/
(伊佐次の子分。尾張無宿)
春海ゆう/涼紫央
あんぺ/
(伊佐次の子分。土佐無宿)
風間柚乃/柚希礼音
李花/
(伊佐次の女)
憧花ゆりの/万里柚美
おしま/
(伊佐次の幼馴染。堺の芸者で、大商人・和泉屋庄兵衛の囲われ者)
愛希れいか/檀れい
おしま(幼年時代)/
結愛かれん/妃咲せあら
和泉屋庄兵衛/
(堺の商人)
綾月せり/立ともみ(専科)
お吉/
(丸山肥前屋の仲居)
美園さくら/しのぶ紫
水牛/
(唐人屋敷内の居酒屋の亭主)
華形ひかる(専科)/英真なおき
玉蘭/
(水牛の女房)
玲実くれあ/朝峰ひかり
芳蓮/
(水牛の娘。らしゃの恋人)
早乙女わかば/白羽ゆり
柳麗/
(芳蓮の友達)
結愛かれん/陽月華
桃羽/
(芳蓮の友達)
麗泉里/琴まりえ
柳花/
(芳蓮の友達)
楓ゆき/百花沙里
舘岡/
(長崎奉行所同心)
朝美絢/立樹遥
旗野/
(長崎奉行所同心)
朝霧真/紫蘭ますみ
鈴木/
(長崎奉行所同心)
蒼矢朋季/嶺恵斗
佐藤/
(長崎奉行所同心)
輝生かなで/にしき愛
石浜/
(長崎奉行所同心)
周旺真広/綺華れい
同心/
一星慧・大楠てら/青空弥ひろ・美城れん
ぼら/
(長崎奉行所の探り番)
千海華蘭/高央りお
乙名/
輝城みつる・優ひかる/美稀千種・祐穂さとる
唐目利/
蒼瀬侑季/大河睦
唐人/
甲海夏帆・礼華はる/涼麻とも・天霧真世
内通辞/
朝陽つばさ/大真みらん
花魁/
/松本悠里(専科)
禿/
/仙堂花歩
精霊流しの女/
美園さくら/仙堂花歩
鳶頭/
轟悠(専科)・珠城りょう/轟悠(専科)・湖月わたる・安蘭けい
芸者/
愛希れいか/松本悠里(専科)・檀れい
玉持ち/
華形ひかる(専科)/涼紫央・柚希礼音
※ 2005年、星組で轟悠(専科)×湖月わたる×檀れいコンビにより大劇場初演。檀れいの退団公演。


月組公演「長崎しぐれ坂」 月組公演「カルーセル輪舞曲」
¥8,800 【送料無料!!】 ライブCD
- 関連記事
-
- 「瑠璃色の刻(とき)」
- 「長崎しぐれ坂/カルーセル輪舞曲」
- 宝塚パーソナルカレンダー2017 IN 月組
| TOP |