2023.09.15.Fri

「天城れいん」

   
  
   
「天城れいん」(あましろ・れいん)は、宝塚歌劇団花組の男役スター。
10月20日生、長野県長野市、市立犀陵中学出身。
身長172cm。血液型O型。
公式愛称は「れいん」、「あまね」。非公式は「雨男」
  
2016年4月、宝塚音楽学校入学。
2018年3月、宝塚歌劇団に104期生として入団。入団時の成績は13番。星組公演「ANOTHER WORLD/Killer Rouge」で初舞台。その後、花組に配属。
同期には愛蘭みこ美羽愛咲彩いちごきよら羽龍、OGに都姫ここらがいる。
2023年の「鴛鴦歌合戦」で新人公演初主演。104期男役から初。

 
初めて観たヅカ作品は2007年雪組全ツ「星影の人/Joyful!!Ⅱ」。
小学生時、和太鼓クラブに入っていた。
2歳の時にTVでヅカの舞台が放送されているのを見て、「あまね、これやる!!」と宣言。ヅカ受験を決意。
オフで今一番ハマっているのは字幕つきでドラマを見ること。
憧れの上級生は瀬戸かずや

      
■初舞台
2018年
4〜6月、星組「ANOTHER WORLD」「Killer Rouge(キラールージュ)」(宝塚大劇場のみ)
 
□花組時代
7〜10月、「MESSIAH(メサイア)-異聞・天草四郎-」「BEAUTIFUL GARDEN-百花繚乱-」
11〜12月、「メランコリック・ジゴロ」クロード「EXCITER!!2018」(全国ツアー)
2019年
2〜4月、「CASANOVA」新公:ロベルト(本役:紅羽真希)
6月、「恋スルARENA」(横浜アリーナ)
8〜11月、「A Fairy Tale-青い薔薇の精-」新公:白い薔薇の精(本役:聖乃あすか)「シャルム!」
2020年
1月、「マスカレード・ホテル」(ドラマシティ・日本青年館)川本
7〜11月、「はいからさんが通る」新公:辺面岩男(本役:帆純まひろ) ※A日程のみ
2021年
1〜2月、「NICE WORK IF YOU CAN GET IT」(東京国際フォーラム・梅田芸術劇場)ジャスティン
4〜7月、「アウグストゥス-尊厳ある者-」「Cool Beast!!」 ※A日程のみ
8〜9月、「哀しみのコルドバ」マリオ「Cool Beast!!」(全国ツアー)
11〜12月、「元禄バロックロック」キンエモン、新公:タクミノカミ、ダイガク(本役:聖乃あすか)「The Fascination(ザファシネイション)!」(宝塚大劇場)
2022年
1〜2月、「元禄バロックロック」キンエモン、新公:タクミノカミ、ダイガク(本役:聖乃あすか)「The Fascination(ザファシネイション)!」(東京宝塚劇場)
3〜4月、「TOP HAT」(梅田芸術劇場)ダン、パオロ
6〜7月、「巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜」新公:エクトル・ベルリオーズ(本役:希波らいと)「Fashionable Empire」(宝塚大劇場)
7〜9月、「巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜」新公:エクトル・ベルリオーズ(本役:希波らいと)「Fashionable Empire」(東京宝塚劇場)
10月、「殉情(じゅんじょう)」(バウホール)千吉
2023年
1月、「うたかたの恋」ハムレット、新公:ジャン・サルヴァドル(本役:水美舞斗)「ENCHANTEMENT(アンシャントマン)-華麗なる香水(パルファン)-」(宝塚大劇場)
2〜3月、「うたかたの恋」ハムレット、新公:ジャン・サルヴァドル(本役:水美舞斗)「ENCHANTEMENT(アンシャントマン)-華麗なる香水(パルファン)-」(東京宝塚劇場)
4〜5月、「二人だけの戦場」(梅田芸術劇場・東京建物Brillia HALL)ダルトン
7〜10月、「鴛鴦歌合戦(おしどりうたがっせん)」小間物屋、代役:三吉(本役:希波らいと)、新公:浅井礼三郎(本役:柚香光)「GRAND MIRAGE!」 新人公演初主演
11〜12月、「Be Shining!!」(昭和女子大学人見記念講堂公演・神戸国際会館)
  
☆出演イベント
2019年12月、タカラヅカスペシャル2019「Beautiful Harmony」(コーラス)
   
天城れいん 公式プロフィール
 
 
  
  
22:52 |  花組生徒  |  EDIT  | 
2023.09.15.Fri

「朝葉ことの」

    
  
      
「朝葉ことの」(あさのは・ことの)は、宝塚歌劇団花組の娘役。
10月3日生、東京都目黒区、八雲学園高校出身。
身長163cm。血液型O型。
公式愛称は「ことねえ」、「ことの」
  
2015年4月、宝塚音楽学校入学。
2017年3月、宝塚歌劇団に103期生として入団。入団時の成績は7番。雪組公演「幕末太陽傳/Dramatic “S”!」で初舞台。その後、花組に配属。
同期には現雪組トップ娘役夢白あや希波らいと瑠皇りあ亜音有星白河りり羽音みか瑠璃花夏らがいる。
2021年の「銀ちゃんの恋」(KAAT神奈川芸術劇場・DC公演)を、体調不良のため全日程休演。
2022年のバウ・ワークショップ「殉情」で、バウホール初ヒロイン。春琴。
2023年の「鴛鴦歌合戦」で新人公演初ヒロイン。新公の長も兼任。併演ショー「GRAND MIRAGE!」で初エトワール。

 
特技は民族舞踊。
   
■初舞台
2017年
4〜5月、雪組「幕末太陽傳(ばくまつたいようでん)」「Dramatic “S”!」(宝塚大劇場のみ)
   
□花組時代
10月、「はいからさんが通る」(ドラマシティ・日本青年館)女学生、新聞屋少年
2018年
1〜3月、「ポーの一族」新公:メアリー(本役:華雅りりか)
5月、「Senhor CRUZEIRO(セニョールクルゼイロ)!」(バウホール)リタ
7〜10月、「MESSIAH(メサイア)-異聞・天草四郎-」新公:萬(本役:舞空瞳)「BEAUTIFUL GARDEN-百花繚乱-」
11〜12月、「Delight Holiday」(舞浜アンフィシアター)
2019年
2〜4月、「CASANOVA」新公:セラフィーナ(本役:華優希)、女官
6〜7月、「花より男子」(TBS赤坂ACTシアター)松岡優紀
6月、「恋スルARENA」(横浜アリーナ) ※6/26のみ特出
8〜11月、「A Fairy Tale-青い薔薇の精-」グラーテス、新公:アウラ(本役:更紗那知)「シャルム!」
2020年
1月、「マスカレード・ホテル」(ドラマシティ・日本青年館)浜島
7〜11月、「はいからさんが通る」新公:花乃屋吉次(本役:朝月希和) ※B日程のみ
2021年
4〜7月、「アウグストゥス-尊厳ある者-」「Cool Beast!!」 ※B日程のみ
8〜9月、「銀ちゃんの恋」(KAAT神奈川芸術劇場・ドラマティ)徳子、ダンサー
11〜12月、「元禄バロックロック」ラン、新公:アズサ(本役:若草萌香)「The Fascination(ザファシネイション)!」(宝塚大劇場)
2022年
1〜2月、「元禄バロックロック」ラン、新公:アズサ(本役:若草萌香)「The Fascination(ザファシネイション)!」(東京宝塚劇場)
3〜4月、「冬霞(ふゆがすみ)の巴里」(ドラマシティ・東京建物BrilliaHALL)テレーズ
6〜7月、「巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜」新公:ル・ヴァイエ侯爵夫人(本役:美風舞良)「Fashionable Empire」(宝塚大劇場)
7〜9月、「巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜」新公:ル・ヴァイエ侯爵夫人(本役:美風舞良)「Fashionable Empire」(東京宝塚劇場)
10月、「殉情(じゅんじょう)」(バウホール)春琴 バウWS初ヒロイン
2023年
1月、「うたかたの恋」ラリッシュ伯爵夫人、新公:エリザベート(本役:華雅りりか)「ENCHANTEMENT(アンシャントマン)-華麗なる香水(パルファン)-」(宝塚大劇場)
2〜3月、「うたかたの恋」ラリッシュ伯爵夫人、新公:エリザベート(本役:華雅りりか)「ENCHANTEMENT(アンシャントマン)-華麗なる香水(パルファン)-」(東京宝塚劇場)
4〜5月、「二人だけの戦場」(梅田芸術劇場・東京建物Brillia HALL)エルサ
7〜10月、「鴛鴦歌合戦(おしどりうたがっせん)」玉織姫、七緒、新公:お春(本役:星風まどか)「GRAND MIRAGE!」 新人公演初ヒロイン、初エトワール
11〜12月、「Be Shining!!」(昭和女子大学人見記念講堂公演・神戸国際会館)
 
☆出演イベント
2019年12月、タカラヅカスペシャル2019「Beautiful Harmony」(コーラス)
2021年1〜2月、水美舞斗スペシャルライブ「Aqua Bella!!」
     
朝葉ことの 公式プロフィール
   
   
   
     
22:52 |  花組生徒  |  EDIT  | 
2023.08.16.Wed

「星風まどか」

    
  
   
「星風まどか」(ほしかぜ・まどか)は、宝塚歌劇団花組の娘役。花組トップ娘役。
11月11日生、東京都国分寺市、国立音楽大学附属中学出身。
身長162cm。血液型A型。
公式愛称は「まどか」、「かなめ」。非公式は「10代目シシィ違うやんけ!」
  
2012年4月、宝塚音楽学校入学。
2014年3月、宝塚歌劇団に100期生として入団。入団時の成績は3番。月組公演「宝塚をどり/明日への指針/TAKARAZUKA花詩集100!!」で初舞台。
同期には聖乃あすか一之瀬航季風間柚乃極美慎天彩峰里桃歌雪希良々うみ、OGに元花組トップ娘役華優希音くり寿羽織夕夏桜庭舞らがいる。
同年の組廻り中に宙組「白夜の誓い」で、早くもトップ凰稀かなめの幼少役。
2015年、阪急阪神の初詣ポスターモデル。
同年2月、組廻りを経て宙組に配属。
同年、朝夏まなと・実咲凜音大劇場お披露目となる「王家に捧ぐ歌」で、研2で早くも新人公演初ヒロイン。大役アイーダ。続く「相続人の肖像」でバウホール初ヒロイン。
2016年の「ヴァンパイア・サクセション」(DC・神奈川芸術劇場公演)で東上初ヒロイン。後に相手役となる真風涼帆と初タッグ。続く「エリザベート」で2度目新公ヒロイン。大役エリザベート。本公演では少年ルドルフ。続く全ツ「バレンシアの熱い花」でトリプルヒロインの1人。併演ショー「HOT EYES!!」で伶美うららとWヒロイン。
2017年の「パーシャルタイムトラベル」で2度目バウヒロイン。続く朝夏まなと・伶美うらら退団公演となるショー「クラシカルビジュー」で、初エトワール。
同年11月20日付で、宙組6代目トップ娘役に就任。宙組史上初の生え抜き娘1。真風涼帆の相手役として、年末の「タカラヅカスペシャル2017」でプレお披露目。
同年、宝塚歌劇団年度賞の2016年度新人賞。
2018年の「天(そら)は赤い河のほとり/シトラスの風」でまかまど大劇場お披露目。ショーで2度目エトワール。
2019年、宝塚歌劇団年度賞の2018年度努力賞。
2020年、阪急すみれ会パンジー賞の2020年度娘役賞。
2021年2月22日付で、宙娘1から専科へ電撃異動。娘1の専科異動は檀れい以来20年ぶり。
同年、初のミュージック・サロン「夢みるMadonna」開催。も、東京は無念の開催ナッシング。
同年7月5日付で専科から花組へ再度異動し、華優希の後任として花組トップ娘役に就任。2つの組で娘1を務めるのは白羽ゆり以来15年ぶり快挙。柚香光の2代目パートナーとして、全ツ「哀しみのコルドバ/Cool Beast!!」よりれいまどお披露目。
同年、宝塚歌劇団年度賞の2020年度優秀賞。
2022年の「歌劇4月号」でついに初表紙。
2024年5月26日、「アルカンシェル」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を退団予定。まさかのれいまど添い遂げ。花組トップコンビの同時退団は真矢みき×千ほさち以来25年ぶり。大劇場主演10作、任期は6年2ヶ月(専科時代除く)となり、花總まり愛希れいかに次ぐ歴代3位の長期政権を記録。

 
4歳上の姉がいる。小さな頃は姉の行動を観察して手のかからない子供だった。
キリスト教系の幼稚園へ入園。姉の影響で3歳からピアノを習い始めるが、あまり好きにはなれなかった。
母がヅカファンだったため、ヅカのビデオをよく見ていた。月組「ル・ポァゾン 愛の媚薬」を見て、こだま愛の着ているドレスに憧れ、母に作ってもらい、それを着て踊っていた。東京宝塚劇場へもよく観劇に出かけ、覚えている中で一番古い作品は月組「薔薇の封印」。
小学校は姉が通っているからという理由で音大附属の小学校に進学。ピアノやコーラスなど音楽の授業が多かったが、やはりピアノは苦手だった。
小2から遊び半分でバレエも習い始める。
高学年の時、初めて宝塚大劇場で月組「ME AND MY GIRL」を観劇。客席降りの迫力に感動し、観劇後すぐにヅカ受験を決意。バレエ教室を替え、週3回の稽古にピアノも続けるようになる。
中学進学後は、ヅカ受験に向けて個人レッスンを受け、バレエ教室にも毎日通い、受験に備えた。
受験当日、1人ぼっちで宝塚の会場へ。講堂に集められ振付の練習があったが、一番後ろに居たため前が全然見えず、目の前の人を見てどうにか覚えた。
三次試験では日舞教室で待機。畳に座っていたためタイツが草まみれになるという失態を犯すも、見事に一発合格を果たす。

  
◎まどち伝説
宝塚100周年の2014年に100期生として入団し、宙組誕生20周年の2018年に宙組生え抜き娘1となり、花組誕生100周年の2021年に花娘1に就任。宝塚110周年の2024年に退団。やたら記念イヤーに縁のあるラッキーガール。
専科を経て2つの組で娘1を務めるのは、元星・月娘1檀れい以来、単純に2つの組で娘1を務めるのは、元雪・星娘1白羽ゆり以来の快挙。
トップとしての任期は夢咲ねねの6年を超え、花總まり(12年)・愛希れいか(6年半)に次ぐ、歴代3位の長期政権記録を樹立。

   
■初舞台
2014年
3〜6月、月組「宝塚をどり」「明日への指針-センチュリー号の航海日誌-」「TAKARAZUKA花詩集100!!」
  
□組廻り
11〜2015年2月、宙組「白夜の誓い-グスタフⅢ世、誇り高き王の戦い-」グスタフ(少年時代)「PHOENIX宝塚!!-蘇る愛-」
  
□宙組時代
3〜4月、「TOP HAT」(梅田芸術劇場・赤坂ACTシアター)ショーガール
6〜8月、「王家に捧ぐ歌」新公:アイーダ(本役:実咲凜音) 新人公演初ヒロイン
10月、「相続人の肖像」(バウホール)イザベル バウ初ヒロイン
2016年
1〜3月、「Shakespeare〜空に満つるは、尽きせぬ言の葉〜」エミリア・バッサーノ、新公:エリザベス・ケアリー(ベス)(本役:伶美うらら)「HOT EYES!!」
5月、「ヴァンパイア・サクセション」(ドラマシティ・KAAT神奈川芸術劇場)ルーシー・スレイター 東上初ヒロイン
6月、「Bow Singing Workshop〜宙〜」(バウホール)
7〜10月、「エリザベート-愛と死の輪舞(ロンド)-」ルドルフ(少年)、新公:エリザベート(本役:実咲凜音) 新人公演ヒロイン
11〜12月、「バレンシアの熱い花」マルガリータ「HOT EYES!!」(全国ツアー)
2017年
2〜4月、「王妃の館-Château de la Reine-」ミチル、新公:ディアナ(本役:伶美うらら)「VIVA! FESTA!」
6月、「パーシャルタイムトラベル 時空の果てに」(バウホール)テス、侍女テス バウヒロイン
8〜11月、「神々の土地」皇女オリガ、新公:ラッダ(本役:瀬音リサ)「クラシカルビジュー」 初エトワール
 
■宙組トップ娘役時代
2018年
1月、「WEST SIDE STORY」(東京国際フォーラム)マリア トップお披露目公演
3〜6月、「天(そら)は赤い河のほとり」ユーリ・イシュタル、新公:詠美(本役:天瀬はつひ)、姫(本役:里咲しぐれ)「シトラスの風-Sunrise-」 大劇場トップお披露目公演、エトワール
7〜8月、「WEST SIDE STORY」(梅田芸術劇場)マリア
10〜12月、「白鷺(しらさぎ)の城(しろ)」玉藻前、妲己、祭禮の女「異人たちのルネサンス」カテリーナ ※10/5〜15まで、怪我のためフィナーレのデュエットダンスのみ部分休演
2019年
2月、「黒い瞳」マリア・イヴァーノブナ(マーシャ)「VIVA! FESTA! in HAKATA」(博多座)
4〜7月、「オーシャンズ11」テス・オーシャン
8〜9月、「追憶のバルセロナ」イサベル「NICE GUY!!」(全国ツアー)
11〜2020年2月、「El Japón(エルハポン)-イスパニアのサムライ-」カタリナ「アクアヴィーテ(aquavitae)!!」
8〜9月、「FLYING SAPA-フライングサパ-」(梅田芸術劇場・日生劇場)ミレナ・ブコビッチ
11〜2021年2月、「アナスタシア」アナスタシア、アーニャ
  
■花組トップ娘役時代
8〜9月、「哀しみのコルドバ」エバ・シルベストル「Cool Beast!!」(全国ツアー) トップお披露目公演
11〜2022年2月、「元禄バロックロック」キラ「The Fascination(ザファシネイション)!」 大劇場トップお披露目公演
3〜4月、「TOP HAT」(梅田芸術劇場)デイル・トレモント
6〜9月、「巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜」マリー・ダグー伯爵夫人「Fashionable Empire」
10〜11月、「フィレンツェに燃える」パメラ・クレメンティーナ公爵夫人「Fashionable Empire」(全国ツアー)
2023年
1〜3月、「うたかたの恋」マリー・ヴェッツェラ「ENCHANTEMENT(アンシャントマン)-華麗なる香水(パルファン)-」
4〜5月、「二人だけの戦場」(梅田芸術劇場・東京建物Brillia HALL)ライラ
7〜10月、「鴛鴦歌合戦(おしどりうたがっせん)」お春「GRAND MIRAGE!」
11〜12月、「Be Shining!!」(昭和女子大学人見記念講堂公演・神戸国際会館)
2024年
2〜5月、「アルカンシェル」 退団公演
  
☆出演イベント
2016年12月、タカラヅカスペシャル2016「Music Succession to Next」
2017年12月、タカラヅカスペシャル2017「ジュテーム・レビュー-モン・パリ誕生90周年-」
2018年2月、「宙組誕生20周年記念イベント」
2019年10月、第55回「宝塚舞踊会〜祝舞御代煌(いわいまうみよのきらめき)〜」
2019年12月、タカラヅカスペシャル2019「Beautiful Harmony」
2021年4月、星風まどかミュージック・サロン「夢みるMadonna」
2023年12月、タカラヅカスペシャル2023「Open the Future〜未来へ〜」
 
☆TV出演
2017年12月、CX「2017 FNS歌謡祭 第1夜」

☆広告出演
2018年〜、「TOCCA」
2021年〜、「GRACE CONTINENTAL」
  
★受賞歴
2017年、「宝塚歌劇団年度賞」2016年度新人賞
2019年、「宝塚歌劇団年度賞」2018年度努力賞
2020年、「阪急すみれ会パンジー賞」娘役賞
2021年、「宝塚歌劇団年度賞」2020年度優秀賞
     
星風まどか 公式プロフィール
  
  
  
     
05:22 |  花組生徒  |  EDIT  | 
2023.08.16.Wed

「柚香 光」

      
  
     
「柚香 光」(ゆずか・れい)は、宝塚歌劇団花組の男役。花組トップスター。
3月5日生、東京都杉並区、区立和泉中学出身。
身長171cm。血液型O型。
公式愛称は「れい」。非公式は「柚カレー」
  
2007年4月、宝塚音楽学校入学。
2009年3月、宝塚歌劇団に95期生として入団。入団時の成績は20番。宙組公演「薔薇に降る雨/Amour それは…」で初舞台。その後、花組に配属。
同期には現星組トップスター礼真琴朝美絢桜木みなと水美舞斗瀬央ゆりあ、OGに元月組トップスター月城かなと、元月組トップ娘役愛希れいか、元星組トップ娘役妃海風、元宙組トップ娘役実咲凜音星乃あんり伶美うらららがいる。
2013年のショー「Mr. Swing!」で、役替わりデュエダン蘭寿とむの相手役。
2014年、蘭寿とむ退団公演となる「ラスト・タイクーン」で、新人公演初主演。続く「ノクターン」でバウホール初主演。続く明日海りお・蘭乃はな大劇場お披露目となる「エリザベート」で、2度目新公主演。大役トート。本公演では役替わりルドルフ。
同年、阪急すみれ会パンジー賞の2014年度新人賞。
2015年、明日海りお・花乃まりあ大劇場お披露目となるショー「宝塚幻想曲」で3番手羽根デビュー。続く台湾公演「ベルサイユのばら」でオスカル。続く「新源氏物語」で3度目新公主演。光源氏。本公演では六条御息所。同公演をもって新公卒業。
同年、宝塚歌劇団年度賞の2014年度新人賞。
2016年の「ME AND MY GIRL」でジャッキー×パーチェスター役替わり。
2017年の「はいからさんが通る」(DC・日本青年館公演)で東上初主演。伊集院少尉。後に相手役となる華優希と初タッグ。
同年、芹香斗亜の宙組異動に伴い、花新新2番手昇格。
2018年の博多座「あかねさす紫の花」で天比古×大海人皇子役替わり。併演ショー「Santé!!」で待望2番手羽根デビュー。
同年の「メランコリック・ジゴロ/EXCITER!!2018」で全ツ初主演。
同年、宝塚歌劇団年度賞の2017年度努力賞。
2019年の「花より男子」(赤坂ACTシアター公演)で2度目東上主演。俺様道明寺。
同年11月25日付で、明日海りおの後任として花組28代目トップスターに就任。相手役に前任より続き華優希を迎え、年末の「タカラヅカスペシャル2019」よりれいはなお披露目。
2020年、自身初の東上主演作の再演となる「はいからさんが通る」で大劇場お披露目。も、無念の長期休演。
2021年、華優希の早期退団に伴い、専科より星風まどかを2代目パートナーに迎え、全ツ「哀しみのコルドバ/Cool Beast!!」よりれいまど始動。
同年、阪急すみれ会パンジー賞の2021年度男役賞。
2022年、宝塚歌劇団年度賞の2021年度優秀賞。
2024年5月26日、「アルカンシェル」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を退団予定。まさかのれいまど添い遂げ。花組トップコンビの同時退団は真矢みき×千ほさち以来25年ぶり。大劇場主演7作也。

 
5人兄弟の真ん中。
バレエとピアノに熱中していたが、ヅカを知ったのは中学卒業間際。「面白そう」と受験して見事に一発合格を果たす。

    

 
■初舞台
2009年
4〜5月、宙組「薔薇に降る雨」「Amour それは…」(宝塚大劇場のみ)
 
□花組時代
9〜11月、「外伝ベルサイユのばら-アンドレ編-」衛兵隊、新公:衛兵隊、村人「EXCITER!!」
2010年
3〜5月、「虞美人」新公:曹参(本役:鳳真由)
7〜10月、「麗しのサブリナ」アンドリュー、新公:フランク(本役:望海風斗)「EXCITER!!」
11〜12月、「メランコリック・ジゴロ」「ラブ・シンフォニー」(全国ツアー)
2011年
2〜4月、「愛のプレリュード」新公:デューイ・スタイン(本役:朝夏まなと)「Le Paradis!!(ル パラディ)」
6〜9月、「ファントム」従者、新公:セルジョ(本役:朝夏まなと・華形ひかる)
10〜11月、「カナリア」(ドラマシティ・日本青年館)小悪魔
2012年
1〜3月、「復活-恋が終わり、愛が残った-」新公:シモンソン(本役:愛音羽麗)「カノン」
5月、「近松・恋の道行」(バウホール・日本青年館)徳兵衛
7〜10月、「サン=テグジュペリ」新公:ホルスト・リッパート、ヘビ(本役:望海風斗)「CONGA(コンガ)!!」
11月、「Victorian Jazz(ヴィクトリアンジャズ)」(バウホール)エドワード皇太子
12月、専科「おかしな二人」(日本青年館)ロイ
2013年
2〜5月、「オーシャンズ11」ターク・モロイ、新公:テリー・ベネディクト(本役:望海風斗)
6月、「フォーエバー・ガーシュイン」(バウホール)フレッド・アステア
8〜11月、「愛と革命の詩(うた)-アンドレア・シェニエ-」Angel Black、新公:カルロ・ジェラール(本役:明日海りお)「Mr. Swing!」
12月、「New Wave!-花-」(バウホール)
2014年
2〜5月、「ラスト・タイクーン-ハリウッドの帝王、不滅の愛-」アイザック、新公:モンロー・スター(本役:蘭寿とむ)「TAKARAZUKA∞夢眩」 新人公演初主演  
6〜7月、「ノクターン-遠い夏の日の記憶-」(バウホール)ウラジミール バウ初主演
8〜11月、「エリザベート-愛と死の輪舞(ロンド)-」ジュラ/ルドルフ ※芹香斗亜と役替わり、新公:トート(本役:明日海りお) 新人公演主演
2015年
1月、「風の次郎吉-大江戸夜飛翔-」(ドラマシティ・日本青年館)勇人
3〜6月、「カリスタの海に抱かれて」ナポレオン・ボナパルト、新公:マリウス・ベルトラム・ドゥ・シャレット(本役:鳳月杏)「宝塚幻想曲(タカラヅカファンタジア)」
7〜8月、「ベルサイユのばら-フェルゼンとマリー・アントワネット編-」オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ「宝塚幻想曲(タカラヅカファンタジア)」(梅田芸術劇場・台北国家戯劇院)
10〜12月、「新源氏物語」六条御息所、柏木、新公:光源氏(本役:明日海りお)「Melodia-熱く美しき旋律-」 新人公演主演
2016年
2〜3月、「For the people-リンカーン 自由を求めた男-」(ドラマシティ・KAAT神奈川芸術劇場)フレデリック・ダグラス
4〜7月、「ME AND MY GIRL」ジャクリーン・カーストン(ジャッキー) ※鳳月杏と役替わり/セドリック・パーチェスター ※鳳真由と役替わり
8月、「Bow Singing Workshop〜花〜」(バウホール)
11〜2017年2月、「雪華抄(せっかしょう)」「金色(こんじき)の砂漠」求婚者テオドロス
3〜4月、「仮面のロマネスク」フレデリーク・ダンスニー男爵「EXCITER!!2017」(全国ツアー)
6〜8月、「邪馬台国の風」フルドリ「Santé!!」
10月、「はいからさんが通る」(ドラマシティ・日本青年館)伊集院忍 東上初主演
2018年
1〜3月、「ポーの一族」アラン・トワイライト
5月、「あかねさす紫の花」天比古 ※鳳月杏と役替わり/大海人皇子 ※明日海りおと役替わり「Santé!!」(博多座)
7〜10月、「MESSIAH(メサイア)-異聞・天草四郎-」山田祐庵「BEAUTIFUL GARDEN-百花繚乱-」
11〜12月、「メランコリック・ジゴロ」ダニエル「EXCITER!!2018」(全国ツアー) 全ツ初主演
2019年
2〜4月、「CASANOVA」アントーニオ・コンデュルメル・ディ・ピエトロ
6〜7月、「花より男子」(TBS赤坂ACTシアター)道明寺司 東上主演
6月、「恋スルARENA」(横浜アリーナ) ※6/26のみ特出
8〜11月、「A Fairy Tale-青い薔薇の精-」ハーヴィー・ロックウッド「シャルム!」
 
■花組トップスター時代
2020年
1月、「DANCE OLYMPIA」(東京国際フォーラム)アキレウス トップお披露目公演
7〜11月、「はいからさんが通る」伊集院忍 大劇場トップお披露目公演
2021年
1〜2月、「NICE WORK IF YOU CAN GET IT」(東京国際フォーラム・梅田芸術劇場)ジミー・ウィンター
4〜7月、「アウグストゥス-尊厳ある者-」ガイウス・オクタヴィウス「Cool Beast!!」
8〜9月、「哀しみのコルドバ」エリオ・サルバドール「Cool Beast!!」(全国ツアー)
11〜2022年2月、「元禄バロックロック」クロノスケ「The Fascination(ザファシネイション)!」
3〜4月、「TOP HAT」(梅田芸術劇場)ジェリー・トラバース
6〜9月、「巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜」フランツ・リスト「Fashionable Empire」
10〜11月、「フィレンツェに燃える」アントニオ「Fashionable Empire」(全国ツアー)
2023年
1〜3月、「うたかたの恋」ルドルフ「ENCHANTEMENT(アンシャントマン)-華麗なる香水(パルファン)-」
4〜5月、「二人だけの戦場」(梅田芸術劇場・東京建物Brillia HALL)ティエリー・シンクレア
7〜10月、「鴛鴦歌合戦(おしどりうたがっせん)」浅井礼三郎「GRAND MIRAGE!」
11〜12月、「Be Shining!!」(昭和女子大学人見記念講堂公演・神戸国際会館)
2024年
2〜5月、「アルカンシェル」 退団公演
    
☆出演イベント
2011年11月、第51回「宝塚舞踊会」
2013年6〜7月、「宝塚巴里祭2013-la chanson de paris 99-」
2014年12月、タカラヅカスペシャル2014「Thank you for 100 years」
2016年4月、「ME AND MY GIRL」前夜祭
2016年9月、轟悠ディナーショー「Prelude of Yū」
2016年12月、タカラヅカスペシャル2016「Music Succession to Next」
2017年12月、タカラヅカスペシャル2017「ジュテーム・レビュー-モン・パリ誕生90周年-」
2018年12月、タカラヅカスペシャル2018「Say!Hey!Show Up!!」
2019年12月、タカラヅカスペシャル2019「Beautiful Harmony」
2023年12月、タカラヅカスペシャル2023「Open the Future〜未来へ〜」
 
☆TV出演
2014年1月、CX「SMAP×SMAP」スマ進ハイスクール
2014年10月、CX「SMAP×SMAP」
 
☆広告出演
2017年〜、JOSEPH
2020年〜、チャコット・コスメティクス
  
★受賞歴
2014年、「阪急すみれ会パンジー賞」新人賞
2015年、「宝塚歌劇団年度賞」2014年度新人賞
2018年、「宝塚歌劇団年度賞」2017年度努力賞
2021年、「阪急すみれ会パンジー賞」男役賞
2022年、「宝塚歌劇団年度賞」2021年度優秀賞
  
柚香光 公式プロフィール
   
   
  

「宝塚ファーストフォトブック」
vol.3/柚香光
  
05:21 |  花組生徒  |  EDIT  | 
2023.08.12.Sat

「春妃うらら」

      
  
   
「春妃うらら」(はるひ・うらら)は、宝塚歌劇団花組の娘役。
2月15日生、福岡県福岡市、県立城南高校出身。
身長161cm。血液型A型。
公式愛称は「うらら」、「うー」、「ゆかり」。非公式は「路線最上級生ついに…」
  
2009年4月、宝塚音楽学校入学。
2011年3月、宝塚歌劇団に97期生として入団。入団時の成績は16番。星組公演「ノバ・ボサ・ノバ/めぐり会いは再び」で初舞台。
同期には永久輝せあ綺城ひか理、OGに元月組トップ娘役海乃美月蓮つかさ留依まきせ城妃美伶らがいる。
2012年2月、組廻りを経て花組に配属。
同年、組配属後1作目となる「サン=テグジュペリ」で、研2で早くも新人公演初ヒロイン。
2018年の博多座ショー「Santé!!」で、乙羽映見更紗那知と初トリプルエトワール。
2019年のバウホール公演「Dream On!」でヒロインパート。
2023年10月8日、「鴛鴦歌合戦/GRAND MIRAGE!」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を退団予定。花娘生え抜き最上級生、研13退団也。

 
姉は元雪組娘役(95期)の星乃あんり
 
■初舞台
2011年
4〜5月、星組「ノバ・ボサ・ノバ」「めぐり会いは再び」(宝塚大劇場のみ)
 
□組廻り
9〜11月、雪組「仮面の男」「ROYAL STRAIGHT FLUSH!!」
 
□花組時代
2012年
7〜10月、「サン=テグジュペリ」新公:コンスエロ・スンシン、バラの花、星の王子さま(本役:蘭乃はな)「CONGA(コンガ)!!」 ※8/16〜ムラ千秋楽まで休演 新人公演初ヒロイン
11〜12月、蘭寿とむコンサート「Streak of Light-一筋の光…-」(日本青年館・ドラマシティ)
2013年
2〜3月、「オーシャンズ11」(宝塚大劇場)新公:5年前のテス(本役:華雅りりか)
3〜5月、「オーシャンズ11」(東京宝塚劇場)5年前のテス、新公:ポーラ(本役:華雅りりか) ※花野じゅりあ休演による配役変更
6〜7月、「戦国BASARA」(東急シアターオーブ)幸村(少年)
8〜11月、「愛と革命の詩(うた)-アンドレア・シェニエ-」パンジュ侯爵の娘、新公:マリアンヌ・ド・トリュデーヌ(本役:華雅りりか)「Mr. Swing!」
12月、「New Wave!-花-」(バウホール)
2014年
2〜5月、「ラスト・タイクーン-ハリウッドの帝王、不滅の愛-」新公:バーディ・ピーターズ(本役:華雅りりか)「TAKARAZUKA∞夢眩」
6〜7月、「ノクターン-遠い夏の日の記憶-」(バウホール)エレーナ
8〜11月、「エリザベート-愛と死の輪舞(ロンド)-」弟、新公:ヘレネ(本役:華耀きらり)
2015年
1月、「風の次郎吉-大江戸夜飛翔-」(ドラマシティ・日本青年館)手妻の波留
3〜6月、「カリスタの海に抱かれて」少年カルロ、新公:シモーヌ(本役:城妃美伶)「宝塚幻想曲(タカラヅカファンタジア)」
7〜8月、「ベルサイユのばら-フェルゼンとマリー・アントワネット編-」王女テレーズ「宝塚幻想曲(タカラヅカファンタジア)」(梅田芸術劇場・台北国家戯劇院)
10〜12月、「新源氏物語」若紫、代役・新公:雲井の雁(本役:城妃美伶)「Melodia-熱く美しき旋律-」
2016年
2〜3月、「Ernest in Love」(梅田芸術劇場・中日劇場)ロンドン市民、農民、メイド
4〜7月、「ME AND MY GIRL」新公:ディーン・マリア公爵夫人(本役:桜咲彩花・仙名彩世) ※宝塚大劇場1幕、東京宝塚劇場2幕のみ
9月、「仮面のロマネスク」ジュリー、メルトゥイユ夫人の影「Melodia-熱く美しき旋律-」(全国ツアー)
11〜2017年2月、「雪華抄(せっかしょう)」「金色(こんじき)の砂漠」後宮の女ハディーシャ、新公:王妃アムダリヤ(本役:仙名彩世)
3〜4月、「仮面のロマネスク」ジル「EXCITER!!2017」(全国ツアー)
6〜8月、「邪馬台国の風」カナ、新公:アケヒ(本役:花野じゅりあ)「Santé!!」
10月、「はいからさんが通る」(ドラマシティ・日本青年館)青江須磨子、姫
2018年
1〜3月、「ポーの一族」エミリー、新公:ジェイン(本役:桜咲彩花)
5月、「あかねさす紫の花」小椋「Santé!!」(博多座) トリプルエトワール
7〜10月、「MESSIAH(メサイア)-異聞・天草四郎-」風太「BEAUTIFUL GARDEN-百花繚乱-」
11〜12月、「メランコリック・ジゴロ」アネット「EXCITER!!2018」(全国ツアー)
2019年
2〜4月、「CASANOVA」プッチーナ
5〜6月、「Dream On!」(バウホール)
6月、「恋スルARENA」(横浜アリーナ) ※6/25のみ特出
8〜11月、「A Fairy Tale-青い薔薇の精-」ネリー・グリフィス「シャルム!」
2020年
1月、「DANCE OLYMPIA」(東京国際フォーラム)
7〜11月、「はいからさんが通る」青江須磨子、姫
2021年
1〜2月、「PRINCE OF ROSES-王冠に導かれし男-」(バウホール)マーガレット・ボーフォート
4〜7月、「アウグストゥス-尊厳ある者-」「Cool Beast!!」
8〜9月、「哀しみのコルドバ」メリッサ「Cool Beast!!」(全国ツアー)
11〜2022年2月、「元禄バロックロック」アンズ「The Fascination(ザファシネイション)!」
3〜4月、「冬霞(ふゆがすみ)の巴里」(ドラマシティ・東京建物BrilliaHALL)フェロー男爵夫人
6〜9月、「巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜」マリア・アンナ・リスト「Fashionable Empire」
10〜11月、「フィレンツェに燃える」ルチア、街の女「Fashionable Empire」(全国ツアー)
2023年
1〜3月、「うたかたの恋」ステファニー「ENCHANTEMENT(アンシャントマン)-華麗なる香水(パルファン)-」
4〜5月、「二人だけの戦場」(梅田芸術劇場・東京建物Brillia HALL)オルネイラ、お袋
7〜10月、「鴛鴦歌合戦(おしどりうたがっせん)」麗姫「GRAND MIRAGE!」 退団公演
   
☆TV出演
2014年1月、CX「SMAP×SMAP」スマ進ハイスクール
       
春妃うらら 公式プロフィール
   
   
   
     
23:42 |  花組生徒  |  EDIT  | 
2023.07.13.Thu

「星空美咲」

   
  
 
「星空美咲」(ほしぞら・みさき)は、宝塚歌劇団花組の娘役。
3月25日生、神奈川県鎌倉市、横浜雙葉高校出身。
身長164cm。血液型B型。
公式愛称は「みさき」。非公式は「次期花組トップ娘役」
 
2017年4月、宝塚音楽学校入学。
2019年3月、宝塚歌劇団に105期生として入団。入団時の成績は5番。宙組公演「オーシャンズ11」で初舞台。その後、花組に配属。
同期には七城雅紀城ゆりや稀惺かずと泉堂成大路りせ音彩唯詩ちづる山吹ひばり美星帆那らがいる。
音校時代から愛希れいか似の容姿で注目を集め、2021年の「PRINCE OF ROSES」でバウホール初出演にして初ヒロイン。研2大抜擢。
同年の「銀ちゃんの恋」(神奈川芸術劇場・DC公演)で東上初ヒロイン。三代目水原小夏。
2022年の「冬霞の巴里」(DC・東京建物BrilliaHALL公演)で、2度目東上ヒロイン。永久輝せあと初タッグ。続く「巡礼の年」で新人公演初ヒロイン。も、無念の東京新公ナッシング。
2023年のショー「ENCHANTEMENT」で初エトワール。
同年の「激情/GRAND MIRAGE!」で全ツ初ヒロイン。永久輝せあと再タッグ。

 
初めて観たヅカ作品は星組「黒豹の如く/Dear DIAMON!!」。
学生時代は音楽部に所属していた。
憧れの上級生は舞空瞳
元月組娘役スター・城咲あいの教え子。

    
■初舞台
2019年
4〜5月、宙組「オーシャンズ11」(宝塚大劇場のみ)
 
□花組時代
8〜11月、「A Fairy Tale-青い薔薇の精-」新公:シャーロットの幻(11歳)(本役:美羽愛)、男の子(本役:琴美くらら)「シャルム!」
2020年
1月、「DANCE OLYMPIA」(東京国際フォーラム)
7〜11月、「はいからさんが通る」 ※A日程のみ
2021年
1〜2月、「PRINCE OF ROSES-王冠に導かれし男-」(バウホール)イザベル バウ初ヒロイン
4〜7月、「アウグストゥス-尊厳ある者-」「Cool Beast!!」
8〜9月、「銀ちゃんの恋」(KAAT神奈川芸術劇場・ドラマティ)水原小夏 東上初ヒロイン
11〜12月、「元禄バロックロック」ツバキ、新公:リク(本役:華雅りりか)「The Fascination(ザファシネイション)!」(宝塚大劇場)
2022年
1〜2月、「元禄バロックロック」ツバキ、新公:リク(本役:華雅りりか)「The Fascination(ザファシネイション)!」(東京宝塚劇場)
3〜4月、「冬霞(ふゆがすみ)の巴里」(ドラマシティ・東京建物BrilliaHALL)アンブル 東上ヒロイン
6〜7月、「巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜」デルフィーヌ・ゲー、新公:マリー・ダグー伯爵夫人(本役:星風まどか)「Fashionable Empire」(宝塚大劇場) 新人公演初ヒロイン
7〜9月、「巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜」デルフィーヌ・ゲー、新公:マリー・ダグー伯爵夫人(本役:星風まどか)「Fashionable Empire」(東京宝塚劇場)
10〜11月、「フィレンツェに燃える」アンジェラ「Fashionable Empire」(全国ツアー)
2023年
1月、「うたかたの恋」ミリー・ステュベル、新公:ミッツィ(本役:詩希すみれ)「ENCHANTEMENT(アンシャントマン)-華麗なる香水(パルファン)-」(宝塚大劇場) 初エトワール
2〜3月、「うたかたの恋」ミリー・ステュベル、新公:ミッツィ(本役:詩希すみれ)「ENCHANTEMENT(アンシャントマン)-華麗なる香水(パルファン)-」(東京宝塚劇場)
7〜10月、「鴛鴦歌合戦(おしどりうたがっせん)」おとみ、新公:麗姫(本役:春妃うらら)「GRAND MIRAGE!」
11〜12月、「激情」カルメン「GRAND MIRAGE!」(全国ツアー) 全ツ初ヒロイン
   
☆出演イベント
2019年12月、タカラヅカスペシャル2019「Beautiful Harmony」(コーラス)
2023年4月、水美舞斗ディナーショー「One and Only」
2023年12月、タカラヅカスペシャル2023「Open the Future〜未来へ〜」
   
星空美咲 公式プロフィール
  
  
  
     
05:16 |  花組生徒  |  EDIT  | 
2023.07.13.Thu

「永久輝せあ」

      
  
    
「永久輝せあ」(とわき・せあ)は、宝塚歌劇団花組の男役。花組2番手スター。
8月8日生、東京都世田谷区、白百合学園高校出身。
身長170cm。血液型A型。
公式愛称は「ひとこ」。非公式は「次期花組トップスター」
   
2009年4月、宝塚音楽学校に首席入学。
2011年3月、宝塚歌劇団に97期生として入団。入団時の成績は6番。星組公演「ノバ・ボサ・ノバ/めぐり会いは再び」で初舞台。
同期には綺城ひか理、OGに元月組トップ娘役海乃美月蓮つかさ留依まきせ城妃美伶春妃うらららがいる。
2012年2月、組廻りを経て雪組に配属。
2015年、早霧せいな・咲妃みゆ大劇場お披露目となる「ルパン三世」で新人公演初主演。ルパン三世。
同年、エアウィーヴのCMに月城かなと星南のぞみ有沙瞳らと出演。
2016年の「るろうに剣心」で2度目新公主演。緋村剣心。
同年の「私立探偵ケイレブ・ハント」で3度目新公主演。
続く2017年、「New Wave!-雪-」で月城かなととバウホール初W主演。続く早霧せいな・咲妃みゆ退団公演となる「幕末太陽傳」で4度目新公主演。
同年、宝塚歌劇団年度賞の2016年度新人賞。
2019年の「PR×PRince」でバウ単独初主演。
同年11月11日付で、雪組から花組へ組替え。
同年11月25日より、明日海りおの後任として三井住友VJAグループ新イメージキャラクター。
2021年の「NICE WORK IF YOU CAN GET IT」(東京国際フォーラム・梅芸公演)で、初の女役アイリーン。続く華優希退団公演となるショー「Cool Beast!!」で、初エトワール。
同年、宝塚歌劇団年度賞の2020年度努力賞。
2022年の「冬霞の巴里」(DC・東京建物BrilliaHALL公演)で東上初主演。続く「巡礼の年」で再び女役ジョルジュ。併演ショー「Fashionable Empire」で3番手羽根デビュー。
同年の「歌劇11月号」で3番手ながらまさかの初表紙。
2023年のショー「GRAND MIRAGE!」で2番手羽根デビュー。想定内。花組新2番手昇格。
同年の「激情/GRAND MIRAGE!」で2番手全ツ初主演。

   
初めて観たヅカ作品は、中3の時、同級生にDVDを借りて観た06年雪組版「ベルサイユのばら-オスカル偏-」。
学生時代はダンス部に所属していた。
憧れの上級生は美弥るりか
新人公演では計5回、早霧せいなの役を演じた。

   
■初舞台
2011年
4〜5月、星組「ノバ・ボサ・ノバ」「めぐり会いは再び」(宝塚大劇場のみ)
 
□組廻り
6〜9月、花組「ファントム」団員男
11〜2012年2月、星組「オーシャンズ11」
 
□雪組時代
3〜5月、「ドン・カルロス」新公:デュアルテ(本役:煌羽レオ)「Shining Rhythm!」
7〜8月、「フットルース」(梅田芸術劇場・博多座)
10〜12月、「JIN-仁-」翔和輝衛門、新公:千吉(本役:夢乃聖夏)「GOLD SPARK!-この一瞬を永遠に-」
2013年
2月、「若き日の唄は忘れじ」北村「Shining Rhythm!」(中日劇場)
4〜7月、「ベルサイユのばら-フェルゼン編-」小公子、新公:アラン(本役:彩風咲奈)
8〜9月、「春雷」(バウホール)ヤン
11〜2014年2月、「Shall we ダンス?」ダンサー(男)、新公:レオン(本役:彩風咲奈)「CONGRATULATIONS宝塚!!」
3〜4月、「心中・恋の大和路」(ドラマシティ・日本青年館)庄介
6〜8月、「一夢庵風流記 前田慶次」新公:奥村助右衛門(本役:早霧せいな)「My Dream TAKARAZUKA」
10〜11月、「パルムの僧院-美しき愛の囚人-」(バウホール)クレサンジ公爵
2015年
1〜3月、「ルパン三世-王妃の首飾りを追え!-」バルナーヴ、新公:ルパン三世(本役:早霧せいな)「ファンシー・ガイ!」 新人公演初主演
5〜6月、「アル・カポネ-スカーフェイスに秘められた真実-」(ドラマシティ・赤坂ACTシアター)ベン・ヘクト
7〜10月、「星逢一夜(ほしあいひとよ)」汐太、新公:源太(本役:望海風斗)「La Esmeralda(ラ エスメラルダ)」
11〜12月、「哀しみのコルドバ」フェリーペ・マルティン「La Esmeralda(ラ エスメラルダ)」(全国ツアー)
2016年
2〜5月、「るろうに剣心」剣心の影、池田小三郎、新公:緋村剣心(本役:早霧せいな) 新人公演主演
6〜7月、「ドン・ジュアン」(KAAT神奈川芸術劇場・ドラマシティ)ラファエル
7月、「Bow Singing Workshop〜雪〜」(バウホール)
10〜12月、「私立探偵ケイレブ・ハント」ライアン、新公:ケイレブ・ハント(本役:早霧せいな)「Greatest HITS!」 新人公演主演
2017年
2月、「New Wave!-雪-」(バウホール) バウW主演
4〜7月、「幕末太陽傳(ばくまつたいようでん)」倉造息子清七、代役:息子徳三郎(本役:彩風咲奈)、新公:居残り佐平次(本役:早霧せいな)「Dramatic “S”!」 新人公演主演
8〜9月、「CAPTAIN NEMO」(日本青年館・ドラマシティ)シリル
11〜2018年2月、「ひかりふる路(みち)〜革命家、マクシミリアン・ロベスピエール〜」フィリップ・ル・バ、新公:カミーユ・デムーラン(本役:沙央くらま)「SUPER VOYAGER!」
3〜4月、「義経妖狐夢幻桜(よしつねようこむげんざくら)」(バウホール)ヨリトモ
6〜9月、「凱旋門」ローゼンフェルト「Gato Bonito!!」
11〜2019年2月、「ファントム」セルジョ、若かりし頃のキャリエール
3〜4月、「PR×PRince」(バウホール)ヴィクトル バウ単独初主演
5〜9月、「壬生義士伝」沖田総司「Music Revolution!」
10〜11月、「はばたけ黄金の翼よ」ジュリオ・デル・カンポ「Music Revolution!」(全国ツアー)
 
□花組時代
2020年
1月、「DANCE OLYMPIA」(東京国際フォーラム)スミス
7〜11月、「はいからさんが通る」高屋敷要
2021年
1〜2月、「NICE WORK IF YOU CAN GET IT」(東京国際フォーラム・梅田芸術劇場)アイリーン・エヴァグリーン
4〜7月、「アウグストゥス-尊厳ある者-」ブルートゥス「Cool Beast!!」 初エトワール
8〜9月、「哀しみのコルドバ」リカルド・ロメロ「Cool Beast!!」(全国ツアー)
11〜2022年2月、「元禄バロックロック」クラノスケ「The Fascination(ザファシネイション)!」
3〜4月、「冬霞(ふゆがすみ)の巴里」(ドラマシティ・東京建物BrilliaHALL)オクターヴ 東上初主演
6〜9月、「巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜」ジョルジュ・サンド「Fashionable Empire」
10〜11月、「フィレンツェに燃える」オテロ・ダミーコ「Fashionable Empire」(全国ツアー)
2023年
1〜3月、「うたかたの恋」フェルディナンド大公「ENCHANTEMENT(アンシャントマン)-華麗なる香水(パルファン)-」
4〜5月、「二人だけの戦場」(梅田芸術劇場・東京建物Brillia HALL)クリフォード・テリジェン
7〜10月、「鴛鴦歌合戦(おしどりうたがっせん)」峰沢丹波守「GRAND MIRAGE!」
11〜12月、「激情」ドン・ホセ「GRAND MIRAGE!」(全国ツアー) 全ツ初主演
     
☆出演イベント
2013年9月、早霧せいなディナーショー「SS」
2015年12月、タカラヅカスペシャル2015「New Century,Next Dream」
2017年12月、タカラヅカスペシャル2017「ジュテーム・レビュー-モン・パリ誕生90周年-」
2018年5月、「凱旋門」前夜祭
2018年12月、タカラヅカスペシャル2018「Say!Hey!Show Up!!」
2019年12月、タカラヅカスペシャル2019「Beautiful Harmony」
2023年12月、タカラヅカスペシャル2023「Open the Future〜未来へ〜」
  
☆TV出演
2019年7月、CX「2019FNSうたの夏まつり」
  
☆広告・CM出演
2015年4〜9月、エアウィ―ヴ
2019年11月〜、三井住友カードVJAグループ
 
★受賞歴
2017年、「宝塚歌劇団年度賞」2016年度新人賞
2021年、「宝塚歌劇団年度賞」2020年度努力賞
   
永久輝せあ 公式プロフィール
   
   
   

「宝塚1stフォトブック2022-2023」
永久輝せあ
     
05:10 |  花組生徒  |  EDIT  | 
2023.06.23.Fri

「希波らいと」

    
希波3  希波2
      
「希波らいと」(きなみ・らいと)は、宝塚歌劇団花組の男役スター。
1月13日生、神奈川県川崎市、日本大学中学出身。
身長178cm。血液型AB型。
公式愛称は「らいと」、「まな」。非公式は「F4の人」
  
2015年4月、宝塚音楽学校入学。
2017年3月、宝塚歌劇団に103期生として入団。入団時の成績は16番。雪組公演「幕末太陽傳/Dramatic “S”!」で初舞台。その後、花組に配属。
同期には現雪組トップ娘役夢白あや瑠皇りあ亜音有星朝葉ことの白河りり羽音みか瑠璃花夏らがいる。
2019年の「花より男子」(赤坂ACTシアター公演)で、F4の1人・西門総二郎。
2021年、柚香光・星風まどか大劇場お披露目となる「元禄バロックロック」で、新人公演初主演。も、無念の東京新公ナッシング。
2023年の「うたかたの恋」で2度目新公主演。も、無念のムラ新公ナッシング。
同年の「鴛鴦歌合戦/GRAND MIRAGE!」を全日程休演。

 
ヅカ初観劇は、2014年月組「宝塚をどり/明日への指針/TAKARAZUKA花詩集100!!」。
学生時代はバレエ教室に入っていたため、部活動はしていなかった。
元々舞台に立つことに憧れており、芝居や歌、ダンスを学び、色々な世界観を舞台上で表現したいと思い、音校受験を決意。
憧れの上級生は、明日海りお柚香光をはじめとする花男上級生達。

   
■初舞台
2017年
4〜5月、雪組「幕末太陽傳(ばくまつたいようでん)」「Dramatic “S”!」(宝塚大劇場のみ)
   
□花組時代
2018年
1〜3月、「ポーの一族」
5月、「あかねさす紫の花」「Santé!!」(博多座)
7〜10月、「MESSIAH(メサイア)-異聞・天草四郎-」新公:徳川家綱(本役:聖乃あすか)「BEAUTIFUL GARDEN-百花繚乱-」
11〜12月、「Delight Holiday」(舞浜アンフィシアター)
2019年
2〜4月、「CASANOVA」新公:モーツァルト(本役:綺城ひか理)
6〜7月、「花より男子」(TBS赤坂ACTシアター)西門総二郎
6月、「恋スルARENA」(横浜アリーナ) ※6/26のみ特出
8〜11月、「A Fairy Tale-青い薔薇の精-」ブライアン、新公:マシュー(本役:帆純まひろ)「シャルム!」
2020年
1月、「DANCE OLYMPIA」(東京国際フォーラム)
7〜11月、「はいからさんが通る」野路、新公:藤枝蘭丸(本役:聖乃あすか) ※怪我のためムラのみ部分休演
2021年
1〜2月、「PRINCE OF ROSES-王冠に導かれし男-」(バウホール)ヘンリー・スタッフォード
4〜7月、「アウグストゥス-尊厳ある者-」トレボニウス「Cool Beast!!」
8〜9月、「銀ちゃんの恋」(KAAT神奈川芸術劇場・ドラマティ)助監督(鈴木)
11〜12月、「元禄バロックロック」ヨミウリ、新公:クロノスケ(本役:柚香光)「The Fascination(ザファシネイション)!」(宝塚大劇場) 新人公演初主演
2022年
1〜2月、「元禄バロックロック」ヨミウリ、新公:クロノスケ(本役:柚香光)「The Fascination(ザファシネイション)!」(東京宝塚劇場)
3〜4月、「冬霞(ふゆがすみ)の巴里」(ドラマシティ・東京建物BrilliaHALL)ミッシェル
6〜7月、「巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜」エクトル・ベルリオーズ、新公:ダグー伯爵(本役:飛龍つかさ)「Fashionable Empire」(宝塚大劇場)
7〜9月、「巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜」エクトル・ベルリオーズ、新公:ダグー伯爵(本役:飛龍つかさ)「Fashionable Empire」(東京宝塚劇場)
10月、「殉情(じゅんじょう)」(バウホール)マモル
2023年
1月、「うたかたの恋」ジョルジュ、新公:ルドルフ(本役:柚香光)「ENCHANTEMENT(アンシャントマン)-華麗なる香水(パルファン)-」(宝塚大劇場) 新人公演主演
2〜3月、「うたかたの恋」ジョルジュ、新公:ルドルフ(本役:柚香光)「ENCHANTEMENT(アンシャントマン)-華麗なる香水(パルファン)-」(東京宝塚劇場) 新人公演主演
4〜5月、「二人だけの戦場」(梅田芸術劇場・東京建物Brillia HALL)アルヴァ、シンクレアのイメージ
7〜10月、「鴛鴦歌合戦(おしどりうたがっせん)」三吉「GRAND MIRAGE!」
11〜12月、「Be Shining!!」(昭和女子大学人見記念講堂公演・神戸国際会館)
     
希波らいと 公式プロフィール
   
   
   
     
23:02 |  花組生徒  |  EDIT  | 
 | TOP |  NEXT